プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
- 野草
- ブルーギル
- タナゴ
- オフショア
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:247
- 昨日のアクセス:665
- 総アクセス数:1307691
QRコード
▼ 2023思い入れフィッシュ TOP 5
キャンペーンやっていなくても、ルーチンとして毎年振り返ります、笑。
それにしても今年は、fimo始めて以来の貧果だったと思います。明らかに自身の腕が落ちてきた印象。
でもでも、振り返ると、例年通り楽しいフィッシングライフでした。
では第5位
驚きの1杯。フィッシュではないですが。

Rod:メジャークラフト トラパラ TPS802-MHX
Reel:シマノ ツインパワー C3000
Line:PE0.8号+フロロカーボン16lb
Lure:アムズデザイン アイマ サスケ SF-95
Place:玄界灘外洋サーフ
Squid:ソデイカ
Blog:ソデイカ!
親ソデイカは、玄界灘・響灘では冬の風物詩で、漂着した個体を掬ったり拾ったりするのですが、その子供をルアーで釣るとは夢にも思っていませんでした。
次いで第4位
人生初のボートシーバス。

Rod:シマノ ムーンショットBS S73M+
Reel:シマノ ツインパワーXD4000XG
Line:PE1.2号+ナイロン35lb
Lure:エバーグリーン アイアンマービー
Place:博多湾内オフショア
Fish:スズキ
Blog:初めてのボートシーバス
勿の論、初釣法や初場所での1尾も思い出に残ります。セイゴサイズでも、初のボートシーバス。ショアからのスズキとは別の喜びです。水温12℃という厳しい状況で釣れてくれたのも、喜びに拍車でした。
次いで第3位
やっぱり外せない。


Rod:ジャクソン トラウトアンリミテッド TUSS-532UL
Reel:シマノ ツインパワーC2000HGS
Line:ナイロン3lb
Lure:スミス ARースピナー 2.1g
Place:北部九州渓流藪沢
Fish:ヤマメ
Blog:夏の藪沢
やはり毎年の思い入れフィッシュにヤマメは外せません。
近所の藪沢で、ここぞというポイントで出した良型。何度釣っても本当に嬉しいターゲットです。
次いで第2位
タイラバで釣った初めての獲物。

Rod:リアルメソッド タイラバ -GRⅡ 68M-T
Reel:シマノ グラップラー BB 150HG
Line:PE1.2号+ナイロン35lb
Lure:ジャッカル TG ビンビンスイッチ 80g
Place:博多湾内オフショア
Fish:マゴチ
Blog:初めてのタイラバ釣果
4位のボートシーバスの後、船長の小野さんが、湾出口付近のポイントに連れていってくれた際に釣れた1尾。
昨年からタイラバ始めて、初回はアタリすらなしの完敗。2回目は、ようやく初アタリを味わうもヒットせず。で、三度目の正直でした。
本命でなくてもやはり、初釣法での1尾。むちゃくちゃ嬉しかったです。
そして第1位
1尾ではなく、たくさん釣れたことが1位に選んだ理由。
竿:アマノ釣具 よしむらくんのタナゴ竿 65
鉤:がまかつ 極タナゴ
餌:マルキュー 黄身練り、紅サシ
場所:北部九州水路
魚:モロコsp.
ブログ:モロコ祭り
モロコはこれまでも何度も釣っていますし、特段に珍しい魚でもないのですが、基本的にはシラハエ(オイカワ)釣りやタナゴ釣りのゲストで、数釣りの経験なし。一度、数釣りしてみたいと思っていたのですが、この日、タナゴ狙ってみたら、まさかのモロコ数釣り体験できて、非常に嬉しい体験となりました。
モロコ数釣りしたかった理由は、淡水魚一の美味と呼ばれる味を堪能したかったこと。
唐揚は勿論のこと、京都の料亭の食べ方の素焼きがホント美味しかったです。
という訳で、2023を振り返ってみました。
来年も楽しく釣りできたらな~と思っています♪
- 2023年12月23日
- コメント(1)
コメントを見る
マグさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント