プロフィール
SAGE愛好会
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:156
- 総アクセス数:340090
QRコード
▼ さぁ!釣りに行こう!!
さぁ、秋です
「暑さ寒さも彼岸まで」
お彼岸になり、朝晩はすっかり涼しくなり
東京湾もチョイチョイ秋の便りが届くようになり
先日の台風の被害に遭われた場所に
県外の我々がお金を落とし、
少し、ほんの少しでも活性化になればと
釣行に行ってきました。
いつものteruki船長、戦友の闘猛さん、
厳しいコメントをいつも頂くFさん
面白メンバーでの出船です

上を見れば秋の雲
気温もレインを羽織れば丁度良い
風、波も穏やか
釣り日和ってやつですなぁ~
出船してすぐ、
シャローエリアでボイル発見
我々が一番乗りでルアー投入
小生は秋ですしルドラを投入
その2投目にいきなりヒット

53センチの秋シーバス
良く引いて楽しい~
ボイルは続くよどこまでも
この子には船上で待機させ(今回は何匹かキープしますので)
すぐに投入し、一投目

45センチの食べ頃サイズ
ス~チョンチョン、ス~ピタ!
でドン
こんなリトリーブでした
ボイルは続くよどこまでも
小生はTDソルトペンシルに変え
下手っぴドッグウォークで乗るもフックアウト

青物も途中回ってきたりして、朝マズメで
癒されました
そして、ボイルは無くなり周囲も静かになってきたので南下
前日のアイ〇ルさんのランカー情報を目当てに
コノシロ探しの旅へ
そして、そこから迷走が始まりました
ま、前日良くて当日は・・・
というのは何年やってもあるオハナシ
そこは木更津界隈を知り尽くしたteruki船長
周囲のガイド船の動向を的確に読み
見事コノシロの群れを引き当てました!!


何故マゴチ!?
そう、コノシロは居たのですが、肝心のシーバスは着いておらず
小生、勇気を出してダヴィンチを投げたのですが、
当然不発
小生もシーバスが不発なのでワームをボトムまで落とし
マゴチ狙いへシフトチェンジし、
2~3本ゲット
小生、マゴチを狙いながら、ちょっと違う視点から楽しんでました
「ワームの限界に挑戦!」

マゴチがヒットしながらも、結構多かったグーフーの猛攻
これによって齧られたワーム
「テイルさえrあれば、ワームは釣れるのか
この状態では普通に釣れました
で、いい加減、首が千切れそうだったので、
背と腹を上下ひっくり返して使用してみました

これでも普通に釣れました
この状態で釣れた所で移動。
この子はよく頑張ってくれました
最後は待望の穴撃ちタイム
小生は、ジグパラブレードをチューンしたタイプで挑み
チェイスは多数。でもバイトまでは行かない
一方、ハイブリッドスピンを投げてたteruki船長は連発
70近い良型も出てました
。
小生はチェイスのみで穴撃ちタイム終了
これで第一回戦は時間切れ終了
小生はシーバス、マゴチ、フグ
残念ながら二桁行きませんでした
teruki船長、Hさん、闘猛さん、ありがとうございました。
また来月宜しくお願いします~
終了後、「地元にお金を落とす」
とワンちゃんラーメンでラーメンすすって第二回戦へ
向かった先は内房小河川
ボイルっぽいのはたま~にあるが
シーバスは少ない感じでした。
先週買ったゼファーアバンギャルド
マイティスラッガー98
この子の入魂を目指して4時間半頑張りましたが
完全沈黙
とても残念な結果になってしまいました。
それでも軽くて感度良くてとても使いロッドと思いました。
時間は22時30分
道中にある君津の湯
は確か0時まで
「お金を落とす、この時間なら地元の方々は既に上がり
迷惑を掛けずに済む」と思い急行
閉店まで30分で洗って湯船浸かって
頭と体を洗浄
蛍の光が流れる中での体洗いは
中々スリリングでした
こうして9月最後の釣行は終了
二回戦が残念でしたけど、これは
時期が解決しれくれると信じて突き進みます!!
次回は再来週
水曜と土曜の二連戦
時期も、今もりもっと良いでしょうから楽しみ~
「暑さ寒さも彼岸まで」
お彼岸になり、朝晩はすっかり涼しくなり
東京湾もチョイチョイ秋の便りが届くようになり
先日の台風の被害に遭われた場所に
県外の我々がお金を落とし、
少し、ほんの少しでも活性化になればと
釣行に行ってきました。
いつものteruki船長、戦友の闘猛さん、
厳しいコメントをいつも頂くFさん

面白メンバーでの出船です

上を見れば秋の雲
気温もレインを羽織れば丁度良い
風、波も穏やか
釣り日和ってやつですなぁ~
出船してすぐ、
シャローエリアでボイル発見

我々が一番乗りでルアー投入
小生は秋ですしルドラを投入
その2投目にいきなりヒット

53センチの秋シーバス
良く引いて楽しい~
ボイルは続くよどこまでも
この子には船上で待機させ(今回は何匹かキープしますので)
すぐに投入し、一投目

45センチの食べ頃サイズ
ス~チョンチョン、ス~ピタ!
でドン
こんなリトリーブでした
ボイルは続くよどこまでも
小生はTDソルトペンシルに変え
下手っぴドッグウォークで乗るもフックアウト

青物も途中回ってきたりして、朝マズメで
癒されました

そして、ボイルは無くなり周囲も静かになってきたので南下
前日のアイ〇ルさんのランカー情報を目当てに
コノシロ探しの旅へ
そして、そこから迷走が始まりました
ま、前日良くて当日は・・・
というのは何年やってもあるオハナシ
そこは木更津界隈を知り尽くしたteruki船長
周囲のガイド船の動向を的確に読み
見事コノシロの群れを引き当てました!!


何故マゴチ!?
そう、コノシロは居たのですが、肝心のシーバスは着いておらず
小生、勇気を出してダヴィンチを投げたのですが、
当然不発

小生もシーバスが不発なのでワームをボトムまで落とし
マゴチ狙いへシフトチェンジし、
2~3本ゲット
小生、マゴチを狙いながら、ちょっと違う視点から楽しんでました
「ワームの限界に挑戦!」

マゴチがヒットしながらも、結構多かったグーフーの猛攻
これによって齧られたワーム
「テイルさえrあれば、ワームは釣れるのか


で、いい加減、首が千切れそうだったので、
背と腹を上下ひっくり返して使用してみました


この状態で釣れた所で移動。
この子はよく頑張ってくれました
最後は待望の穴撃ちタイム

小生は、ジグパラブレードをチューンしたタイプで挑み
チェイスは多数。でもバイトまでは行かない
一方、ハイブリッドスピンを投げてたteruki船長は連発
70近い良型も出てました

小生はチェイスのみで穴撃ちタイム終了
これで第一回戦は時間切れ終了
小生はシーバス、マゴチ、フグ
残念ながら二桁行きませんでした
teruki船長、Hさん、闘猛さん、ありがとうございました。
また来月宜しくお願いします~
終了後、「地元にお金を落とす」
とワンちゃんラーメンでラーメンすすって第二回戦へ
向かった先は内房小河川
ボイルっぽいのはたま~にあるが
シーバスは少ない感じでした。
先週買ったゼファーアバンギャルド
マイティスラッガー98
この子の入魂を目指して4時間半頑張りましたが
完全沈黙
とても残念な結果になってしまいました。
それでも軽くて感度良くてとても使いロッドと思いました。
時間は22時30分
道中にある君津の湯

「お金を落とす、この時間なら地元の方々は既に上がり
迷惑を掛けずに済む」と思い急行
閉店まで30分で洗って湯船浸かって
頭と体を洗浄
蛍の光が流れる中での体洗いは
中々スリリングでした
こうして9月最後の釣行は終了
二回戦が残念でしたけど、これは
時期が解決しれくれると信じて突き進みます!!
次回は再来週
水曜と土曜の二連戦
時期も、今もりもっと良いでしょうから楽しみ~
- 2019年9月29日
- コメント(2)
コメントを見る
SAGE愛好会さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント