プロフィール
all blue三牧
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- メバル
- プラグゲーム
- ガガネ
- ウェーディング
- エソ
- 3select
- ヒラメ
- チヌ
- キビレ
- チニング
- タチウオ
- アオリイカ
- アジング
- ライトゲーム
- マゴチ
- 月下美人
- ロックショア
- トップゲーム
- 青物
- アーバンサイド
- ima
- 増水河川
- ぶっ込み
- 鰻
- Dreamer Fisherman's Crew
- ゴロタ
- ビッグベイト
- ウェットスタイル
- ヒラスズキ
- イワシパターン
- Dreamer Fisherman's Cup
- サーフゲーム
- ripple fisher
- rbb
- DFC TV
- タンコブゲーム
- varivas
- zexus
- tacklehouse
- jumprize
- seabass
- wading
- pozidrive
- DAIWA
- サゴシ
- megabass
- gancraft
- fimoフィールドモニター
- fimoフィールドモニター
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- fimoフィールドモニター
- FAMELL
- PEレジンシェラー8
- 徳島シーバス
- GLITTER
- fimoフィールドモニター
- LEGARE
- DreamExpressLures
- トリプルデラックス
- fimoフック
- Apia
- POP SES CREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:99
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:407687
QRコード
▼ なんかおもろい釣りないかなーと考えて出した結論
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, サーフゲーム, マゴチ, Dreamer Fisherman's Crew)
ライトサーフゲーム
(11/3 前ログでちょろっと出したサカナ)
薄いサーフゲームの経験とライトゲームの経験を融合させて手頃に釣っていく!
徳島のサーフは遠浅で頑張って遠投した先にブレイクがない!
けど、その遠浅にサカナは存在する!
なら、ライトタックルで手返しよく40mくらいのキャストで手早くランガン
今回のtackle date
rod:sky road for seabass 782LL
reel:18 caldia lt 2500xh
line:メイン varivas high grade pe×8 0.6号
リーダー varivas shock leader nylon25lb
リーダーがちょっと太いが、手持ちのリーダーの一番細いのが25lbだっただけ!
車の中を捜索して見つけた殆どが40〜60lb (-_-;)
12〜16lbあれば十分かな。
徳島のサーフの特徴はなんといってもアングラーが少ない!
各地に魅力的なポイントがある為?
わざわざ足場の悪い?
疲れるサーフに入る人は少ない。
次に超遠浅
知り尽くしてるわけではないが、だいたいどこに行ってもミノーを遠投して巻けば底を叩く
ジグで釣れないこともないし、ミノーでも釣れる、ただやり易く感じた事はあまりない
ちょっと特殊な感じだなーって思いながら釣りをしなければいけないのと、こんなに浅いのにサカナ釣れるんだろうか、と思う程度です。
ライトサーフゲームに至った理由としては
明確なブレイクがない
ベイトが存在する
立ち位置のサーフ角度が少し高め
、、、つまり
遠投しなくても釣れるんじゃない?
ってところです。
過去にヒラメもマゴチも釣ってますが超遠投して沖で食わせた記憶ってあんまりないです。
ライトゲームのメリットは短距離の勝負になる代わりに長距離よりも操作性が高くて手返しが早くなるので長く投げれないかわりに、打つ数で稼ぐことができる。
短距離の勝負といっても40〜50mは飛ばせるのでせいぜい30mくらいのハンディ
デメリットがあるとすれば、沖のナブラ(青物等)には対応し辛いかな。
基本的なサーフの釣りだと、10ft前後の長いロッドで長距離飛ばして広範囲を攻められるのと沖で掛けたサカナとのファイトも安心しながら釣りができることかと思います。
しかし、どうしても小さなルアーが扱いにくくなるデメリットも介在します。(マイクロベイトパターン)
それこそ、ジグヘッドでのワームの釣りや小型のバイブレーションを使うなら操作性ではライトタックルに軍配が上がるのではないだろうかと個人的に感じました。
パイロットルアーは小型のバイブレーション
モアザン ソルトバイブ60sを多用してます。
後はジグヘッド
小型のシンペン
サクサク打っていくにはバイブレーションが楽です!
次にファイトがやりにくいんじゃないか問題
無問題
根が無いですから!
そりゃ多少の流木やらゴミはあるけど釣りしてて困るほどでは無いので、多少大きくても走るなら出してあげるだけです。
ただエイはちょっと、、、とれないかも汗
でも思い起こす事ここ3年ほどはエイを引っ掛けた記憶がないです!
踏んで刺されましたが笑
今回シーバス
まぁ、今回のタックルもLLでしたが難無く寄せられたので逆にファイトがめっちゃ楽しいし、出すタイミングと巻くタイミングを考えられて勉強になります!
今回のタックルは有り合わせで持ってるものでの対応でしたが、理想を言えば8ftでL〜MLくらいでしょうね。
発想の転換ではなく、デメリットへの挑戦のようなライトサーフゲームですがサカナから反応があるとバシバシ打って行けて楽しいですよ^ ^
さぁ、来週はヒラ狙い行こう!
- 2019年11月24日
- コメント(1)
コメントを見る
all blue三牧さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 19 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント