プロフィール

森山
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:337
- 昨日のアクセス:359
- 総アクセス数:744997
QRコード
道東遠征 2018-1
- ジャンル:釣行記
- (遠征)
9/7
羽田発、釧路空港行きの旅客機は日高上空を航行していた。
日高の山間を流れる河川はどれも激しく茶濁りしており、とても釣りになりそうにない。
少し東進した先にある十勝方面の河川も同様に濁っている。
事前に調べておいた降水量はそれほどでもなさそうだったので安心していたが、先日北海道を通過した台風は思いの…
羽田発、釧路空港行きの旅客機は日高上空を航行していた。
日高の山間を流れる河川はどれも激しく茶濁りしており、とても釣りになりそうにない。
少し東進した先にある十勝方面の河川も同様に濁っている。
事前に調べておいた降水量はそれほどでもなさそうだったので安心していたが、先日北海道を通過した台風は思いの…
- 2018年9月8日
- コメント(1)
モンゴル遠征 5(終)
- ジャンル:釣行記
- (遠征)
8/22
実釣最終日。
オノン川へ向かう途中にある支流の橋のたもとで竿を出すとジョイントラパラを使用していたT妻が60cmほどのタイメンをあげる。最終日の釣り開始から僅か10分ほどの出来事。早業すぎる。
破竹の勢いとはこのことだろう。
この時点で旦那であるT氏にタイメンの捕獲数で上回ってしまった。
写真撮影時にも一…
実釣最終日。
オノン川へ向かう途中にある支流の橋のたもとで竿を出すとジョイントラパラを使用していたT妻が60cmほどのタイメンをあげる。最終日の釣り開始から僅か10分ほどの出来事。早業すぎる。
破竹の勢いとはこのことだろう。
この時点で旦那であるT氏にタイメンの捕獲数で上回ってしまった。
写真撮影時にも一…
- 2018年8月25日
- コメント(4)
モンゴル遠征 4
- ジャンル:釣行記
- (遠征)
8/21
実釣3日目
この日は集中力が途切れ、根掛かりなどでルアーロスト連発。
頼みの綱であるディープダイバーが午前中で全部なくなってしまった。
通常のフローティングシーバスミノーでは流れに負けて流せないポイントが多いのでこれはかなりの痛手となった。
T夫妻も疲労の色濃く、駐車スペース付近の釣座から殆ど動かな…
実釣3日目
この日は集中力が途切れ、根掛かりなどでルアーロスト連発。
頼みの綱であるディープダイバーが午前中で全部なくなってしまった。
通常のフローティングシーバスミノーでは流れに負けて流せないポイントが多いのでこれはかなりの痛手となった。
T夫妻も疲労の色濃く、駐車スペース付近の釣座から殆ど動かな…
- 2018年8月25日
- コメント(0)
モンゴル遠征 3
- ジャンル:釣行記
- (遠征)
8/20
実釣2日目
通訳のインへさんがより奥地のポイントに行けるようロシアンジープを操る地元の釣り名人バタさんを雇ってくれた。
ちなみにロシアンジープとはロシア製四輪駆動車の総称で、通訳のインへさん曰く"道はどこでも走れるけど人間が乗ることを忘れてる車"とのこと。
確かに乗ってみるとシートは使い古した座布団…
実釣2日目
通訳のインへさんがより奥地のポイントに行けるようロシアンジープを操る地元の釣り名人バタさんを雇ってくれた。
ちなみにロシアンジープとはロシア製四輪駆動車の総称で、通訳のインへさん曰く"道はどこでも走れるけど人間が乗ることを忘れてる車"とのこと。
確かに乗ってみるとシートは使い古した座布団…
- 2018年8月25日
- コメント(0)
モンゴル遠征 2
- ジャンル:釣行記
- (遠征)
8/19
雨音で目覚める。
午前3~5時くらいにかけて雷雨。
川の増水が気になる。
我々の到着前からオノン川は増水しているらしいのだが、更に水が増えるとタイメンの釣果は絶望的とのこと。
朝の開口一番にT氏に突然謝られる。
何のことかとおもったら、昨晩誤って私のメインロッドを折ってしまったらしい。
まぁ予備がある…
雨音で目覚める。
午前3~5時くらいにかけて雷雨。
川の増水が気になる。
我々の到着前からオノン川は増水しているらしいのだが、更に水が増えるとタイメンの釣果は絶望的とのこと。
朝の開口一番にT氏に突然謝られる。
何のことかとおもったら、昨晩誤って私のメインロッドを折ってしまったらしい。
まぁ予備がある…
- 2018年8月24日
- コメント(0)
モンゴル遠征 1
- ジャンル:釣行記
- (遠征)
8/15
東京行きのおがさわら丸船内は南洋にある台風の影響か、やや揺れが気になる。
これから同月18日まではモンゴルのオノン川でタイメン(北海道に生息するイトウの近縁種)を狙うための移動に費やすことになる。
私にとっては初めての海外での釣りになるわけだが、海外へ出ることの不安、移動の億劫さ、釣果を本当に出せる…
東京行きのおがさわら丸船内は南洋にある台風の影響か、やや揺れが気になる。
これから同月18日まではモンゴルのオノン川でタイメン(北海道に生息するイトウの近縁種)を狙うための移動に費やすことになる。
私にとっては初めての海外での釣りになるわけだが、海外へ出ることの不安、移動の億劫さ、釣果を本当に出せる…
- 2018年8月24日
- コメント(0)
堤防GT 2018-6 入れ食い
- ジャンル:釣行記
- (GT)
7/4
昨日の2バラシのためルアーの弾がなくなってしまったので、友人作のダイビングペンシル22cm(売り物)を横領して出撃。
日の出前後の一時間くらいでGTが入れ食い状態となり良い釣りができました。
一匹ずつ詳細を書くのが面倒なので簡単に内訳を記載すると
一匹目 10kgくらい
二匹目 25kgくらい
三匹目 20kgくらい
四…
昨日の2バラシのためルアーの弾がなくなってしまったので、友人作のダイビングペンシル22cm(売り物)を横領して出撃。
日の出前後の一時間くらいでGTが入れ食い状態となり良い釣りができました。
一匹ずつ詳細を書くのが面倒なので簡単に内訳を記載すると
一匹目 10kgくらい
二匹目 25kgくらい
三匹目 20kgくらい
四…
- 2018年7月4日
- コメント(3)
またまたまたまたマグナムミノー壊される
- ジャンル:日記/一般
本日大型GTと思われる魚とのファイト中またしてもマグナムミノーのテールアイのワイヤーが飛び出す不具合がありました。
今回の物はワイヤーの末端が接着されていたのでバラシの直接的原因はフックの伸びでしたが、マグナムミノーのテールはいくらなんでも弱すぎる。これでは安心して使えない。
かといって3000円以下で買…
今回の物はワイヤーの末端が接着されていたのでバラシの直接的原因はフックの伸びでしたが、マグナムミノーのテールはいくらなんでも弱すぎる。これでは安心して使えない。
かといって3000円以下で買…
- 2018年7月3日
- コメント(1)
堤防GT 2018-5 次へ
- ジャンル:釣行記
- (GT)
6/30
満月の大潮最終日は堤防へ。
3:20ころ現場に到着。
ミノーをキャストし始めるとすぐに何度かショートバイトがあり、遂にはヒット。
ファーストランというほどの走りはなかったのでギンガメアジではないかとおもったが、ラインを回収し始めるとそいつはギンガメアジどころか今まで釣ったどの魚よりも重いことがわかっ…
満月の大潮最終日は堤防へ。
3:20ころ現場に到着。
ミノーをキャストし始めるとすぐに何度かショートバイトがあり、遂にはヒット。
ファーストランというほどの走りはなかったのでギンガメアジではないかとおもったが、ラインを回収し始めるとそいつはギンガメアジどころか今まで釣ったどの魚よりも重いことがわかっ…
- 2018年6月30日
- コメント(4)




最新のコメント