プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:101
- 昨日のアクセス:915
- 総アクセス数:1965776
QRコード
▼ 防水規格について、
- ジャンル:日記/一般
- (計算&資料)
IPコード | JIS IP(JIS保護等級)とはIPコードとは国際規格IEC60529で定められた測定(試験)方法により求められた値をコード化したものです。 DiCAPac α(ディカパック アルファ)は、JIS IPX 8(旧JIS防水保護等級8)で求められる試験に合格しています。
JIS IPX JIS規格 保護の程度
JIS IPX 8
(旧JIS保護等級8) 水中形 等級7より厳しい条件で水中に没しても有害な影響を生じる量の水の侵入がない。
JIS IPX 7
(旧JIS保護等級7) 防浸形 定められた条件(1M、30分)で水中に没しても有害な影響を生じる量の水の侵入がない。
JIS IPX 6
(旧JIS保護等級6) 耐水形 あらゆる方向からのノズルによる強力な噴流水をうけても有害な影響がない。
JIS IPX 5
(旧JIS保護等級5) 防噴流形 あらゆる方向からのノズルによる噴流水を受けても有害な影響がない。
JIS IPX 4
(旧JIS保護等級4) 防沫形 あらゆる方向からの飛沫を受けても有害な影響がない。
JIS IPX 3
(旧JIS保護等級3) 防雨形 鉛直から両側60度の範囲の噴霧した水によって有害な影響がない。
JIS IPX 2
(旧JIS保護等級2) 防滴II形 鉛直から両側15度の範囲で落ちてくる水滴によって有害な影響がない。
JIS IPX 1
(旧JIS保護等級1) 防滴I形 鉛直から落ちてくる水滴によって有害な影響がない。
JIS IPX 0
(旧JIS保護等級0)
参考まで、
ZX-600 "SEAMASTER"は、IPX8、
ズーム1000は、IPX6と表示されていました。
- 2012年8月27日
- コメント(3)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 6 時間前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 13 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント