プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:102
  • 昨日のアクセス:412
  • 総アクセス数:1287270

QRコード

【初心者でも楽しめる】夏の青物シーズン真っ盛り!BC4 96MHプロトで狙うサーフライトジギング

こんにちは、静岡の渡辺です。
連日酷暑が続いていますね。僕の住んでいる静岡県も37℃を超える日が多く、日中釣りをするにはだいぶキツくなってきました。
それでも釣りに行ってしまうのが釣りバカというもの。僕も多分に漏れず、仕事の合間に2時間ほど釣りに行ってしまいます。
大体僕がいく時間は、朝まずめを狙っていた…

続きを読む

新作ロッドBC4 6.10MXHで遠投チャレンジ!

みなさんこんにちは!
Fishman AUXの土屋きゅうりです
さて今回は、Fishman新製品のBC4 6.10MXHで、25gのシンキングペンシルを使って遠投チャレンジをしていきたいと思います。
その全貌は、ショート動画でご覧ください!
https://youtube.com/shorts/Lr2yPMegiYQ?feature=share
610レングスとは思えない飛距離性能を秘め…

続きを読む

【631プロト】下限〜上限ジグウエイトの使用感/SLJ・LJへの適応力

皆さんこんにちは!沖縄の謝花です。
今年の夏の暑さは凄いですね。みなさま、暑さ対策は万全でしょうか?
ここ地元沖縄でも、観測開始の1890年から観測史上最高気温を今夏更新しました。くれぐれも無理しない程度に、暑さ熱中症対策もしっかりして楽しく釣りともお付き合いしていきましょう。
さて、あらためて。631プロ…

続きを読む

【BC4 6.10MXH】これぞショートロッドの強み!雨×小場所でシーバスハント

https://youtu.be/efC9WJ_TYiA
梅雨以降のシーバスゲームでキーとなる「雨」。
「雨が降って川が濁り増水すれば、普段は流れがないような“小場所”にシーバスが差してくる」…とテスター梶原利起は言う。そして「そういった小場所ではショートロッドが大きなアドバンテージになる」と。
今回使用したのは新作ロッド「BC4 6.1…

続きを読む

【BC4 6.10MXH】届け、遠投!決まれ、ピン撃ち!新作ロッドで「デイナマ」チャレンジ

https://youtu.be/SEaHxdr22-4
ながーいヒゲに、激しいバイトが魅力の身近な好ファイター「ナマズ」。
ご存知の通りナイトが主流のナマズゲームだが、対岸の流れ込みやシェードなどのピンを狙ったり、丁寧なアプローチを心掛けたり、カバーを攻めたり…狙い方次第で日中も楽しめる!
遠投やピン撃ち性能、操作性、強度が必…

続きを読む

このロッドに死角なし。2024年8月28日(水)11:00より全国一斉予約開始!「BC4 6.10MXH」

ロッドに“死角”があると獲れない魚がいる。
例えば。微細な変化を逃さない感度、圧倒的な強さ、ルアーの操作性に長け、藪漕ぎや遠征を躊躇させない携行性があっても。ただルアーが飛ばなければ、その先にいるモンスターにルアーの存在を気付かせることは不可能である。
飛距離、感度、操作性、強度、そして携行性までを網…

続きを読む

【ロクテンテスト釣行】ハイシーズンの「ボートマゴチ」ゲーム

こんにちは!京都の渡辺です。
梅雨真っ只中の日本列島、今回「BC4 6.10MXHプロト」のテスト釣行に選んだのが…旬のボートマゴチ。ちょうど今がハイシーズンで、ロクテンの汎用性を確かめるにはおもしろいだろうと「マゴチ」を狙ってきました。
向かったのは、宮城の仲間の遊漁船「KAZANAGI」さん。
今回、マゴチ用のセッテ…

続きを読む

【631プロト最終確認へ】 I'm looking forward to the finished product

皆さんこんにちは!沖縄の謝花です。
やっと、私の住む沖縄地方はいち早く梅雨明けしました。しかし今年の夏は暑い!いやぁ…湿度もともないこの暑さにもまだ体が追いつかず、いち早く夏バテ気味です(笑)
さて今回は梅雨最終日の釣行。詰めのFishman631プロトのロッド最終確認です。
指摘の修正箇所がどう仕上がっている…

続きを読む

汎用性の高さが魅力の相棒【ロクテン鯰遠征】

こんにちは!京都の渡辺です。
この時期は陽射しも強く、既に黒みを纏い活動中です(笑)
さて、今回のお話は「BC46.10MXHプロト」。
これまでに遠征の地での様々なシチュエーションをロクテンのみで挑んで参りました。農繁期のこの時期、田んぼの代掻きが絡んで…まさに鯰シーズン真っ只中の各エリア。
田園風景が広がるよう…

続きを読む

【秘境南米アマゾン】パックロッドで挑む!巨大ピーコックバス

https://youtu.be/gi0fBpHCqdM
 釣り人憧れの地、南米アマゾン。
今回、赤塚ケンイチが訪れたのは、ブラジル北部を流れるアマゾン川の支流「ネグロ川」。
“調子が良い”とされるタイミングでの釣行で、狙うはツクナレ・ボーボレータ=「ピーコックバス」。
その独特な体色、暴力的な引き…アマゾンきっての好ファイターにテ…

続きを読む