プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:82
  • 昨日のアクセス:102
  • 総アクセス数:1929466

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

ホットショットの拡大2

ホットショットを知らない方がいるようなので、

少し、説明します!

この日本一のハンドメードルアービルダーは、

松本 功(故人)の作品で、先日、御紹介した物

は、その最終作品で、工房に残されていた未完成

の物です。

既にお亡くなりになっている為、今後は作られる事

は無く、マニアの間で高額で取引されています!

人気の5cmの物などは、16万の値がついたのを見ました!!

入手方法は、オークションにタマに出品されるぐらいで、当然、かなり高額な金額で取引されています。

ホットショットの特集の掲載されている本でも、

高額で取引されています!(凄!!)


そのホットショット 90mm アユです。


これは、かなり前の作品との事でした。

これも、オークションで入手しました。


下は、同じビルダーの簡易版のキャンベルミノーです。どうも、同じ物と思っている方が見えますが、
これは、ホットショットよりレベルを下げて有ります。
あえて、ホットショットの特徴の部分を省いて、簡単に作られているようです。


写真のサイズの基準を先に載せます!

0.5mmのシャープペンシルです。


5mmです。 1つが1mmになります。


アイも手作りで、ヤマメの物とは、違います。


口元です。


エラとサインです。  近年の物とイニシャルが逆です。


アユなので、黄色が吹き付けてあります。


背中には、細かい網目が塗装されています。


顔が違います! 凝っています!

黒目の外側は、凹になっていて、フラットでは無い。

斜めから見ると、黒目は膨らみ、その外側は凹、

そして、全体でドーム状に膨らむ。


テールです。他の物と工法が同じです。


サインとエラです。


これがアユの顔

ホットショットは、ここまでです!



オマケ

リクエストにお応えして、

虫を拡大したら、こうなります!(笑)



モスキート!(笑)


このぐらいしか、捕まりません!(汗)



10万アクセス プレゼント!(笑)

コメントを見る