プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:297
- 総アクセス数:214158
QRコード
▼ 磯ブルーバック
- ジャンル:釣行記
- (ドーバー46s, グランデージライト82, アピア , パンチライン60, メバル, grandagelite82, パンチライン, APIA, パンチライン45)
こんにちは
TOMOです✌︎
個人的トラウト強化期間も終了し、次のメインターゲットがプラグで狙う磯の「ブルーバック」
毎年この時期はメバル強化期間としており笑
メバルタックルで磯に通う訳ですが、30cmの壁は高く毎年29cm止まり。
この1cmの壁が本当に高い…
時期を同じくして磯マルもスタートするため、メバルを狙いつつ車に磯マルタックルも積んではいるものの、尺が出るまで我慢…
我慢…
と、我慢に我慢を重ねた結果。
去年は尺も釣れず、磯マルもやらないという悪循環に。(;´Д`)
言うなれば、
「一兎を追ったものの、一兎も得ず」
圧倒的無念!!!!!笑
そんな訳で気持ちのこもった、
今年の磯メバルシーズンスタートです。笑
まずは磯の先端に向かう途中
タイドプールで仲間がナニヤラ発見。
Gopro イン!!
たこですねぇ〜〜
ライトを当てた途端、逆鱗に触れたようで。
こんな感じに赤くなってました。笑
こいつはこの辺でスルー。
メバルを求めて歩きます。
この日はちょうど中潮の下げ止まり。
一般的会社員のワタクシ。
釣りをする日は選べませんが、にしてもちょっと条件が悪い。
水位は低く、流れも緩く潮目も遠い。
せめて曇っていれば魚は浮くのでしょうが、あいにくの満点の星空…(^_-)-☆
メバル達と我々のテンションは低めです笑
魚が浮いていないもので、なかなかパターンが掴めませんでしたが。
仲間のジグ単の巻き方を真似したところ連発モードに突入。

この日の最大は25〜6くらい?
流れが走る場所、タイミングだけ掴めればブルーバックも反応してきます。
あとはバラさず、藻に絡ませず魚を浮かすのみ!!

しかし磯のメバルはほんとに引きますね(^^;)
ドラグを出してるヒマもなく、一生懸命リフトしないと中々キャッチできません笑
ジアイのハッキリしている魚なので、釣れる時間と釣れない時間はかなり明確に分かれます。
タイミングと流れをちょっと外すと。
海藻に着いているスタンダードな白メバル系もちらほら。
漁港で釣れるサイズとさほど変わりませんが、磯にいる方々はかなり引きます(^^♪
この白メバル系を釣らず、いかにしてカレントに浮いてるブルーバックを狙うか。
この白メバル系を釣らず、いかにしてカレントに浮いてるブルーバックを狙うか。
その中にいる尺オーバーをどう引っ張るかが、この釣りの最大の魅力。
やってることは、磯マルとほぼ同じです。
しかし数は相当釣ったのでいい時間を過ごせました!!
※全て即リリース!!
今年こそは尺メバルを…
気持ちが完全にシーバスモードになるまでひたすら通うのみです!!
おしまい^_−☆
- 2021年5月22日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 2 日前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 5 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 6 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 13 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント