プロフィール

森山

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2023年11月 (1)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (4)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (8)

2022年11月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (2)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2021年12月 (1)

2021年11月 (2)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (1)

2020年11月 (8)

2020年10月 (2)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (1)

2020年 1月 (6)

2019年12月 (3)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (3)

2017年11月 (5)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (7)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (6)

2015年11月 (6)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (14)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (9)

2015年 3月 (1)

2015年 2月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:419
  • 総アクセス数:745109

QRコード

3/23ボートキャスティング

3/23
船をチャーターして沖へ。
メンバーは
遠征S氏
島でのラスト釣行O氏
暇人の私
という3人
やろうとおもえばいつでも沖磯にいける私以外の二人にとってこの釣行は大物を釣りあげる数少ないチャンス。今回の釣り対する思いも並み大抵のものではないだろう。
しかし、自然は、海は、そんな人間の情熱なぞ少しも汲むことは…

続きを読む

3/21 沖磯釣行

午前
鬼岩離れ
午前8時の満潮から下げ始めたところでサワラが連発。
潮は南から北。激流。
流れが早すぎて干潮が近くなって潮流が緩むまでチャカ付けできず磯に閉じ込められてしまった。
ここでは私の27kgを頭にマグロ漁の合間にマグロ釣りをしていたマグロハンターS氏(なんのこっちゃ?)と共にサワラ数本をあげる。
今回の…

続きを読む

釣りシーズン始まり

島にある小中合わさった学校がその活動や行事を広報するために保護者や島民に向けて月に一度くらいの頻度で4ページほどになるプリントを発行している。
このプリントは先生方が島民宅をわざわざ一軒一軒ポストに投函して回っているので、頼んでもいないのに私の家の前にも毎号無造作に置かれている。
私は学校に関わりがな…

続きを読む

好調

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑記)
昨日はカヤックでボウズ。
今日は北の磯で小さいギンガメアジ1、バラクーダ1。
カッポレのチェイスあり。
沖にいけば簡単に釣れると思っていましたが、そう甘くはないです。
やはり魚は地形の変化している場所や浅場でよく補食活動するようです。
いつもの釣りを違う角度から見てみると色々発見がありますね。

続きを読む

カヤックキャスティング メモ

・向かい風だと進まない。帰りが追い風になる進路をとる。
・浅根や磯周りであたりがある。
・竿を倒すとリールのローターが膝にぶつかってかなり痛い。竿を立ててアクションさせやすいポッパーが使いやすい。
・いざというときにすぐにラインを切断できるように、ライフジャケットの前ポケットにナイフをいれておくといい…

続きを読む

月は出ているか?

  • ジャンル:釣行記
  • (雑記)
満月には昔から不思議な力があると言われている。
オカルト的なことには興味はないし、霊的なものは全く信じていないが、統計をとると満月の夜のは事件事故が増加するという研究発表をしている研究者もいるくらいなので、満月の力というのはオカルトの範囲でおさまらないものなのかもしれない。
私の釣りに関しての実体験…

続きを読む

岐路

この日はポイント選択に迷っていた。
好調の堤防にいくか、磯にいくか。
集落前の湾内には大きなメアジの群れが入っていて先日大型カンパチが仕留められたほか、大型魚によるバラシやGTの目撃情報もある。
いつもなら真っ先に好釣の情報には食いつくのだが、日が短く'平日の出勤前にちょっと磯へ"というのが不可能な冬季に…

続きを読む

カンパチの季節

内地ではショアからのカンパチ釣りといえば夏の釣り物ですが、こちらでのシーズンは冬です。
そして今朝シーズン初物を釣友が上げました。
15kgあったそうです。
堤防でのカンパチの釣果が聞こえはじめると一年の始まりを感じます。
今年はカンパチだけでなく、メアジを追って超大型ロウニンアジも港内に侵入してきている…

続きを読む

地磯 バラフエダイ

1/22
午後から磯へ。
先日頂いた香港リールをデビューさせようかと思ったが、ラインを巻くのが面倒だったのでリールは旧モデルのキャタリナを使用。
これがこのリールの最後のメインでの使用かもしれないかと思うと胸が熱くなるような、ならないような…。
冬季は水深のない場所にあまり魚がいないので、島内の地磯で最も深…

続きを読む

香港より

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑記)
昨年島から香港に転勤(どんな異動のしかただ笑)した釣友から小包が届いた。
中身はなんとリール!
ダイワソルティスト6500HKという香港限定品らしい。
急にリールをくれるなど、なんて太っ腹な人なんだ。
もしかしたら半壊した旧モデルのキャタリナをいつまでも使っている私を気の毒に感じたのかもしれない。
お返しをした…

続きを読む