プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:683
- 昨日のアクセス:453
- 総アクセス数:1954079
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 新ズーム1500
- ジャンル:日記/一般
- (ズーム1000 T)
新しいベースライトを改良中です。
コレに関してはカスタムがまだ出来ません。
それでもズーム1400を凌ぐパワーを発揮します。

レンズ付で回すと光を絞り、遠方を照らせます。
ただ、絞る範囲は少し大きめでアマイです。

点灯するとスイッチゴムも光ります。

ヘッドバンドは従来品に交換してます。

ワイドの状態

ヘッドを回すと伸びてスポットです。
ベースライトのヘッドは、ガタガタなので、固めにしっかりするように調整してあります。
ここを何とかするのに、数ヶ月掛かりました。

本体に充電ポートがあります。
充電器無しで直接充電可能です。

充電池を取り出して充電器で充電と言う事も可能。
このフタにマグネットが付いてます。
専用充電池1本が付属します。
予備が必要な場合、IMR18650などを入手してください。
(通常のプロテクト回路付きは使えません)

Hiの明るさは、かなり明るい。
4モード:強・中強・中弱・弱
モード保持は無いです。

これが付属品、標準のヘッドバンドはイマイチなので従来品に変えてますが、コレも付属します。

私はレンズ部分を外して、作業灯として使ってます。
従来品のズーム1400より、コレの方が明るい。

レンズを外すと光の広がりが広く、とても使い易い。
レンズの前にゴムシートなど当て、回すと外れます。
ただ、内部の部品を外すのには、先端が丸いプライヤーなどが必要となります。
コレ、値段以上の性能で、かなり使えます。
※不具合を洗い出し中、御了承ください。
コレに関してはカスタムがまだ出来ません。
それでもズーム1400を凌ぐパワーを発揮します。

レンズ付で回すと光を絞り、遠方を照らせます。
ただ、絞る範囲は少し大きめでアマイです。

点灯するとスイッチゴムも光ります。

ヘッドバンドは従来品に交換してます。

ワイドの状態

ヘッドを回すと伸びてスポットです。
ベースライトのヘッドは、ガタガタなので、固めにしっかりするように調整してあります。
ここを何とかするのに、数ヶ月掛かりました。

本体に充電ポートがあります。
充電器無しで直接充電可能です。

充電池を取り出して充電器で充電と言う事も可能。
このフタにマグネットが付いてます。
専用充電池1本が付属します。
予備が必要な場合、IMR18650などを入手してください。
(通常のプロテクト回路付きは使えません)

Hiの明るさは、かなり明るい。
4モード:強・中強・中弱・弱
モード保持は無いです。

これが付属品、標準のヘッドバンドはイマイチなので従来品に変えてますが、コレも付属します。

私はレンズ部分を外して、作業灯として使ってます。
従来品のズーム1400より、コレの方が明るい。

レンズを外すと光の広がりが広く、とても使い易い。
レンズの前にゴムシートなど当て、回すと外れます。
ただ、内部の部品を外すのには、先端が丸いプライヤーなどが必要となります。
コレ、値段以上の性能で、かなり使えます。
※不具合を洗い出し中、御了承ください。
- 2021年5月30日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 22 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント