プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:641
- 昨日のアクセス:453
- 総アクセス数:1954037
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 今時の若者は・・・(車ネタ)
- ジャンル:日記/一般
- (車ネタ)
カーナビの取り付けとか、スピーカーのアップグレードは親がやるのが普通なのか?
先週はカーナビの取り付けで今週はスピーカーを取り付け(交換)
息子に気に入られるように頑張ってやってます。

内張りを剥がして、ビニールを剥がして、取り付いていたスピーカーの寸法を測り、

ABS樹脂でスピーカーのスペーサーを作る。
Φ160mm丸棒からの旋盤で削り出し&穴あけ品
ドアにネジを切って取り付けた所。
元のスピーカーと同じ高さになるようにした。

ダイハツオプションのダイヤトーンのスピーカーを流用し取り付け。
NCV振動板のヤツは音が良い。
透明感のあるスッキリした良い音がでる。
6000円程度のクラリオンの物とは、全くの別物、
格が違う。

配線が短いので継ぎ足した。
この端子部分にスポンジテープを回すように張り付けて、ドアに当たっても音が出ないようにした。

デットニングシートを張り付けて、内張を戻して完成。
音はそれなりに良くなった。
ダイヤトーンスピーカーは投資しただけの価値が有る音。
お父さんは頑張ってます。(笑)
先週はカーナビの取り付けで今週はスピーカーを取り付け(交換)
息子に気に入られるように頑張ってやってます。

内張りを剥がして、ビニールを剥がして、取り付いていたスピーカーの寸法を測り、

ABS樹脂でスピーカーのスペーサーを作る。
Φ160mm丸棒からの旋盤で削り出し&穴あけ品
ドアにネジを切って取り付けた所。
元のスピーカーと同じ高さになるようにした。

ダイハツオプションのダイヤトーンのスピーカーを流用し取り付け。
NCV振動板のヤツは音が良い。
透明感のあるスッキリした良い音がでる。
6000円程度のクラリオンの物とは、全くの別物、
格が違う。

配線が短いので継ぎ足した。
この端子部分にスポンジテープを回すように張り付けて、ドアに当たっても音が出ないようにした。

デットニングシートを張り付けて、内張を戻して完成。
音はそれなりに良くなった。
ダイヤトーンスピーカーは投資しただけの価値が有る音。
お父さんは頑張ってます。(笑)
- 2022年7月17日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント