プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:69
  • 総アクセス数:321457

QRコード

やっと行けた~ 5か月待ち続けたティップラン

昨年9月から強風中止、行先変更で
流れ流れて5か月(回数にして6回)
ひたすら待ち続けていたら年を越してしまい
2月に入ってしまいました。

「もう、天気予報見て間違いなく行けるのが確定した日に
お願いするしかない!」
と思い2月1日は朝風が強いが後半弱くなる予報で
teruki船長にお聞きしたら「ティップランも混ぜて良いよ」
とのお達し。
待ちに待ったティップランにようやく行くことができました。
「いや~長かった~」

イカに行ける喜びを噛みしめつつ前夜準備
タイラバやってからティップランへ移行する予定となりました

この日はteruki船長に釣れねえおじさんさん、
久しぶりの総帥さんとで出撃

まずはタイラバ
開始して暫く音沙汰無しで
口火を切ったのはさすがの総帥さん
ox57fsp5x8xtf54ayjhz_480_480-aae3cfa6.jpg

その後、何回かバイトあった後にフッキング成功
キャッチできたのは小生でした

3exdhuhpi3xrm9wjdacv_480_480-023e88bd.jpg

30センチちょいのマダイでした

タイラバに反応が乏しかったこの日
イカ狙いにシフトしたteruki船長、釣れねえおじさんさんは
和田式の仕掛けをセットしているのを見て
小生も「風と潮が同調して船が流れている今こそ
ティップランのチャンスでしょ!」
とタイラバからチェンジ

昨年、冬の深場を攻めるのに無くて後悔した
重めのシンカーをセットしたエギ
(シンカーとセットで70g)
無事ボトムも取れてティップラン開始

深場なので、シャクリを大きくしないと
エギ動かないだろな~と思い
スピードよりも幅を大きくしたシャクリを心がけ
フワフワ上下するティップに全集中…

下から上に上がるはずのティップが
途中で止まった(気がした)
瞬間に大きくアワセてギュン!とイカが乗った感触

巻き上げ最中もイカ特有のグイ~ グイ~
といった引きでイカ確定
で、無事キャッチ

6ug8rfeorupgperpnabv_480_480-757c4036.jpg

モンゴウイカだったので、船外で外側向けて記念撮影
(手前向けると、墨攻撃来たら大惨事ですからね)
船縁で締めてクーラーへ

この子、自宅で計測したら1.6キロありました

待ちに待ったティップランで久しぶりにキャッチしたイカに
小生興奮して、正直少し膝が震えていました。

その後、タイラバ、ティップランは何も無くなったので
ティップランポイントへ移動
全員シャクリ開始です

イカを目指して全員シャクシャク
次は確かteruki船長だったかな

bbhsbjtn6ygtycfrkhoa_480_480-e9040059.jpg

1キロ弱を2杯キャッチ

小生はというと
前アタリが何回かあって、落とし直している中
船長の移動命令で回収するときにギュンと乗りました

1杯目より遥かに重い
ユックリ慎重に上げてきて無事キャッチ

9ij9ajxr98pfztdj8zot_480_480-90c224b5.jpg

何と何との2.7キロモンゴウキャッチ
(船縁で締めたんですが、墨袋を破ってしまったのか
足元は炭まみれに

このあとちゃんと掃除しましたよ

他に写真なしですが、総帥さんが一杯キャッチ(生きたブツ持ち写真は無し)

こうして、ようやっと行けたティップランも終了
船中合計マダイ2枚、エソ1匹、ティップラン5杯
の結果でした。

ティップラン行けて、良いサイズのイカもキャッチできて
嬉しかったなぁ~
teruki船長、釣れねえおじさんさん、総帥さん
今回もありがとうございました。
またよろしくお願いしまー~す

その後、今回は養老川へ五味さん、Sさんと一緒に
バチ抜け狙いをやりましたが、全然バチも抜けず
早々に退却
ぼうそう家でラーメン食って帰りました。

 

コメントを見る