プロフィール
ケンスケ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:445
- 総アクセス数:583123
QRコード
▼ 大会は自分の釣りをリセットするタイミング
1つ書いていたのに設定を公開にし忘れていたログを見つけたので所々編集して今更ながら公開します。笑
今月上旬、「わたり町長杯in県南サーフ」という釣り大会が宮城県で開催されました。
エリアはもちろん宮城県の県南サーフ、約10kmの範囲。町おこしや清掃活動が主目的なので雰囲気的には競うというよりも、お楽しみイベントに近いですかね。
こういったイベントはプラをしても大抵ロクなことなが無い。迷ったらポイントは会場近辺一択!!
といったプランで頑張ってみましたが、僕は将来の座布団を引っ掛けて終了。笑
今回のような参加人数も多いイベントに参加するたび、思わされることがあります。
それは、どんなに渋くても誰かしらはいい魚を釣ってくるものだなということです。
たしか全体(約250名)でヒラメ11枚、マゴチ1本の釣果だったのですが、優勝者の方は67cmの立派なヒラメ。
この状況でこんないい魚釣れるんだ…なんてイベントの度に考えさせられます。渋いだの何だのと言い訳してはいられないですし、常にチャンスはあると思って備えていないと釣れるものも釣れないよなと。
また、大会となるとフック交換やらなにやらやりたくなってしまう所からも普段どれだけ手抜きしているかが分かりますね。笑
普段からもう少しくらい気を使って行こうかなと思います。ちょっと宮城サーフの調子もよくなってきたかなと感じているので一回一回を楽しんでいきたいですね。
と、いった内容で書いていたようなのですが、今考えるとこの時に自分の釣りをリセットして見直していたからその後の座布団なども運良く釣れたのかなと思います。
大人数が参加するイベントに参加すると普段の釣行では見えないものが見えるようになるので、そういった面でもいいものだなと感じました。
- 11月28日 07:00
- コメント(1)
コメントを見る
ケンスケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
00:00 | ジギングタックルで平政を釣る時に気をつけている事 |
---|
1月28日 | 圧倒的に釣り負けた理由はラインスラックを |
---|
1月28日 | リールの個人輸入に挑戦してみようか? |
---|
1月28日 | 向かい風なら足元を釣るバーチカルアジング |
---|
登録ライター
- チタン=高感度という幻想
- 16 時間前
- rattleheadさん
- 今年はベストの色に楽をさせて…
- 2 日前
- 有頂天@さん
- 5/0フックは小さい??
- 4 日前
- ケンスケさん
- サーフヒラメで釣れないときに…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- プリスポーンから
- 5 日前
- 平田孝仁さん
- 裂波奮闘記
- 6 日前
- こいのぼりさん
- 大橋川シーバス 底を取って巻…
- 9 日前
- 西村さん
- 干潟アフター
- 9 日前
- タケさん
- 色落ちしたキャップを染めてみた
- 12 日前
- ワカメマニアさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ボトムの…
- マナー
-
- びっぐへっどしょーとぼでぃ
- ヨッシーユッキー
最新のコメント