プロフィール
all blue三牧
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- メバル
- プラグゲーム
- ガガネ
- ウェーディング
- エソ
- 3select
- ヒラメ
- チヌ
- キビレ
- チニング
- タチウオ
- アオリイカ
- アジング
- ライトゲーム
- マゴチ
- 月下美人
- ロックショア
- トップゲーム
- 青物
- アーバンサイド
- ima
- 増水河川
- ぶっ込み
- 鰻
- Dreamer Fisherman's Crew
- ゴロタ
- ビッグベイト
- ウェットスタイル
- ヒラスズキ
- イワシパターン
- Dreamer Fisherman's Cup
- サーフゲーム
- ripple fisher
- rbb
- DFC TV
- タンコブゲーム
- varivas
- zexus
- tacklehouse
- jumprize
- seabass
- wading
- pozidrive
- DAIWA
- サゴシ
- megabass
- gancraft
- fimoフィールドモニター
- fimoフィールドモニター
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- fimoフィールドモニター
- FAMELL
- PEレジンシェラー8
- 徳島シーバス
- GLITTER
- fimoフィールドモニター
- LEGARE
- DreamExpressLures
- トリプルデラックス
- fimoフック
- Apia
- POP SES CREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:407758
QRコード
▼ 秋らしい釣り
- ジャンル:釣行記
- (ゴロタ, シーバス, Dreamer Fisherman's Crew, 増水河川, ウェーディング)
エイに刺されて3日間、大人しくしてボチボチと釣りに行ってました!
踏み込めば血の滲む足、可動域を抑制する浮腫、、、だが、痛くない!
毎日、ストレッチをしてテトラでゆっくりと可動域を広げて実釣!
テトラからのエギング、増水河川のウェーディング、ゴロタのランガン!
秋らしく魚の釣れてる話が耳に入るのにじっとはしてられない!
10/2夜
もっちーさんを誘って増水河川でのウェーディングゲームへ!
濁りがあって、暗くて、足元が見えない。
やはり、アイツが足元におるんではないか?と少し気にもなりつつキャストをしていく!
増水の流れはキツく、落ち鮎も見られず
ならばと取り出したのはNew item
ima エンパシー
流れから少し外した場所からゆーっくりとリトリーブするとナイスコンディションなサカナが口を使ってくれた!
まだ、本調子な感じではないなりにもサカナが出てくれて一安心。
台風のたびに地形を変える河川なので、次の台風でも変わるかも?
その後はもっちーさんもかけるもスレスレのバラシ。
ポイント移動
ちゃまさんとワカメマニアさんが釣りしてるポイントへ合流!
少し二人の様子を観察して、釣れるのを確認してから実釣
ふらつくベイトを意識してると思い、somariを投入すると早速反応あり。
回遊個体?その後反応薄く
ラムタラバデル105で、流れに合わせてゆっくりとリトリーブしドリフトしていくところで一本追加!
そして、だらだらと釣りをした後
有休を取ったもっちーさんと鳴門へ直行!
しかし、流石に眠気がきてるので
20分ほどの仮眠
起床後、ゴロタサーフへ向かう
一投目からもっちーさんが竿を曲げる!
おぉ!当たり場所か?
っと思ったがタチウオラッシュ!笑
広大なポイント故、一投ごとに少し移動して
シャロー帯と少しシモリあるポイントで明らかにタチウオじゃないあたり!
ガッガッガッと突っ込んだ後、横走り!
やばい!と、ドラグを締めるとロッドが絞り込まれ、フッと軽くなる( i _ i )
k2f につけていたRBMH2のフロントフックが真っ直ぐになって帰還。
ヤツしか思い浮かばず、その後も狙うが早々当たってくることもなく夜明けを迎え
明けてからトップで遊んだが、青物もチヌも乗ることなく終了。
バコッと食ってきてるのになー笑
その後にメタルジグを投げると奇跡のダブルキャッチ!
こんな事ある?
ゴミか海藻引っ掛けたかなー、と思いながら巻いてくるとハオコゼとガシラが引っかかってる(・・;)
この時点で、体力的にも精神的にもその場でのモチベーションを失った。。。
帰宅の途中で1箇所、河川に立ち寄ったが数投で帰宅。
昼から夕方まで睡眠をとり、夕まずめに覚醒!
ちょっとだけーのつもりで、2本キャッチで気持ちよく帰宅!
そして、リベンジマッチへ
10/4
一人ゴロタへ
到着すると、風が少し強めに吹いてる
これは、、、
風向きを確認しながらポイントを絞っていく
長潮、流れの要素よりも今日は波と風をメインファクターとしてポイント選択が重要になると判断!
真正面に波が来て、風も真正面に受ける、沈み根のイメージがしやすい場所を選択しながらランガン
昨日伸ばされたフックをSPMH#2へ変更したk2f でリベンジマッチ
少し遠投気味にキャストしてあたりをゆっくりとリトリーブし丁寧に打っていくと、足元でガッと良いバイトがでる!
おっ!ここで食ってくるんや!
と少し焦りながらも、
ずり上げランディング!よく、飛ぶ活きのいいジャンプをしてくれて興奮した^ ^
良い晩御飯を手に入れた!と、ストリンガーに繋ぐもゴロタでシャロー
やはり弱るのが早いので、血抜きして一旦車に戻ってクーラーボックスへ突っ込み次のポイントを選ぶ!
少し距離があるが、風向き的にも目ぼしい場所がある!
去年もいいサカナを出した俺のシモリ!笑
広い釣り場で細かい条件を当てはめて考えると悩むが、今日は素直に足が向かった。
予定よりも風は当たらなかったが少しうねりがあったので問題ないと同じようにk2f で打つ
ラインメンディングからリトリーブまで、クル、クル、クルと頭の中で言い聞かせていると。
ドンっ!
えっ?と思う重量感でロッドが曲がる!
シモリがある!無理できない!
ロッドは立ててドラグが唸りラインがでる!
シモリかわせるか?
少し不安もあったが、ラインが出たのを感じてこちらからシモリをかわすように横走りで避ける!
飛ばない鱸は重みをいかすように沈んで行こうとする!僕も負けない。
ロッドを立てたまま横移動し、ずり上げ体制へ。
ゆっくりと下がると見える巨体。
コイツはデカイ。
そして重たい!
やりました!81~82くらいのランカー確保!
体高、幅、長さ、条件、ファイト、全て満足のいく一本が取れました^_^
アドレナリンがでた身体を落ち着かせ、傷の入ったリーダーを結び直し夜明けを迎える。
その後はあたりがなくなったので、戻っていくも、やはり青物がいないか気になり始めたので反対へまた歩き出す!
疲れていたものの、久しぶりにお会いするえぐっちゃんが青物を上げていた!
挨拶して、少しだけ横で投げさせてもらったがチヌの様なバイト一回で終了。
十分に秋を堪能できている気がします。
サカナのコンディションは良くなってる感じ!
だがまだまだサカナを釣りたい!
釣れるうちに!
また、来る台風がどういった変化をもたらしてくれるか
良い方に傾けばーと思いながら、明日からまた仕事を頑張ります!
- 2018年10月4日
- コメント(6)
コメントを見る
all blue三牧さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント