プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:92
  • 昨日のアクセス:132
  • 総アクセス数:422324

QRコード

ウェーディングベストの引っ越し


今回は身を守ると同時に道具の収納と装備を兼ね備えたウェーディングベストのログです!


fimoフィールドモニターとして使っていくウェーディングベストが届いたので、今使っているウェーディングベストからアイテムの引っ越しをします。

pu9ci9wox5httfatra8r_361_480-2d5d9683.jpg

丁度いいので改めて何を持って行っているのか紹介しようと思います。


現在使用しているのがRBBさんのウェーディングベストLIMITED V

gyb3ptg4dz9vtfipee4r_361_480-ffae5371.jpg

c8s5t397ssxiyuxr5jnc_361_480-8fe7177f.jpg


いろいろついてますねー

入ってますねー笑


ルアーボックスはいつも深溝タイプのボックス2つ入れてます。


まずは

左肩ターポリン

ydrgrjxiajh84buyt4ed_361_480-b3cb8ffe.jpg

リーダー2

スナップケース(ジョイクロの尻尾入れ)

ハサミ

ライター

ウエイトシール


次に

右肩ターポリン

uk9bp66myrrwmknrcvay_361_480-8cf862d5.jpg

スナップケース

アシストフック

釣行時はスマホと車の鍵が入ります。


次に

外付け装備とポケット内

tryj8u2ntbp5bjp4pofs_361_480-d5d7c02a.jpg

ごちゃごちゃしていますね。笑


背中D管には

マグネットリリーサー

ポケットは

ロープ

神経棒

fimoメジャー

右側は

プライヤー

フックリムーバー

右ポケットに

ナイフ

左側は

フィッシュグリップ

ストリンガー


これらをそのままfimoオリジナルライフジャケットに引っ越しします^_^

aobad5499vmriwdmgdk2_361_480-aaa48914.jpg

b3zpbffcc24epsuxwj7j_361_480-bfca2478.jpg

y9ia86hj97wnfp52urmh_361_480-ac8837e0.jpg

yvfgyhfvf7i6ijuos6o2_361_480-8f4da2e5.jpg

ルアーボックスは深溝タイプを左右に入れてます。



以前と違うところは

・スパイラルコードで付いていたプライヤーコードをリーシュコードshortに変更

リーシュコードは伸びるし、足りなければ簡単に取り外しも可能なのでshortタイプで使いやすくなります。


・リーシュコードlongは左側に装着

釣行時にウェーディングスタッフが流されないように繋ぎます。

ウェーディング時に魚をキープしたい時にリーシュコードに繋いでも良いんじゃないかなと思いました。


・fimoメジャーホルダー

僕はオーシャングリップのホルダーにしました。

すっぽり入って丁度いいです。


・ナイフはゆとりがあったので右肩ターポリンへ


・大きいリーダーは左外側ポケットへ


背中は変わらず

神経棒

ロープ

fimoメジャーを入れました。

ynx89p9sgfj2tymnxbo9_361_480-d4af9876.jpg

装備しながら思った事

D管が多くて好みに合わせた位置にリーシュコードやスパイラルコードの配置ができる。

ターポリンの大きさも大小様々に使える。

自由度が高い事は扱い易いようにカスタム出来るので良いことです。


さて!

装備は全移行したのでコレで釣行時忘れ物なく釣りが出来ます!

準備が出来れば釣りに行きたい!

行きたい欲しかない!


その日の晩


さぁさっそく釣行へ!

ウェーディングネットを背負い

ウェーディングスタッフをリーシュコードに繋いで川に入ります。


腰巻きサポートが付いているので腰までのウェーディングは負担が少なく釣りに集中できます!


ウェーディングベストで大事なのは体型に合わせた調整!

着膨れする冬はゆったり目に調整しても装着後はぴったりです。


肩上から背中側がスッキリしててキャスト時も快適に釣りができました^ ^

f6oo7pxo3un432ksfeog_480_360-70c56eca.jpg

jr42oz7tx5xx9zt6wh3w_480_360-86342d12.jpg

魚を釣ってからの手順は変わらないようにフィッシュグリップ、フックリムーバーの位置は同じにしておいたのでいつも通りにリリースまで手間取りなく行えました。


釣行の内容はまた後日にして


ウェーディングベストの中身や装備品をここまで見直して行くと持っていきすぎじゃない?

と思いませんでしたか?


僕は割と慎重派で忘れ物とかしたく無いのでいつも気づくと重量装備になります。

それでも忘れ物している時があります^^;


正直なところもっと軽量化して釣りをしたい気持ちもありますが安心快適を重視しているので他のアングラーさんからすると少し持っていきすぎと感じるかもしれません。


ですが!


忘れ物の不安なく快適な釣りをする為に事前準備をしっかりしておく事は、いい釣果に繋がる大事な一歩です。


時間のある時にゆっくり見直してみるのもいいんじゃ無いでしょうか^ ^





fimoオリジナルライフジャケットの詳細な内容はこちらからも


fimoオリジナルライフジャケット

コメントを見る

all blue三牧さんのあわせて読みたい関連釣りログ