プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:49
  • 昨日のアクセス:88
  • 総アクセス数:1285493

QRコード

俺のホゲログ

最初の出会いはログで確認したら奇しくもちょうど1ヶ月前。アワセが届く距離になる前にヘッドシェイクで外されてしまった。


そして導入したタチウオ用フック。



ac3f475e8pvw2aybzfoj_406_400-72922fd4.jpg



チャンスは早々訪れない。だが、向かう。

幾度となく挑み続け、アイツが捕食行動に出るタイミングや条件は理解した。


3つの胎動。


ヒット直後は冷静だった。サイズは想定してある。

「恐らく90オーバー。」


だが、顔を見て焦る。


真っ白だ、、、


そして自ら誤ちを犯し、手から離れて行く。


「まぁ、仕方ない。」


このポイントに来る前に若手に話していた。



「気候の変化によって静岡でもモンスタークラスが釣れ易くなる。だが反面、それだけ大雨などの被害に遭う地域があるって事だからな。」


変化を感じ始めたのは10年くらい前。そして、ここ数年はそれが如実に現れ、各地に被害を与える。釣りが出来るというのはどれだけ有難い事か。

その日、その場所でチャレンジ出来ただけで充分。


ただベイトが、、、以前から捕食さているサイズのベイトを見かけなかった。ベイトらしき魚が居る場所も腑に落ちない。

しかし、直後にらしき魚が釣れる。



btznkbxu88bkarabnyci_390_480-b8da6c1f.jpg


そのサイズに良く聞かれる「共喰い」?






「明日、僅かだけでも雨が降れば同じ条件が整う。」


しかし、雨は降らなかった。

それでも大会中の最後のチャンス、、、挑んではみたが、コンタクトすら無し。

偏頭痛が酷い中、ひたすらビッグベイトを投げ続けた。





7ftz2yvxrts8rfzshjcp_379_480-0b00682c.jpg


平穏な灯りの中に戻り、この2ヶ月間を思い起こす。
最後には、、、もう一度、行けなくもないが、恐らくは狙えるだけの条件は整わない。行ったとしても自身の疲れを癒す釣りになるだろう。

やり切った、大会に華を添える魚は釣れなかったが、30日間釣行という狂気を。


最後はクールダウン、、、いや、力を溜める。もうすぐ秋ですからね。去年の秋は釣りをしなかったが、今年はまだやり切る。

でも去年の台風もありますしね。

釣りが出来る喜びと、フィーモや他のSNSで繋がる人達。良い事も悪い事もよりダイレクトに伝わるだけにその反面、様々な感情を抱く。

とりあえず今回の大雨に見舞われた地域の方々の釣果報告を待ちましょう。
そして、魚が釣れたら思いっきり羨ましがって。

やはり、釣りをやりたいって気持ちが枝分かれして活力に繋がる事もあると思うんですよね。


「釣りって、楽しいよな。」


と自然に。



最高の相手でございましたよ。笑

コンタクトはたったの2回。自らで居場所を突き止め、自らでタイミングを理解し、そして狙う。


とはいえまだまだ続きますので悪しからず。




そういえば若手が嬉しい事をチラッと言ってくれましてね。

「なぁ、引き出しを増やすにはどうしたら良いと思う?」

実はそんなログを既に書き上げておりまして。

「あー、色々あると思うんですけど、目の前で潮とか関係無しに釣り続けてくれるのは有難いです。」

おふっ♪


って感じでした。爆


では。笑

コメントを見る

有頂天@伝助さんのあわせて読みたい関連釣りログ