SAGE愛好会の迷走するシーバス日記 https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) 館山コワイ・・・ https://www.fimosw.com/u/akaisyousa/vpf7xy5ygt7tmk 2025-04-30T23:15:00+09:00 今年に入って、アオリイカを探して真冬の南房まで
遠征するようになったソルトデイズ号
teruki船長は今年4回目、小生は今回で3回目のトライでした
同船はN-Styleさんに久々の総帥さん。

自宅から桟橋へ向かう道中
アクアラインから取った一枚


変な色の空と海でした

いつも救われるシーバスには目もくれず
寄り道せず一気に南下
まずは手前の実績ポイントを南下しながら打っていきました

大潮だし、状況はバッチリ(なハズ)
風も適度に吹き続ける天気予報だったので
超期待してました


途中N-styleさんがモンゴウを一杯掛けてオートリリース
本日のイカ反応は何とこれだけ!!

館山の洗礼を受け、珍しく?真っ先に心が折れてしまった小生は
小っちゃいジグ(ジグパラタングステン30グラム)
で念願の初オオモンハタキャッチ




小っちゃいけどずっと釣りたかったオオモンハタを
無事キャッチ

この子は小っちゃいのでリリース

その後、二番目に心が折れたteruki船長はタイラバを落とし始め
すぐにキャッチ



この後ティップラン再開するもアタリすらなく
再び違う釣りをした小生


SLJでチャリコキャッチ

この日の釣果はこれにて終了
船中合計でチャリコ3、オオモンハタ1のみ
これにて館山3連敗

真夏のシイラまで行かなくていいかなぁなんて
ちょっと思いながら帰路につきました。

teruki船長、N-styleさん、総帥さん
今回もありがとうございました。
また宜しくお願いしま~す

 ]]>
SAGE愛好会
ChatGPTにビックリ!な初シリヤケイカキャッチ https://www.fimosw.com/u/akaisyousa/vpf7xy55bi9epy 2025-04-30T22:45:00+09:00 ChatGPTってすごいね
これは釣行後にteruki船長から頂いた画像をみて思ったこと
高校生の頃、ターミネーター2を映画館で見て以来
どうもAIとかに抵抗がある小生
ちょっと怖いなとも思ったとか思わなかったとか…

「そろそろアオリ釣りましょう!」
とteruki船長にお願いし、釣れねえおじさんさんとWさんが集結
前回のいいヤツだったシーバスにまずは救われて
安心してからティップラン行こうというプラン

この日は朝遅めの7時出発なので、
小生は朝マックなんぞ食べてから桟橋へ
潮の関係で18時半まで帰ってこれない超ロング便
超ロング便( ^ω^)・・・
なんて素敵な響きでしょう


出港してすぐのいつもトリヤマができるポイントにて
まずはボウズ逃れ


全員速攻でキャッチ成功
小生はルアー何だったけな?
たしか110サイズは出なかったんだよな
トップで2発誤爆した後、湾ベイトで釣った気がする

ボンズ逃れに成功してティップランポイントへ
この日はチーバ君のつま先くらいまで遠征です
実績ポイント、南房のポイント等々にて
ティップラン開始。
結論から行くと、船中でモンゴウイカ2杯
シリヤケイカ3杯とアオリイカは無し


釣れねえおじさんさんはハンネとは異なる
獅子奮迅の活躍
モンゴウイカキラーと化してたような…

シリヤケイカは群れが回ってきた時に連発する感じでした。
小生は船縁で風下向けながらイカを締めるのはもう手慣れたもの
一切船を汚さずに締め作業完了。この一杯は
先週マダイ、サゴシと交換するはずだったTEN君の元へ

この日一番(小生的に)テンション爆上がりだったのは
トリヤマ&ボイルに遭遇したシーン


昨年だったか、一昨年だったか、この時期に同じような
トリヤマボイルがあって、けんのすけ船長が
レビンヘビーの水面巻きで釣ってたのを覚えていた小生
この時を真似してやってみたら
水しぶきを上げルアーをかっさらう青物達。
イナワカサイズを2本キャッチできました

その時の写真がこちら


これをジブリ風に加工してTERUKI船長が送ってくれました



スゴッ!!w
でも似てる…

結局アオリイカは釣れず、船中シリヤケ3、モンゴウ2
イナワカ2、シーバス11で終了でした。

で、この日の二次会はTEN君とのライトゲーム便
18時半に上がってすぐ片付けをし、一路北上
途中一時間だけ仮眠とってからTEN君の待つ桟橋へ

前回は強風のため殆ど釣りにならなかったが
この日の天候は大丈夫
​​​​TEN君と心置きなく打ちまくってきました









これはごく一部
本当であればアジとメバルをお土産にしたかったのですが、
アジはどこへやら??
メバルもポツリポツリしか釣れず
サイズは良くて楽しかったんですが船中4匹だったかな

ビックリなのは、この網の中の黒い魚体
TEN君がキャッチした40アップのメジナちゃんでした
こんなの港湾部に居るんだ!!とビックリした瞬間でした
しかもルアーで釣れるなんて…

他に、明暗でヒラフッコ、マルスズキのトップゲームに興じ
あっという間の4時間でした

TEN君も平日の激務とこの日の二次会ということもあり
疲労困憊。トークのキレが無くなってきたので
撤収と成りました。
小生も昼間11時間近く乗ってきたばっかりだしね

こうして今回も不発に終わったアオリイカ
他のイカと魚種、ナイトゲームのTEN君に救われた一日でした

teruki船長、釣れねえおじさんさん、Wさん、TEN君
ありがとうございました。
また次も宜しくお願いします!!
メッチャ疲れたけど楽しかったぁ~~~

で、今回あたりの釣行から段々こう感じるようになってきました
「館山コワイ・・・」

]]>
SAGE愛好会
シーバスとカサゴはやっぱりスゲェ良いヤツだった!! https://www.fimosw.com/u/akaisyousa/vpf7xy5ia65k6a 2025-04-20T23:12:00+09:00 そろそろアオリイカが釣れ始めた!(らしい…)
との情報をキャッチして、
以前よりお願いしていたteruki船長との超楽しみだった
春のティップラン便
光進丸さんと、そのお弟子さん?のWさんとご一緒でした。

この日はダラダラ~と潮が動く日だったため
7時半出船、18時半上がりの超ロング便
「超ロング便。なんて素晴らしい響き
なんて思いながらこの日を迎えました。

昼間11時間も乗りながら、この日の二次会はTEN君に
「アジ、メバル釣らせて~な」
と頼んでいた相変わらず無鉄砲な50歳です

朝遅めの出船のため、久々に朝マックで朝御飯をしばき
到着した桟橋ではすでに皆さんスタンバイ完了
急いで準備していたら、トランクルームにコーヒーをこぼしました
何ともイヤな出だしで不安を抱えながらの出船
(これが後で現実のものとなってしまいました)

最初に向かったのはコマセマダイ船がたくさんいたエリア
その中でタイラバ開始
周りも釣れてないし、タイラバに何も無く
早々に切り上げ、本命ティップランへ
この日の目的地は館山エリア
その道中、昨年や先週の実績ポイントでシャクシャクし
何もなし。
館山でも何もなし。
その頃には風も治まり天気も晴天ベタ凪と最悪なコンディションへ
船長が一言「マジか…」
この一言が全てを物語ってました

館山は諦め、ポイントを打ちながら北上
光進丸さんが意地のモンゴウをヒット&バラシ
最後の30分、残りの集中力を総動員して、
タイラバやるも、これまた光進丸さんがホウボウのみ
これで万事休す。小生、今年二度目の館山チャレンジも
ノーフィッシュという最悪な結末でした。

帰りに桟橋近くのいつもトリヤマできてるポイントで
この日もトリヤマ発見
teruki船長はX-80マグナム、小生はブローウィン110と
ジャイアントドッグXでシーバスを釣り、
11時間近く掛けてようやくボウズ逃れ





このナイスバディなヒラフッコはジャイアントドッグX
のトップゲームでキャッチ
正直この二本でマジほっとした~
小生思いましたね・・・
やっぱりシーバスはスゲェ良いヤツじゃん!!
今までとは違いスゲェが加わりました)

その後TEN君と合流すべく北上
桟橋で待ち合わせ、本来イカと交換するはずだった
マダイとサゴシを受領
(TEN君、ホントごめんよ~次頑張るから!!
二次会はメバル、アジ狙いのライトゲーム便
若さ溢れるTEN君に「今夜は寝かさないぜぇ~」
とか言いながら、相当疲れてる小生(当たり前です)
TEN君も最近忙しいらしくこの日は相当疲れてましたね。
夕方から風も強くなって、最初の港からは出られない状況
だったので、最寄りの港湾エリアのみを打っていき
セイゴ、ガッシーに遊んでもらい二時間ほどで帰港



アジ、メバルはお留守でしたけど
釣れてくるガッシーはサイズも20センチ超えと良く
結構引きも強くアジングロッド「月下美人」を程よく
絞り込んでくれました。
あと小生がムラソイも釣ったな
昼間、余りにも釣れなかったので、ホント癒されました。

こうして昼間11時間、夜は短め2時間と計13時間の
超ロング便も無事終了。
もう疲労困憊の小生、途中の幕張PAでちょっと寝るつもりが
起きたら既に外はすっかり明るくなっていて
小生はまだ眠い目をこすりながら帰宅してのでした。

teruki船長、光進丸さん、Wさん、TEN君
今回もありがとうございました。
また次も宜しくお願いしま~す
 

しかし・・・
アオリ釣りてぇ~~~

 

]]>
SAGE愛好会