プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:100
- 昨日のアクセス:735
- 総アクセス数:1989921
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ スピーカーのエッジ軟化処理
- ジャンル:日記/一般
- (機械ログ)

古いスピーカーを落札して見たんだが、エッジ(指で触ってる外周部分)が、ガチガチに固まっていて内側のコーンが全く沈まない。
このままなら、ジャンク品と言える。(´;ω;`)
このまま、鳴らしたって、良い音が出る訳ないし、
エッジがひび割れるのが目に見えている。

そこで、コレの出番!
ネットで拾ったネタでは、コレでエッジの軟化が出来るらしい。

まあ、何事も自分でやって見ないと気が済まない。
筆でブレーキフィールドを塗って行く。

こんな状態で数時間放置して、固さを確かめながら追加で塗って様子を見る。

ウーハーのエッジが固まっているならツイターも当然、固いはず。
網ネットを壊すしかないな・・・

バキバキ・・・

網をむしり取った。

そして綿棒で塗布

ウーハーの裏側にも塗布し、待つこと数時間・・・
エッジは無事、軟化しました。
もう、ベコベコに柔らかくなった。

指でエッジの一部を押したら、コーン全体がスムーズに沈む。
これなら大丈夫だろう、軟化ネタは本物だった。
それで、試しで車で鳴らせるか?って、パワーアンプに繋いで見たら、しっかりした音で普通に鳴りました。
コレ、低音が凄い。
ただ、インピーダンス(抵抗値)が違うので出てる音の音量が小さいかも知れないが、良く分からなかった。
- 2021年6月1日
- コメント(3)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 6 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 7 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 17 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント