プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:207834
QRコード
▼ [24]盆終了!!
- ジャンル:釣行記
- (APIAアンバサダー, シーバス, 雄物川, 秋田県, アピア )
どうも〜APIAの鎌田です。
ワタクシの会社は今日から仕事再開。
ユウウツ〜〜に仕事してます。
今日もとんでもないアツさ!!!
いかがお過ごしでしょうか?
だいぶ長い間放ったらかしていたブログですが、また書き始めたいと思います。
先月の水害をきっかけに更新が止まってしまい、ブログに向かう習慣が薄れてからというもの。
なんだかブログに気が向かないまま、SNSの更新のみとなっておりました。
ただ水害後、肌で感じること、発信したい考えも湧いてきましたので、お盆の終わりを無理矢理きっかけに!!!
またぼちぼち、再開していこうと思います。
今回の水害は、本当にひどすぎる雨でした。
生まれてから27年間慣れ親しんだ街並みが、みるみるうちに水に飲み込まれて行く恐怖。
普段水辺に立つ機会が多いライフスタイルだからこそ肌で感じる雨の脅威。
正直釣りのことなんてしばらく頭に無かったですね…。
現在も被害状況の全容は掴めておらず、復旧はいつにまでかかることやら…
車・家屋の浸水等、被害に遭われた方の日常が1日でも早く戻ることを心から祈るばかりです。
また、現在日本を縦断中の台風による被害が大きくならないことを切に願っております。
さて、ここからは水害後の釣りの話を。
釣りを再開したのは雨から10日ほど経ってから。
下流はまだ酷い濁りが残っておらず上流域からスタート。
この頃の1番感じていたことが川全体から漂う「下水の匂い」
ひどい、とにかくクサイ。
水が上がった範囲は土を被った草木で判断がつきますが、その範囲+所々のゴミ溜まりからとんでもない下水の匂いが漂っていました…
それだけでなく川の水自体からも下水の匂いが…
なんだかラインを触っている指が油っぽい感じもするし。
「内水氾濫」の真の怖さを感じています。
また雨後によく聞く「地形が変わった」というフレーズ。
今回の雨は川の形がハッキリ変わりました。
川の形状がストレートな位置は岸際からゴッソリ掘れてシャローが消滅。
その下流にある川がカーブする箇所は流された砂が堆積している状況です。
シャローが無くなっちゃったんでね…
ベイトの付き場が無くて、シーバスの目線も上がりません。
本当にボイルがない…。
バイブの釣りが強いですねぇ。
そしてこの台風絡みによる異常な暑さ、水温上昇+渇水。
そりゃ〜〜〜〜渋くなるっす…。
ちなみに先日の24:00頃の秋田運河。
川で流れがあるのに水温29度。
ここは涸沼か!?
そんな今、個人的に「この釣りはアリかも」と感じるのが、青龍ハイパーのベタ底攻めと。
エルドールのジャーキング。
飛ばし続けるような連続的なジャーキングではなく、ジャークからのポーズ気味なスローリトリーブ。
3〜4回飛ばして1〜2秒スローリトリーブ。
これスローリトリーブのタイミングで反応が取れています。
推測ですが、
暑さでダラけたシーバス達のすぐそばで左右に飛ばすことで若干スイッチが入り、静止気味なロールアクションが食わせの間になっているかと。
これは動画に収められたらな〜なんて思ってます。
いずれ雨の後はこんな釣りをしています。
秋のハイシーズンはどうなることやら…
安全第一で釣りしていきましょう。
-------------------------------------------------------------
☆TACKLE DATA☆
ROD:APIA foojinRS DESIRE 95MH
REEL:DAIWA 16certate3012H
LINE:SUNLINE careerhigh6 1.0
LEADER:SUNLINE cut in 25lb
LURE:APIA etc…
------------------------------------------------------------
- 2023年8月16日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『年明け初シーバス』 2025/1/…
- 22 時間前
- hikaruさん
- デイゲームの奥深さ
- 4 日前
- はしおさん
- 2本の自作で判った事
- 6 日前
- rattleheadさん
- 釣りづける意志力
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ブロビス:フルメン120
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 湾奥運河の初場所 初ジョルティ
- アリんこ。
-
- 多摩川河口 ★ 久々のランカー!
- デューク
最新のコメント