プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:84
  • 総アクセス数:330661

QRコード

どうしても釣りに行きたかったので・・・

本当であればteruk I 1997さんにお願いしてた
ティップラン便でしたが、強風、大雨のため中止
次に釣り行けるのは二週間後。
前回からだと一か月近く空けてしまうので、
どうしても釣りに行きたかった今回。
風だけなら渓流行こうかなと思ってましたが、
大雨も加わる予報。どうしよと思い
「そうだ!久々に管理釣場でエリアトラウトやりに行こう!!」
釣りビジョンで管理釣場の番組見ていてふと思いつきました

雨と風で水面荒れるから魚のプレッシャーは落ちているはず。
雨で溶存酸素も上がり、活性も高いかも。

で魚は間違いなくいるのと、荒天で出かける人も少なく
帰りの高速も空いてるだろうよ~
と白河フォレストスプリングスへ行ってきました。
ここ数年、ポンドタイプの管理釣場は
忘年会か新年会で年一回しか行ってなく
ピンで一人真面目に、かつガッツリと行くのは
5年ぶりだったかも
※釣った魚、片っ端から写真撮ったので、文書は短いですが、
 写真は多いっすよ~


その5年前と行った先は今回と同じ
4c7zmjp3wo8byjd9u82y_480_480-30828d21.jpg

snr6bta3kow3kpmpc7p5_480_480-78ba79ca.jpg

それこそ新緑の時期に行ったのはまだ子供が小さかったから
ン十年ぶりだったかも

現着は8時。7時開場だからかなりノンビリ出発
着いた時は雨、風ともに強く、
今回のレインは防水性重視で通気性なしのPU素材で出撃
で、かなり寒かった。
上はフリースベスト入れて4枚来て丁度良いくらい
でも、山の緑も良いですよね~

用意したタックルはSAGE XP906と月下美人
このSAGE XP906は、保証書みたら2000年購入
結婚前で登録住所がまだ実家…
購入してから25年。まだまだ現役で良いロッドですわ

最初はソフトハックルフライの水面直下引っ張りでスタートし
何本かキャッチした後はドライフライで通し。
風が止んで水面が静かになった瞬間に水面を全集中し
12本キャッチ

iy4ux8gzdp3jsfmygacm_480_480-a92dbe26.jpg
4stohsnydrjybzjn5iy9_480_480-4b38ec3c.jpg
x9coficngmbxrrhsduxi_480_480-14875ad4.jpg
brf7bjm9pkeampv36bxt_480_480-05cf553c.jpg
zibpnu2ro62cbx5duw28_480_480-a8beaf0b.jpg
enfb8xpo37gkimngw23t_480_480-507baf9e.jpg
7bg6y32xusvigbg8y7zn_480_480-009bfb6a.jpg
76rcw5yhovrm8brig7o2_480_480-8dfbd8fb.jpg
n9dhavxpjy3es9ni97xg_480_480-92dc70cc.jpg
gio6t4btbnr4c795td37_480_480-6f3c85bc.jpg
iyemof3ciufn9shzc4bz_480_480-843b8361.jpg
25xkpbngvadxzmcrboev_480_480-5f27e5fb.jpg

午前中でツ抜けできたので昼食

w22zvtmz54tm2woi5sys_480_480-2d86a074.jpg
トラウトバーガーに雨の日サービスのホットコーヒー
ここの魚は恐らく日本一の規模?と聞いてる林養魚場産
味も美味しいと評判なんです。
(でも、このバーガーは上のタルタルが多すぎて、
 ほぼタルタル味でした


お腹も膨れ、ホットコーヒーで暖まり午後の部スタート

午前中でフライは散々釣ったので午後はルアーメインに組み立てよう
と決めていたので、月下美人にFミノーからリスタート
絶対効くんじゃね?とかなり期待していた
バクリースピン6グラムではチェイスすらなし
スプーンに変え、3グラムから1グラム台までサイズを落とし
前回はチョイチョイアクションでバイト拾えましたが
今回は水面直下ただゆっくり巻きでバイトを拾えるのが分かり
再開1時間後にやっと一本目

8wte9xbhk7uvix7dfaeb_480_480-61b8aa15.jpg
35onidtb4d7ozv8u2nom_480_480-503acab4.jpg
idnrevm8waavmfauicc4_480_480-69db33dc.jpg
97szgsjgm96akb2czvaf_480_480-6419b507.jpg
ルアーで4本キャッチできたので、
今度はルースニング(沈むフライ)で1本
sow6k9zcbcksxcimxzrn_480_480-ae2337a7.jpg
で、いつもは釣れないルアーで今回はまぁまぁ釣れてるので、
またルアーに戻し
8ccdko8uexas8ghd7bc7_480_480-460bdbcd.jpg
nrv8h3aedsp739ntf73x_480_480-0867846c.jpg
この子はちょっと大きくて55センチありました
dpb6v52jh7j9uktuxost_480_480-a0e444d2.jpg
ラストはイワナでシメ!

今回は結構頑張って一匹一枚で写真撮っていきましたが
お昼食べてから面倒くさくなり5本かな?
写真撮らずリリース
25本キャッチ中7本ルアー
その他フライ3種(ドライ、ルースニング、リトリーブ)でも
キャッチできて、全ての釣り方で釣りたいという欲も
コンプリート

閉園まで1時間あり、暗くなり始めるこれからの時間帯が
イブニングライズで最高の時間帯なのですが、
もうかなり釣って満足したので、早めに撤収
帰りの渋滞も予想通り全然なくスイスイ~と帰宅できました。

たまにはノンビリと管理釣場も良いもんですな
ポンドタイプの管理釣場もガンガン釣れる場所と
適当に釣れる場所など何通りかあって、
釣れすぎても飽きちゃうので、ここ白河フォレストみたいに
魚のサイズも良く、飽きない程度に釣れてくれる場所は
丁度よいな~なんて思いますね。

んで、ここで釣ってるアングラーさんは、
キープしてる人が結構多い。
(小生は面倒だったので全てリリースしてましたが)
てことは、ここの魚、間違いなく美味しいんでしょうね

アジングロッドで釣れる管理釣場。
足場も良くご飯も美味しい。トイレも綺麗で
おデート、ご家族で行かれるのも良いと思いますよ~

次は再来週に、久々黒い四連星集結のお笑い便
船出れると良いなぁ~
 

コメントを見る