SAGE愛好会の迷走するシーバス日記 https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) ja 一瞬の時合いを捉え⋯た!? https://www.fimosw.com/u/akaisyousa/vpf7xy54fjvj7a 2025-11-16T16:32:00+09:00 「風や嵐で中止になっても釣りには行きたい」
ので、バンバン予定入れた今回が3回目。
嵐どころか毎回行けてるので、
逆に奥さんの目が気になってきた今日この頃。
TEN君にお願いし、ビックベイトオンリー(のつもり)で出撃しました。

朝にエンジンが掛からないというアクシデントがありつつも
何とか始動でき出船。
TEN君は、前夜に、お客さん、職場の上司さんとの飲み会に付き合わされ、
釈放され、何とか帰宅してすぐの出船との事でした
(睡眠時間ゼロ!)
業界によって違うんでしょうけど、
これって私が若い頃は当たり前でしたが、
立派なパワハラになるんでしょうね。

出船してすぐ、取り敢えずメガドックと投げ始める我々
で、何もなし⋯
その後もランガンを続け、気がつけばけんのすけさんの船も
視界に入ってきて同じような場所をランガンしてました。
お互い彷徨っている状況みたい。

途中、ボンズ逃れに穴撃ちを少々挟む。
事前予定では穴撃ち入ってなかったので
ルアーは持っててもタックルがビックベイト用しかなく
苦労しつつも何とかキャッチしてボンズ逃れ成功
TEN君はタイトスラロームで連発してました

しかし、11月なのに、ビックベイト投げまくるガイド船が
ほとんど居ない。
皆どこで何を釣ってるんでしょうかね~
何で話しながら何箇所目かにたまたま入ったポイントで
TEN君がコノシロの群れをロックオン。

それ〜っと私はメガドック180
TEN君は220をキャストし、私にバイト&バラし⋯
「またか⋯」
その後すぐにTEN君が1本キャッチ。

小生も真似してメガドック220で何とかキャッチ!!



すげーホッとした瞬間でした。



サイズは74。コノシロ食いの太ったナイスバディシーバス
メチャ引いたし、バラしたくない一心で、超慎重にやり取りして取れた1本でした。

このあたりで時合到来!
一投4バイトとか、もう寿命が縮まりまくるような時間を
2人で堪能

(小生キャッチできたのは75の1本のみ)



ルアーは同じメガドック220の慎太郎ナチュラル。
メガドック220にヒットするのは太い魚体が多いですよね。
引きも強いし、もう最高!!
「この時間が永遠に続けばいいのに⋯」
と思った矢先にコノシロの群れがバラけ始め
シーバスも消失⋯
その後は北上し、湾奥オープンエリアの調査。

小生はスピニングタックルにキックノッカー付けて遠投
からのドッグウォーク。

余所見してたら視界の隅にあったルアーが
物凄い音と共に吸い込まれヒット
久々にレバーブレーキで引きをいなし
(余りにも久しぶりだったので、上手くブレーキを使えなかった⋯)
キャッチしたのはギリ69のこれまたナイスバディなシーバス



同じエリアで、キックノッカーがふっ飛ばされる
寿命が20秒ほど縮むようなバイトがあった所で移動。

桟橋に戻りながらランガンしましたが、
河口部で一度だけキックノッカーが2度ふっ飛ばされる
バイトのみでフッキングできず終了。

穴撃ち除いてビックベイトのみの釣果は
TEN君3本だったかな?小生3本で計6本
バイトはお祭り程ではないですが、
晴天の割には結構あった方だと思います。

TEN君は更にこのあと友人とフットサルへ
本人は体力落ちたなんて言ってますけど
寝ないで夕方まで釣りやって、その後すぐフットサルなんて
やっぱり若いですよね。
小生は今秋初めての内房小河川で3時間ほどロッド降って
何もなく終了でした。

TEN君、寝不足の中、夕方まで釣りさせてくれて
ありがとうございました〜
また宜しくお願いします!!

結構バイトあっての3本キャッチは嬉しかったですね〜
アイスライド265は反応なかったですけど
メチャ楽しませてもらいました!!!

しかし⋯⋯
ランカー取りてぇよぉ~〜〜]]>
SAGE愛好会
久しぶりの有給フィッシング https://www.fimosw.com/u/akaisyousa/vpf7xy5hf6ddxv 2025-11-08T01:32:00+09:00 と決めいた小生。
その公約通り11月6日にteruki船長にお願いし
ビックベイトゲームで出船しました。

天候は終日強風に雨は降ったり止んだりと
期待しかない展開
何とか風も出れるレベルで収まり(それでもかなり強いですが)
無事出船となりました。

この日ご一緒させて頂いたのはteruki1997船長にFuru2626さん、ZAWAさんでした

最初はメガドックからスタートしアイスライドとシフトしていっても
全然反応なし
折角ストラクチャーが目の前に口を開けて待っていてくれてるので
先週の結果からミノーを投げ入れてみました



60アップアベレージ
ロッドもスコーピオンなのでギュンギュン曲がって楽しかった!



同じくミノー(Rapala カウントダウン11)
でヒラフッコもキャッチ



後はいつもの湾ベイトかな
これもパワフルな60アップで楽し

ここで小生、ふと我に帰る
「ビックベイトで釣らないと!!」

ここまでで、期待のおろしたてアイスライド二号機も
ぶつけて浸水重症離脱
でもトップでは殆ど反応無い日だったため
アーマージョイントへチェンジし
停泊したタンカー近くへキャスト
何も考えず(これが重要!)
スピード変化リトリーブでヒット
ここの所、ビックベイトでバラシまくってるので
超慎重にやり取りし、
この日唯一ランカーをキャッチしているFuru2626さんが
ランディングして頂けました



ビックベイトキャッチはやっぱり嬉しいです
本当にバラシまくってたのでマジ嬉しかった~
その後も反応ない時間が続き、
とある壁打ちタイムで、今まで全然釣れてなく
一ミリも期待していなかったグラヴィテーターにヒット



この子は75センチありました

小生的今年一番期待のアイスライドでは釣れませんでしたが、
アーマージョイントで釣れたのとグラヴィテーター初フィッシュも
最高でした。
小生はこの一本で終了
船中20本だったか30本だったか
雨と風の荒れ模様と活性高いの確実と思っていた割には
あまり良くなかったですが、穴打ちで沢山釣れ、
ビックベイトでもキャッチできたのが楽しかった~

teruki船長、Furu2626さん、ZAWAさん
ありがとうございました!!

 ]]>
SAGE愛好会
シーバス釣りとしては最高に楽しい!が、ビックベイトはダメだった https://www.fimosw.com/u/akaisyousa/vpf7xy5imvjizu 2025-11-02T22:04:00+09:00 「どうせ中止だろ~」
何て軽く考えてました。
それが週末近づくにつれて予報はどんどん回復していき
晴天、微風の観光日和。釣りには悪い天候となりました。

午前中まで風が強い予報だったので、出船は10時
小生ノンビリ起きて朝マックしばいてから桟橋へ
この日はteruki船長に闘猛さん、虎君親子と
いつものメンバーで出船
ビックベイトしこたま持って出撃

出港してすぐのポイントでボウズ逃れ
前夜は大雨(100ミリ近く降ったらしい)
で水潮。レンジは底と思いいつもの湾ベイトをボトムまで
沈めてユックリ巻いても何もなし
口火切ったのはteruki船長だったかな?
ミノーでキャッチ

小生は湾ベイトをいくら投げても反応ないので
久々登場CD9
これで一撃でキャッチしボウズ逃れ完了

虎君もボウズ逃れ、闘猛さんだけキャッチならず

本日のメインイベント ビックベイトタイムへ移行
小生は前回大破したアイスライド265
新調した弐号機でスタート
他のメンバーさんも得意なルアー、釣りたいルアーを
投げ始めて全員何もなし

とある実績ポイントでは闘猛さんがグラヴィテーターで
1本かな?
小生は船のトモ部分に陣取ってましたが、
アクシデントで船が浅瀬に近づいた際
岸と平行に投げるチャンスが来た一瞬に
メガドック180で1バラシ
相変わらずビックベイトバラシ病が猛威を奮っている小生です
もうホント勘弁して欲しいっス

いつもビックベイトを投げ込んでいるストラクチャーも
この日はビックベイトに無反応
正解はミノーのみでした

小生、途中でビックベイトは諦め
ミノーばかり投げる作戦に変更して
ようやく連発できるようになりました。



サイズは60センチ台とこの時期にしてはイマイチですが、
天高く魚肥える秋
体系も体力も復活したシーバスの引きはメッチャ強く
面白かったですね。

ミノーを投げ込むと面白いように釣れてくれました


(プリップリの体型でしょ?)

サイズは望めないが数を狙える日と割り切って
ビックベイトは諦めミノー中心で最後までやることに。

結果船中34本
殆どミノーでの釣果。
この時期でもこんな展開あるんですね…
シーバス釣りとして考えると超楽しかったですが
ビックベイトと考えるとイマイチな
そんな釣行でした。

teruki1997さん、闘猛さん、虎君
今回もありがとうございました。
また宜しくお願いします!

そして、小生は今回から二次会復活
いつもの内房小河川は濁り、ゴミがとんでもなかったので諦め
他のポイントへ移動
イナッコくらいしかいなくて潮どまり
シーバス入ってきそうな雰囲気なかったので1時間チョイで
終了しました。

二次会の最中、釣り人生初めての珍客がやってきました。
後ろの背丈以上に伸びる草むらから
ず~っと「カサカサ…カサカサ……」
と音がしてちょっとビビりながら釣りをしていて
暫く後に視界の片隅に動く影



野生のポンタ登場の瞬間
コロコロ太ってて、ポテポテと歩いてて可愛かったな

二次会は釣れなかったけど、ポンタに癒されて帰りました。

しかし、ビックベイトバラシ病
フッキングまでは行ってるんですが、その後が問題で、
色々考えて色々試してみてもバラす
いっそ、何も考えず今まで通りに楽しみながら
自分の思いつくやり方でやり取りした方が
キャッチ率良かったりして…ね



 ]]>
SAGE愛好会
一日降り続いた雨で涙を洗い流す そんな釣り https://www.fimosw.com/u/akaisyousa/vpf7xy5r7vzyz2 2025-10-27T23:36:00+09:00 天気予報では一日中雨、そして風速8メートル近い強風でした
そんな荒天を突いて出船
ご一緒したのはいつものteruki1997さんに
闘猛さん、虎君
ビックベイトをしこたま持っての出撃でした。

アゲインストの風に逆らうように、そして慎重に船を進め
ポイント到着
小生、この日はニュービックベイトのアイスライド265を
メインに使っていく作戦でした

まずは全員でボンズ逃れ
と小生はいつもの湾ベイトで入れ食い
他の皆さんもミノーやらブレードやらで釣りまくり
20匹近くスコア伸ばした所で本来のビックベイトへチェンジ

teruki1997さんはアーマージョイント280
虎君はダウスイインフィニティで楽しそうに釣り続け
闘猛さんと小生はしばらく無の時間が続く
(小生はいつものパターン)

で、闘猛さんが先に小生を裏切りw
グラヴィテーターで抜け出す

終日荒れ模様だった海
午前中は普段いないポイントからも魚が出てくるほど高活性
そんな中、小生はひたすらアイスライドの重いルアーを投げまくる

チェイスは沢山ある
バイトも結構ある
フッキングもかなりある
でひたすらバラシ続ける小生

もう一体何本バラシたんだろう
何十回バイトさせてるんだろう
頭は沸騰、もう泣きそうでした
そんな涙を今日の雨が洗い流してくれました

フッキングさせ、追いアワセを何度入れても
バラシ続けた小生にやっと一本キャッチ



69センチでした
他にもっとブットイのとか
流そうなヤツとか、ヘビー級の重い引きとか
沢山あったんだよな~

でもこのアイスライド265を投げるために買った
ディアルーナBSとアイスライドに
三回目の釣行でやっとこさ入魂できました



↑魚とルアーのサイズ感が良く分かると思います

この日虎君は絶好調
もうノリノリでしたね。

結局この後もアイスライドで散々バラシた挙句
壁にぶつけてルアーが破損
ルアーと一緒に緊張の糸がプッツリと切れていきましたとさ

午後になり、午前中あれだけ反応が良かったポイントも
全然反応が無くなってしまい
時間切れとなってしまいました。

結果は船中44本
teruki1997さんは見事84センチのランカー
虎君は粘って使い続けたバラム300で79センチの泣きランカー

一方小生は、喉から手が出る程欲しがっているランカーは
今回もキャッチならず
10月ももう終わります
少し(かなり)焦って来てます

まだ何回かチャンスがある
諦めませんぞ!!

teruki船長、闘猛さん、虎君
今回もありがとうございました。
段々邪念が溜まりまくってきた小生
そろそろヤバいかも
天気が…

アイスライド265
従来の185と同じくロッドアクションでルアーを動かし
食わせていくルアーなので、メガドック同様
使っていて面白いルアーですよ
釣れたではなく釣った感が強いルアーですからね]]>
SAGE愛好会