プロフィール
湯本ともたか
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 三浦
- シーバス
- アオリイカ
- エギング
- 青物
- トラウト
- ロックフィッシュ
- イベント
- Newアイテム
- BOIL
- お知らせ
- フィッシングショー
- TRYOUT
- サーモン
- 遠征釣行
- 料理
- DRESS
- TIEMCO
- 湘南シーバス
- 港湾シーバス
- 磯マル
- 磯ヒラ
- ハンドメイドルアーHIRO
- 外道部
- T.S.P(東京湾シーバスプロジェクト)
- アウトドアな仕事
- バス釣り
- ナマズ釣り
- Foxfire
- アジング
- メバリング
- スコーロン
- ハンドメイド工房
- Maria
- タチウオ
- 回遊魚
- 爆釣!
- キャンディドロップ
- ドリフトスティック
- キャンディロール
- キャンディスラッグ
- ヒラメ
- 港湾ヒラメ
- ソルトフライ
- ベイトフィネス
- キャンディヘッド
- キャンディシリーズ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:521884
QRコード
南下の旅
久々の投稿になりますが、
2月の雪がちらついた週末は少し南へ高飛びして旅の合間にエギングしたり、ライトゲームを楽しんでいました。
エギングは残念ながら空振りに終わりましたがカマスが溜まっている場所に遭遇したり、
真冬の花火大会を観賞したりと旅を満喫。
旅の間はずっと北風に悩まされましたが、それなりにリ…
2月の雪がちらついた週末は少し南へ高飛びして旅の合間にエギングしたり、ライトゲームを楽しんでいました。
エギングは残念ながら空振りに終わりましたがカマスが溜まっている場所に遭遇したり、
真冬の花火大会を観賞したりと旅を満喫。
旅の間はずっと北風に悩まされましたが、それなりにリ…
- 2017年2月22日
- コメント(0)
夏ですねー!
今年の関東は梅雨が長引いてますがそろそろ梅雨明けでしょうか?
職場のある群馬県みなかみ町は毎年7月後半が一番暑いのですが、今年は涼しいを通り越して少し肌寒い毎日。
地元の横浜も酷暑予報でしたがまだ過ごしやすいですね。
去年は梅雨明けに西伊豆に行ってカヤックの上から夏の魚を釣ってました。
レッドペッパー…
職場のある群馬県みなかみ町は毎年7月後半が一番暑いのですが、今年は涼しいを通り越して少し肌寒い毎日。
地元の横浜も酷暑予報でしたがまだ過ごしやすいですね。
去年は梅雨明けに西伊豆に行ってカヤックの上から夏の魚を釣ってました。
レッドペッパー…
- 2016年7月27日
- コメント(2)
サケ有効利用調査
いよいよ来週はサケを狙いに今年も石川県の手取川に行ってきます。
今年もカッパCLUBの釣り部員と共に秋の遠征釣行が始まります。
楽しみだなぁ。♪
有効利用調査について河川でのサケ釣りは法律により全面的に禁止されています。しかし調査捕獲で一部の河川で採捕を許可しています。各河川は1日あたりの入場制限が厳しく…
今年もカッパCLUBの釣り部員と共に秋の遠征釣行が始まります。
楽しみだなぁ。♪
有効利用調査について河川でのサケ釣りは法律により全面的に禁止されています。しかし調査捕獲で一部の河川で採捕を許可しています。各河川は1日あたりの入場制限が厳しく…
- 2015年10月29日
- コメント(1)
今年も宜しくお願い申し上げます
- ジャンル:日記/一般
- (DRESS, アオリイカ, BOIL, 青物, TIEMCO, 磯マル, ロックフィッシュ, エギング, T.S.P(東京湾シーバスプロジェクト), シーバス, 遠征釣行, アジング, サーモン, 三浦, メバリング, 港湾シーバス, Foxfire, トラウト, 外道部, イベント)
遅くなりましたが本年も宜しくお願い申し上げます。
2015年が始まりましたね。
今週から仕事初めの方も多いと思います。
自分も正月はのんびり過ごさしてもらい、今週から本格的に始動です。
昨年一年を振り返ると2014年はなんといってもゼンイチ関東1位に輝いた特大ランカーが一番印象に残る魚でした。
(浜のモ…
2015年が始まりましたね。
今週から仕事初めの方も多いと思います。
自分も正月はのんびり過ごさしてもらい、今週から本格的に始動です。
昨年一年を振り返ると2014年はなんといってもゼンイチ関東1位に輝いた特大ランカーが一番印象に残る魚でした。
(浜のモ…
- 2015年1月10日
- コメント(4)
サーモンフィッシングin手取川
再びサーモン求めて北上してきました。
場所は石川県の手取川。
昨年同様に抽選確立の高い平日の釣行です。
メンバーは1人入れ替えで前回同様に釣り部6名での挑戦。
その内2名は初めての手取川。
予報では荒れるとのことだったが僅かながらの希望を持って出発。
夜のうちに出発し、5時頃に到着。
受付前には既に行列が出…
場所は石川県の手取川。
昨年同様に抽選確立の高い平日の釣行です。
メンバーは1人入れ替えで前回同様に釣り部6名での挑戦。
その内2名は初めての手取川。
予報では荒れるとのことだったが僅かながらの希望を持って出発。
夜のうちに出発し、5時頃に到着。
受付前には既に行列が出…
- 2013年11月14日
- コメント(2)
荒川遠征その2
今回は初の荒川鮭有効利用調査に参加。
まずは準備編から・・・。
というわけで早速、腹ごしらえ。(笑)
後輩の結婚記念日と奥さんのお誕生日祝いも兼ねた宴の後は
各自、部屋でルアーいじり。
ここで部長の吾輩の出番。
「自分でフックを巻いて明日使ってみませんか?」
と急遽、仕掛け作りスクールを開催です。
いろんな…
まずは準備編から・・・。
というわけで早速、腹ごしらえ。(笑)
後輩の結婚記念日と奥さんのお誕生日祝いも兼ねた宴の後は
各自、部屋でルアーいじり。
ここで部長の吾輩の出番。
「自分でフックを巻いて明日使ってみませんか?」
と急遽、仕掛け作りスクールを開催です。
いろんな…
- 2013年10月19日
- コメント(1)
荒川初遠征!?
明日の荒川遠征の為に関越トンネル越えて新潟入りしてます。
荒川といっても…
新潟県を流れる三年連続水質日本一の清流のこと。w
今回は会社の釣り部6名で昨年同様にサーモンフィッシングに挑戦です。
道中は長いので、まずは腹ごしらえをする為に高速道路を途中で降り、ラーメン屋へ進路を変更。w
いきあたりばったりな感…
荒川といっても…
新潟県を流れる三年連続水質日本一の清流のこと。w
今回は会社の釣り部6名で昨年同様にサーモンフィッシングに挑戦です。
道中は長いので、まずは腹ごしらえをする為に高速道路を途中で降り、ラーメン屋へ進路を変更。w
いきあたりばったりな感…
- 2013年10月18日
- コメント(1)
サーモンフィッシング
本日から新潟県の荒川の鮭釣りの募集受付が始まりました。
今回も会社の釣り部のメンバー達と行ってきます。
今年は10月に荒川、11月に手取川と2回チャレンジの予定。
今年も釣ったるぞー!(^_^)ノ
荒川サケ有効利用調査
詳しくはこちら
http://salmon-fishing.jp/
Android携帯からの投稿
今回も会社の釣り部のメンバー達と行ってきます。
今年は10月に荒川、11月に手取川と2回チャレンジの予定。
今年も釣ったるぞー!(^_^)ノ
荒川サケ有効利用調査
詳しくはこちら
http://salmon-fishing.jp/
Android携帯からの投稿
- 2013年9月2日
- コメント(4)
手取川へ釣り部で遠征!後篇
だいぶ間が空いてしまいましたが・・・(^_^;)
先日のサーモンフィッシングで使ったルアーはスプーンがほとんど。
サケを狙うには川の流れの底、つjまりボトムレンジを狙う釣りでできるだけ長くアピールしたい。
というわけでジグや重めのスプーンにタコベイトを付けたフックを使用。
フックシステムは自分で巻きました。(^…
先日のサーモンフィッシングで使ったルアーはスプーンがほとんど。
サケを狙うには川の流れの底、つjまりボトムレンジを狙う釣りでできるだけ長くアピールしたい。
というわけでジグや重めのスプーンにタコベイトを付けたフックを使用。
フックシステムは自分で巻きました。(^…
- 2012年11月26日
- コメント(2)
最新のコメント