プロフィール
ケンスケ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:764468
QRコード
▼ 複数人で釣りをするメリット
僕の場合、サーフフラットではたまに単独の時もありますが他の釣りはまず1人で行きません。
メリット、デメリットという観点で単独の釣りをしていない訳ではないのですが、それらは必然的に付いて回ります。
最近、意外な発見がありました。
グループ釣行の利点の1つに正解が複数パターン存在する時に単独では把握できないものまで知ることができるというのがあるように感じています。
それは広い場所だからこそだと考えていたのですが、小場所でアイナメを狙うケースにおいても魚の取り合いにはならず先述のメリットを感じることが多々あります。
メインに釣果を出しているワームを比較すると僕は2inchで同行者は4inch。
明らかに反応している魚が違っていて、メソッドやリグが違うと小場所でも反応が変わるのだと勉強になりました。
全然違うメソッドを使う2人が最終的に似たような結果になることが珍しくありません。そして、お互い逆をやろうとしても上手くいかないのがまた不思議なのですが。
もし全てカバーできる技術をお互いに身につけてしまったら本当の取り合いになりそうなのでちょうどいいですかね。笑
自分なら絶対やらないようなパターンで釣ってくれる人と釣りをすると新たな知識も増えて面白いですね。
- 2020年2月13日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント