プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:111
  • 総アクセス数:1929688

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

息子から、聞いた事故!

  • ジャンル:日記/一般
  • (ネタ)

息子から聞いた話、

事故の瞬間、何が起こったのか

自転車(通学用ブリジストン) 対 自動車(ビッツ)


 

道路に入ったら、遠くに車が、見えた。普通なら、問題なく通過出来ると判断した。



 

そうしたら、車が、信じられないスピードのまま、自分に向かってきた!


 

なぜ??? 焦った! 

相手が、ブレーキか、ハンドルを切る事を期待したが、
全く、スピードが、変わらない!

自分は、逃げる事が、出来ず、固まった!

相手の車の速度は、物凄く速いまま、自分に向かってきた!





既に目の前だ!


ああっ、これはこれは、死んだと思った!

そしてこれまでの人生を走馬灯のように見た!

(頭は、フル回転状態!ほんの、僅かな間に物凄く色々考えた)

事故で、頭蓋骨が割れ、内出血して、死にかけた妹の事故が、頭に浮んだ!(過去)


頭を守らなければ! 



ぶつかる瞬間、とっさに、両手で、頭をガードした。

そして、次の瞬間、信じられない衝撃を受け、ボンネットに乗ったような記憶が、・・・・・・・










何が、起こったか、わからないまま、道
路にキズだらけで、転がっていた!

加害者は、息子の所には、近寄らず、この位置で、電話を掛け、警察と救急車を呼んだようです。
(18:35修正)





右半身は、道路に叩きつけられて、ほとんど、動かない!

何とか、はいずるようにして、道路脇に移動した。





相手が、手助けしてくれた記憶も無く、息子は、ぶつけられた車の前側を見ていない。

息子は、車の急ブレーキの音を聞いていない!

窓から、顔を出した目撃者(物凄い衝突音で、直後に顔を出した)は、ブレーキ音は、せず、いきなり、凄い衝突音がしたと、言っていた。

 

相手は、電話の後、衝突地点の向こう側に車を移動したようだ、

(車を向こう側に移動出来る道路なので、狭い道路とは、言いがたい。)


普通、事故直後に車を止めて、被害者の所に1番に行くはずだが、この相手は、それをしていない!




自分も混乱したが、相手が、見えて来た!


私も、戦う覚悟を決めた!

18:46息子に再度確認して、修正しました。
逃げる意思は、無かったようです。

もし、詳しい方(専門家)が、居たら、このケースの過失割合を教えて下さい。

過失割合ですが、自転車は、車の方向には、向かっていません。側面に車が、追突して来ています。
交差点内では、このケースでも、2割以上なんでしょうか?

加害者からの謝罪は、ありません。

コメントを見る

自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ