プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:157
- 昨日のアクセス:612
- 総アクセス数:1949470
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 新型ズームライト
- ジャンル:日記/一般
- (ズーム1000 T)
この間の依頼で、パワーを抑え気味に作って欲しいと言われ、苦労の末、工法が確立した。
そこで、もう1つ作って見た。(笑)

このライトは、300ルーメンらしいが、どうも、それより明るそうだ。
3Wと書かれていたが、5Wでは無いかと疑問を持っている。
それに、1000ルーメンクラスのLEDを入れて見る。

左:ノーマル 右:改造済み

それを締め付けて、

レンズを装着すると、こんな感じ、

電流測定:2.8Aを確認。
基準300×310/100=930ルーメン
3.3V×2.8A=9.24W
それなりにハイパワーだ!
(車のヘッドライト1つより、明るいのだが・・・)
うん!充分に抑え気味か?(笑)

え~っと、光が強いと中心の明るさに合わせるので、周りが暗くなるが、かなり明るい。
5モード(Hi→Mid→Low→ストロボ→SOS)
スイッチを半押しで切り替え、希望の明るさになったら押し込んで、ロックする。
2秒以上でモード保持する。

左:改造品930ルーメン 右:スパーク460ルーメン

こちらは爆光ライト、

今日、電流を測定したら、2.6A流れていた。
どうも、旧型トラストファイヤ14500の方が電流が流れる。それで、前回より、点灯時間が短かったのか???
基準300×2.6=780ルーメン!
3.3V×2.6A=8.58W
日産リーフのヘッドライトのLEDは、700ルーメンだから、それより明るい。
ああ、最近、適当になって来た!(爆)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そこで、もう1つ作って見た。(笑)

このライトは、300ルーメンらしいが、どうも、それより明るそうだ。
3Wと書かれていたが、5Wでは無いかと疑問を持っている。
それに、1000ルーメンクラスのLEDを入れて見る。

左:ノーマル 右:改造済み

それを締め付けて、

レンズを装着すると、こんな感じ、

電流測定:2.8Aを確認。
基準300×310/100=930ルーメン
3.3V×2.8A=9.24W
それなりにハイパワーだ!
(車のヘッドライト1つより、明るいのだが・・・)
うん!充分に抑え気味か?(笑)

え~っと、光が強いと中心の明るさに合わせるので、周りが暗くなるが、かなり明るい。
5モード(Hi→Mid→Low→ストロボ→SOS)
スイッチを半押しで切り替え、希望の明るさになったら押し込んで、ロックする。
2秒以上でモード保持する。

左:改造品930ルーメン 右:スパーク460ルーメン

こちらは爆光ライト、

今日、電流を測定したら、2.6A流れていた。
どうも、旧型トラストファイヤ14500の方が電流が流れる。それで、前回より、点灯時間が短かったのか???
基準300×2.6=780ルーメン!
3.3V×2.6A=8.58W
日産リーフのヘッドライトのLEDは、700ルーメンだから、それより明るい。
ああ、最近、適当になって来た!(爆)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

- 2013年3月11日
- コメント(2)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント