プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:631
- 昨日のアクセス:612
- 総アクセス数:1949944
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ LEDの種類!
- ジャンル:日記/一般
- (計算&資料)
今度は、LEDを拡大して見ます!
(しつこいでしょうか?(汗))
CREEのLEDです!
殆ど、同じ倍率ですから、この写真がLEDの大きさの違いと思っても良いと思います。

XR-E Q5 です。確か、最上級ランクはR2
大体、250ルーメンぐらいまでのLED(R2)
(基準114×220%/100=250.8ルーメン)
これは、安いライトに多く使われるLEDで、光を絞れば、かなり明るいです。
LEDが小さいと言う事は、光を集め、絞り易いと言う事になります!

XP-G R5 これは、463ルーメンぐらいまで、(1.5A)
これを使ったライトは、光を絞り易いので、かなり明るいです。中心のスポットの明るさでは、上位ランクより、明るい事が多いかな?

XT-E R5 最近のLEDで、スペック不明ですが、上のXP-Gと同じぐらいかな???
自分がテストしたら、中心が黄色いスポットが有り、
好みで無かった・・・残念!
明るさは、XP-Gと同じか???
大きさは、上のXP-Gと同じかな?

XM-L T6 計算上 912ルーメンぐらいが限界
(3A)
これは、組み付けられている物を撮影したので、
写真が少し小さいです。下のU2と同じ大きさと思います。
最近、XM-L搭載のヘッドライトに多用されている。これは、スポットが大きめで、周辺光も有り、使い易いライトになります。

XM-L U2 上の物の輝度ランクが上位のLED
これは、計算上、975ルーメン付近が限界!
(3A) 自作が一番、多用するLEDです。
T6より、スポットが小さめで、中心が明るいかな?
T6とU2の違いは、小さく7%ぐらいの違い?

これは、最新型 XM-L T60 どうも、輝度ランクは、T6らしい?ですが、このLEDを搭載したライトをテストしたら、3.6A流れていました。
ですから、電流を多く流せるLEDのようです。
このT60搭載のライトは、1200ルーメンと謳って有りました!
このT60に使えるサーキットボードが売っていないので、困っています!(泣)
XM-Lシリーズは、見た目が同じす。
U2でほぼ,10Wの消費電力の計算でした!(限界でかな?)
他にも凄いLEDは、有るようですが試していないのでわかりません!(汗)
でも、ヘッドライトには、このぐらいのLEDが最適でしょう。
これらのLEDとサーキットボードを組み合わせて、
流れる電流と点灯モードを選び、ライトに組み込みます!流れる電流で明るさが変わるので、単純にLEDでは、明るさはわかりません!
下位ランクでも、電流を流せば、明るく光ります!
しかし、LEDにより、流せる電流の上限が決まっていて、無茶をすれば、破損します!
(この辺は、電球と同じか、より、シビア?)
オマケ

クイズ①
これは、何と言う鳥でしょうか?
※正解しても、ナニも出ません!(笑)
いよいよ、数日ですネ、いや、今日でしょうか?
10万アクセス プレゼント!
(しつこいでしょうか?(汗))
CREEのLEDです!
殆ど、同じ倍率ですから、この写真がLEDの大きさの違いと思っても良いと思います。

XR-E Q5 です。確か、最上級ランクはR2
大体、250ルーメンぐらいまでのLED(R2)
(基準114×220%/100=250.8ルーメン)
これは、安いライトに多く使われるLEDで、光を絞れば、かなり明るいです。
LEDが小さいと言う事は、光を集め、絞り易いと言う事になります!

XP-G R5 これは、463ルーメンぐらいまで、(1.5A)
これを使ったライトは、光を絞り易いので、かなり明るいです。中心のスポットの明るさでは、上位ランクより、明るい事が多いかな?

XT-E R5 最近のLEDで、スペック不明ですが、上のXP-Gと同じぐらいかな???
自分がテストしたら、中心が黄色いスポットが有り、
好みで無かった・・・残念!
明るさは、XP-Gと同じか???
大きさは、上のXP-Gと同じかな?

XM-L T6 計算上 912ルーメンぐらいが限界
(3A)
これは、組み付けられている物を撮影したので、
写真が少し小さいです。下のU2と同じ大きさと思います。
最近、XM-L搭載のヘッドライトに多用されている。これは、スポットが大きめで、周辺光も有り、使い易いライトになります。

XM-L U2 上の物の輝度ランクが上位のLED
これは、計算上、975ルーメン付近が限界!
(3A) 自作が一番、多用するLEDです。
T6より、スポットが小さめで、中心が明るいかな?
T6とU2の違いは、小さく7%ぐらいの違い?

これは、最新型 XM-L T60 どうも、輝度ランクは、T6らしい?ですが、このLEDを搭載したライトをテストしたら、3.6A流れていました。
ですから、電流を多く流せるLEDのようです。
このT60搭載のライトは、1200ルーメンと謳って有りました!
このT60に使えるサーキットボードが売っていないので、困っています!(泣)
XM-Lシリーズは、見た目が同じす。
U2でほぼ,10Wの消費電力の計算でした!(限界でかな?)
他にも凄いLEDは、有るようですが試していないのでわかりません!(汗)
でも、ヘッドライトには、このぐらいのLEDが最適でしょう。
これらのLEDとサーキットボードを組み合わせて、
流れる電流と点灯モードを選び、ライトに組み込みます!流れる電流で明るさが変わるので、単純にLEDでは、明るさはわかりません!
下位ランクでも、電流を流せば、明るく光ります!
しかし、LEDにより、流せる電流の上限が決まっていて、無茶をすれば、破損します!
(この辺は、電球と同じか、より、シビア?)
オマケ

クイズ①
これは、何と言う鳥でしょうか?
※正解しても、ナニも出ません!(笑)
いよいよ、数日ですネ、いや、今日でしょうか?
10万アクセス プレゼント!
- 2012年9月25日
- コメント(7)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 18 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント