プロフィール
森山
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:732
- 昨日のアクセス:1555
- 総アクセス数:684903
QRコード
沖磯 キハダマグロ
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
3/11
島の仲間9人と沖磯へ。
今回は4人と5人の2グループに分かれて渡礁。
私は4人のグループに入り長根という全国各地のどこにでもありそうな名前の磯に渡った。
長根は島の瀬戸に浮かぶ根で、足場は低い。
形状は南北に細長く、東西方向には磯に沿うようにかなり早い潮が流れている。
最初に準備を終えたメンバーがダイペ…
島の仲間9人と沖磯へ。
今回は4人と5人の2グループに分かれて渡礁。
私は4人のグループに入り長根という全国各地のどこにでもありそうな名前の磯に渡った。
長根は島の瀬戸に浮かぶ根で、足場は低い。
形状は南北に細長く、東西方向には磯に沿うようにかなり早い潮が流れている。
最初に準備を終えたメンバーがダイペ…
- 2017年3月12日
- コメント(3)
地磯 カンパチ
- ジャンル:釣行記
- (カンパチ)
今朝は来島中のソル友ふるかわさん御一行と地磯へ。
ふるかわさんたちはまだ頑張っていると思いますが、私は仕事があるので食べ頃のカンパチを一匹釣ったところではや上がり。
いつもならこのサイズのカンパチでも嬉しいのですが、昨日33kgのGTを見ているので小型と認定せざるをえない(笑)
とにかく、島周りの磯の状況は一…
ふるかわさんたちはまだ頑張っていると思いますが、私は仕事があるので食べ頃のカンパチを一匹釣ったところではや上がり。
いつもならこのサイズのカンパチでも嬉しいのですが、昨日33kgのGTを見ているので小型と認定せざるをえない(笑)
とにかく、島周りの磯の状況は一…
- 2017年3月9日
- コメント(1)
地磯 ロウニンアジ(同行者)
今朝同行の釣友がGTをゲット!
130cm
33kg
でした。
私の見た限り地磯で釣れた魚としては最大です。
釣友の記念となった瞬間に立ち会えて嬉しいです!
いよいよ島周りに本格的に魚がでてきましたよ!
130cm
33kg
でした。
私の見た限り地磯で釣れた魚としては最大です。
釣友の記念となった瞬間に立ち会えて嬉しいです!
いよいよ島周りに本格的に魚がでてきましたよ!
- 2017年3月8日
- コメント(1)
沖磯 キメジ
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
3/5
8人で漁船チャーターし、沖磯釣行。
まず始めに降りたのは、我々の釣り仲間の中ではもはやお馴染みとなった二本岩。
ここで8人全員で釣りをする。
上げ潮では当たりはなかったが、潮が下げ始めるとあたるようになってきた。
私にも沖合いを引いていた別注ヒラマサにドデカい水柱をあげて魚が食ってきたがすぐ針が外れ…
8人で漁船チャーターし、沖磯釣行。
まず始めに降りたのは、我々の釣り仲間の中ではもはやお馴染みとなった二本岩。
ここで8人全員で釣りをする。
上げ潮では当たりはなかったが、潮が下げ始めるとあたるようになってきた。
私にも沖合いを引いていた別注ヒラマサにドデカい水柱をあげて魚が食ってきたがすぐ針が外れ…
- 2017年3月5日
- コメント(3)
アオリイカ
- ジャンル:釣行記
- (アオリイカ)
2/24
同行者がアオリイカ1.5kgをあげる。
2/25
ルアーで大物狙いも、ボウズ。
ベイトは20~30cmくらいのウメイロとトビウオで、しきりに追われている様子だったので大物が接岸していると思われる。
2/26
同行者のエギを追って足下までアオリイカがよってきたので、すかさずエギを落とすとヒット!
横取りしてやった(笑)
サ…
同行者がアオリイカ1.5kgをあげる。
2/25
ルアーで大物狙いも、ボウズ。
ベイトは20~30cmくらいのウメイロとトビウオで、しきりに追われている様子だったので大物が接岸していると思われる。
2/26
同行者のエギを追って足下までアオリイカがよってきたので、すかさずエギを落とすとヒット!
横取りしてやった(笑)
サ…
- 2017年2月26日
- コメント(2)
内房河川→相模川
- ジャンル:釣行記
- (遠征)
この間のログで"今年の内地での釣りはこれで最後"と書いたが時間があったのでアクアラインを越えて千葉までバチ抜けシーバスを狙いにいってきた。
2/17
当日はいわゆる春一番の強風が吹き荒れ午前中はアクアラインが通行止めに。
千葉まで行けなかったら三崎か鶴見川にポイントを変えようかと思っていたがタイミング良く夕…
2/17
当日はいわゆる春一番の強風が吹き荒れ午前中はアクアラインが通行止めに。
千葉まで行けなかったら三崎か鶴見川にポイントを変えようかと思っていたがタイミング良く夕…
- 2017年2月18日
- コメント(3)
伊豆 磯ヒラスズキ 3
- ジャンル:釣行記
- (遠征)
世の中のことというのはだいたいにおいて予定通りにはいかないものだ。
人間社会で行われる計画は予想だにしない事態に遭遇してよかれあしかれ当初考えもしない結果になることも多いだろう。
もし何かのおり計画の変更を余儀なくされたとき、その計画に多人数が絡んでいればそれぞれの人の複雑な利害関係によって最善の処…
人間社会で行われる計画は予想だにしない事態に遭遇してよかれあしかれ当初考えもしない結果になることも多いだろう。
もし何かのおり計画の変更を余儀なくされたとき、その計画に多人数が絡んでいればそれぞれの人の複雑な利害関係によって最善の処…
- 2017年2月14日
- コメント(3)
伊豆 磯ヒラスズキ2
- ジャンル:釣行記
- (遠征)
2/7
伊豆遠征2日目。
風は昨日に続き西からの予報。
暗い内に下田にある昨日釣れたポイント近くの海岸を見てみると凪。どうやら風が弱まり東まで波は来なくなった模様。
そういうことなら、とポイントを風がまともに当たる伊豆半島の南西エリアに移す。
釣りはじめると風は微風だが波は残っているという絶好のコンディショ…
伊豆遠征2日目。
風は昨日に続き西からの予報。
暗い内に下田にある昨日釣れたポイント近くの海岸を見てみると凪。どうやら風が弱まり東まで波は来なくなった模様。
そういうことなら、とポイントを風がまともに当たる伊豆半島の南西エリアに移す。
釣りはじめると風は微風だが波は残っているという絶好のコンディショ…
- 2017年2月9日
- コメント(2)
伊豆 磯ヒラスズキ1
- ジャンル:釣行記
- (遠征)
2/6
風の吹くタイミングを狙って一泊二日で伊豆に遠征中。
予報では西からの風なのでまずは伊豆半島南西部に位置する吉田へ車を向ける。
午前5時ころ吉田に到着して明るくなるのを待っていたところ空に流れ星を2回も目撃。これは吉兆の予感。
薄明るくなったところで海岸を見てみると、海は大荒れ、とても釣りどころでは…
風の吹くタイミングを狙って一泊二日で伊豆に遠征中。
予報では西からの風なのでまずは伊豆半島南西部に位置する吉田へ車を向ける。
午前5時ころ吉田に到着して明るくなるのを待っていたところ空に流れ星を2回も目撃。これは吉兆の予感。
薄明るくなったところで海岸を見てみると、海は大荒れ、とても釣りどころでは…
- 2017年2月6日
- コメント(3)
17エクセラー 3012H
- ジャンル:日記/一般
- (雑記)
購入しました。
というのも先日の釣行でヒラスズキ用として10年近く使用していたセルテートハイパーカスタムの逆転ストップ機構が壊れてしまったので、セルテートには現役を退いてもらって新たなヒラスズキ用リールを必要としていたからです。
しかしまぁ最近のこのクラスのリールは色々出ていて目移りしてしまいますね。
…
というのも先日の釣行でヒラスズキ用として10年近く使用していたセルテートハイパーカスタムの逆転ストップ機構が壊れてしまったので、セルテートには現役を退いてもらって新たなヒラスズキ用リールを必要としていたからです。
しかしまぁ最近のこのクラスのリールは色々出ていて目移りしてしまいますね。
…
- 2017年2月4日
- コメント(2)
最新のコメント