プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:264
- 昨日のアクセス:612
- 総アクセス数:1949577
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ SPARK ST6-460NW比較テスト
- ジャンル:日記/一般
- (ヘッドライト)
SPARK ST6-460NW
Cree XM-L T5 Neutral White 使用の
最高460ルーメンモデルが届きました。

まず、確認です。


Oリングは入っています。CREE XM-Lです。リフは、浅めです。


工作精度は、非常に高く、ネジの精度は、良いです。

AW製18650リチュームイオン充電池を入れた重量です。
単体重量は、74.2gでした。Wf-501Bは、電池込みで135gでした。
AW18650は、放電能力10C(保護無し)の最高峰の電池です。

単3電池との比較です。大きく見えますが、
18650充電池用としては、かなり、コンパクトです。

いよいよ、点灯テストです。

写真では、白く補正されてしまいますが、電球色(オレンジ色)です。
調光は、ボタンを長押しすると、暗い→明るいと4段階で順番に変わり
不用意にボタンを押しても、モードを維持するので、使いやすいです。

はっきり言って、期待はずれの光量です。
自作ライトにはっきりと負けています。
このT5は、オレンジ色で、やはり、暗いです。
色のテストです。

色の優位性を主張しているので、テストしました。

自分は、白色が好みで、明るく感じます。

テスト後、ST-6460NWの発熱は、ほとんど無く、
自作ライトは、アルミ部分が、かなり熱かったです。
このライトは、安全性と安定性は、非常に優れていました。
不意のトラブルも無く、安心して、使える印象です。
恐らく、防水性も、そこそこ良いと思われます。
ただ、期待するほどの明るさでは、無いです。
荒っぽい使い方でも耐えられそうです。
これは、U2に換装して、使う事にします。
追記です。
この時は、ダブルクリックで、最高の照度になる事を気が付いていませんでした。
その後、気が付いて、試したら、爆光でした!(汗)
- 2011年8月13日
- コメント(2)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 7 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント