プロフィール

網走

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:77
  • 総アクセス数:590394

QRコード

礁上、ひとり

三日間にわたり、単独で沖磯釣行をしてきました。
日程は
一日目 鬼岩の離れ
二日目 ホカケ岩
三日目 二本岩

釣果は
一日目 イケカツオ
二日目 オニカマス
三日目 ボウズ
という厳しい結果となりました。
三日目の二本岩では一度だけ30kgクラスのイソマグロがチェイスしてきましたが、本命のコンタクトは三日間…

続きを読む

堤防 カッポレ

相次ぐ台風の影響で全然釣りに行けていませんでしたが、時化の合間に堤防で竿を出したところカッポレがヒット。
足下でヒットして沈みテトラに突っ込んでいったので危うくやられるところでした。
鈍ってるなぁ…。
10月中頃に海がよければ単独で2度沖磯に渡る予定です。

続きを読む

地磯 バラフエダイ

島にもどりました。
久しぶりの地磯でポッパーに食ってきた魚は10kgくらいのバラフエダイ。
ランディングの時この魚の下に同サイズのコクハンアラがついてきたので、そっちが食ってきたら良かったのですが…。
それにしても南の魚はよく引きますね。
鱒と全然パワーがちがうので驚きました。

続きを読む

道東遠征 2018-5(終)

  • ジャンル:釣行記
  • (遠征)
9/11
釣行最終日。
昨夜釧路エリアから帯広エリアに移動してきた。
昨日ライブカメラを確認したところ、ニジマスで有名な十勝川支流の音更川は濁りと増水がとれていない模様。多分他の支流もにたようなものだろう。
ネットで調べると、帯広にも濁りに強い湧水の川があるらしいので、朝はそこに向かったのだがそこは三面護…

続きを読む

道東遠征2018-4

  • ジャンル:釣行記
  • (遠征)
9/10
弟子屈エリアで過ごすのはこの日で最後。
今日の夜には帰り支度をして帯広空港に向かわなくてはならない。
最終日はこれまで行った河川で唯一今のコンディションでも大物が出そうな西別川で一日竿を出すことにした。
この日は昨日よりさらに雨が強くなる。
Googleアースで西別川を俯瞰してみると、川の左右数十メート…

続きを読む

道東遠征 2018-3

  • ジャンル:釣行記
  • (遠征)
9/9
朝は湧水の川西別上流へ。
この日は天気が崩れ小雨降るなか竿をだす。
西別川は河畔林に覆われているため、薄暗いが木々が雨を遮ってくれる。
この日は魚の活性が低く、たまに20cmくらいのアメマスが食ってくるが、大物は姿を現せてくれない。
折角北海道まできたので、どうしても大きな鱒がつりたい。
そんな焦りから…

続きを読む

道東遠征 2018-2

  • ジャンル:釣行記
  • (遠征)
9/8
4:30に起床し、道の駅摩周から東方の西別川上流に向かう。
西別川は摩周湖の伏流水を水源とするスプリングクリークで、雨による増水や濁りが出にくいのだ。
増水していないか祈るような気持ちで虹別の端に架かる橋から川の様子を観察すると、水が透き通っているのが確認できた。
やっと釣りができる!
そそくさと準備を…

続きを読む

道東遠征 2018-1

  • ジャンル:釣行記
  • (遠征)
9/7
羽田発、釧路空港行きの旅客機は日高上空を航行していた。
日高の山間を流れる河川はどれも激しく茶濁りしており、とても釣りになりそうにない。
少し東進した先にある十勝方面の河川も同様に濁っている。
事前に調べておいた降水量はそれほどでもなさそうだったので安心していたが、先日北海道を通過した台風は思いの…

続きを読む

モンゴル遠征 5(終)

  • ジャンル:釣行記
  • (遠征)
8/22
実釣最終日。
オノン川へ向かう途中にある支流の橋のたもとで竿を出すとジョイントラパラを使用していたT妻が60cmほどのタイメンをあげる。最終日の釣り開始から僅か10分ほどの出来事。早業すぎる。
破竹の勢いとはこのことだろう。
この時点で旦那であるT氏にタイメンの捕獲数で上回ってしまった。
写真撮影時にも一…

続きを読む

モンゴル遠征 4

  • ジャンル:釣行記
  • (遠征)
8/21
実釣3日目
この日は集中力が途切れ、根掛かりなどでルアーロスト連発。
頼みの綱であるディープダイバーが午前中で全部なくなってしまった。
通常のフローティングシーバスミノーでは流れに負けて流せないポイントが多いのでこれはかなりの痛手となった。
T夫妻も疲労の色濃く、駐車スペース付近の釣座から殆ど動かな…

続きを読む