プロフィール

湯本ともたか

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:95
  • 昨日のアクセス:304
  • 総アクセス数:542667

QRコード

Special Thanks!! tiemco_rogo.gif 5.jpg sightmaster_banner170.png" HMKLLOGO.jpg blogbanner.jpg DRESSオフィシャルサイト 夏はやっぱり水遊び! アウトドアならカッパCLUB! もっと、ずっと、楽しくアウトドア! カッパCLUB JR青梅線御嶽駅から徒歩1分 image.jpg
9.jpg DRESSオフィシャルブログ
logo-black.gif 1.jpg?v=4fba014b

物凄いものを目撃!本編

16日の釣行のつづき・・・

朝はマヅメから港で釣り。
明るくなりだすと水面爆発の嵐。

物凄いボイル!

ルアーにも反応し、ヒット。

立て続けに70cm前後のシーバス2尾キャッチ。





ルアーはジャロウ。

他のミノーに反応しないなか、ジャロウにだけは食ってくる。

レンジと泳ぎがベイトにマッチしてたのかな?

ベイトはトウゴロウイワシ。



ナブラとボイルが移動しながらも長く続く。

そして次第に遠のいてしまったが、再び目の前に近づいてくれた。

カモメや鵜まで集まって鳥山が目の前で起きる。

物凄い光景!

しかもボイルの仕方がハンパなく、下から突き上げるようにベイトを食っているので飛び出してる姿も見える。

まるでボラのジャンプがごとく空を舞うシーバス。

そして三度ルアーにヒット!

合わせを入れ、引き寄せにかかるが根掛かりのように動かない。

根に走られたら一貫の終わり。


ドラグはガチガチに締めてあるのでロッドで強引に引き剥がすように寄せにかかる。

デカい!


なんとか引き寄せることに成功し、後は無事にランディングするだけ。

すると周りには他のシーバスの姿。

しかも掛けたシーバスのすぐ後ろにはさらにデカイ、超大型のシーバスが寄ってきた。


90cmを超すであろう特大サイズの魚。

ランカーサイズのシーバスの作る群れはランカーばかり。

デカイ魚もスクールしてベイトを追い回してるんですね。


そんな光景を目の当たりにしながらランディング態勢に入る。

腹側のフックは外れてしまい、テールフックのみ掛かってる状態。

慎重に取り込まないとヤバイ状況だ。

ラインテンションを保ちながら左右にいなして暴れるのを防ぎながらタモに誘導する。

よし、入った!


ネットに入れた瞬間、

バシャッ!

ルアーをネットに残したまま

シーバスはすり抜けて出て行ってしまった。

・・・。


最後の最後で痛恨のミス。|||orz


また逃してしまった。

ボイル祭りも終わり、あとの祭り。


その後は磯ヒラでリベンジでもするかと移動。

少し休憩をとった後、磯の状況を見て回る。

風は朝から北向きから西向きに変わり暴風状態。

サラシも充分にでているはず。


まずは城ヶ島のポイントでも見てみるかと車を走らせ海を眺めてると

なんか騒がしい船が近づいてきた。


そして急に進路を変えたと思ったらアンカーを落として緊急停止しようとしてる。

しかしスピードに乗った船はなかなか止まらず岸に向かってくる。

ゴゴゴゴゴーッ!!
ガガガガガガー!!


底をすりながら減速し、

ぶつかる寸前でストップ。



と、止まった・・・。

大型船舶が浅瀬に座礁する一部始終を目撃してしまいました。

岸に向かってきた時は少し恐怖を覚えるほど凄かったです。

ビックリしたー。


その後島の住人が集まり、「どうしたどうした」と人だかり。

やっぱり尋常じゃない様子。

警察や消防まで集まってきて大事になってきた。



大型船座礁事故発生!

とんでもない瞬間に出くわしてしまったもんだ。

幸い怪我人もなく、大惨事に至らなくてよかった。

とにかく物凄い光景でした。


磯ヒラどころじゃなくなってしまった。



後で調べたらやっぱりニュースになってましたね。

貨物船が座礁、ケガ人なし 神奈川・三崎港
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20111216-00000065-nnn-soci




コメントを見る

湯本ともたかさんのあわせて読みたい関連釣りログ