プロフィール

湯本ともたか

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:77
  • 昨日のアクセス:96
  • 総アクセス数:488417

QRコード

Special Thanks!! tiemco_rogo.gif 5.jpg sightmaster_banner170.png" HMKLLOGO.jpg blogbanner.jpg DRESSオフィシャルサイト 夏はやっぱり水遊び! アウトドアならカッパCLUB! もっと、ずっと、楽しくアウトドア! カッパCLUB JR青梅線御嶽駅から徒歩1分 image.jpg
9.jpg DRESSオフィシャルブログ
logo-black.gif 1.jpg?v=4fba014b

アンダーベイトフィッシング

台風明けの状況を見るため昨夜は久々にシーバスとアジ狙いで釣行。
夕マヅメはシーバスを狙って60cmオーバーサイズを連発するも1キャッチのみ。
ルアーのフックポイントがダメダメで、交換せずに使ってたのが原因。
でもやっとこのルアーの使い処(使い方)がわかってきました。
ビッグバッカーソフトバイブ(シャッドテール…

続きを読む

樹脂ヘッド(笑)

以前からキャロやジグ単の釣りで使っているオリジナル樹脂ヘッドのキャンディヘッド(仮)。
 
ついに某メーカーからも似たような樹脂ヘッドが発売されるそうですね…。
せっかくなので改めてキャンディヘッド(仮)をご紹介します。
アジキャロ用はシンカーなしのタイプとガン玉を仕込んだタイプの二種類。
シンカーでフォー…

続きを読む

ヘビダンアジング

地元周辺の海はどこも赤潮の濁りが日に日に酷くなってますがベイトは相変わらず健在。
メバルの姿はだいぶ減って表層にはフグの姿が増えてきました。
アジは時合いを外さなければコンスタントに釣れてますがやっぱり大潮や中潮だと届くエリアを回遊する時間が短くて狙いづらい。
7/3夜
というわけで待ちに待った長潮から若…

続きを読む

長潮と若潮はアジング日和

最近はアジが各所で釣れ出したのでちょくちょくアジングにも通っています。
アジ用プラグとカブラフライのテストも兼ねて場所や潮のタイミングを替えて釣りをしていると色んなことが見えてきます。
気圧の変化と風が釣果に大きく影響するのですが潮の動きや濁り具合による影響が一番わかりやすい。
濁り潮や赤潮ならプラン…

続きを読む

曳き波とドリフト

最近の釣果ではバチとイワシで腹パンパンのメバルが多い。
横浜周辺では大型メバルのピークを迎えてます。
昨年はミノーとS字ルアーでイワシ付きのメバルを狙って尺メバルが出たが今年はジョイントルアーのドリフトメソッドとトップで狙えるシンキングスイッシャーの曳き波メソッドが面白くハマっている。
まずはドリフ70…

続きを読む

やっと開幕

豆アジ情報はちらほらあったがようやくキープできるサイズが入ってきました。
久々に鯵の南蛮漬けと刺身でいただきます。
https://www.instagram.com/p/BU03DorlNm_/
https://www.instagram.com/p/BU07_BbFKox/
Instaglamからの投稿

続きを読む

キャロフライ

昨日は昼過ぎから横須賀へ
遠投キャロフライでアジを狙うもショートバイトのみ
ボトムまでレンジを下げたらカサゴがヒット。
https://www.instagram.com/p/BUWQCmQFwXt/
Instaglamからの投稿

続きを読む

スプーンのチューニングと新型トップ

アジング&メバリング用にトラウト用のスプーンを少しチューニング。
使用したのはライトニングウォブラー3.5g。
テーパーデザインが特徴のスプーンでヘッドからテールにかけて厚みが違います。
通常だとウォブリングの動きなのでこれを逆付けにしてローリング主体の動きにしています。
フェザーフックやカブラフックを付…

続きを読む

コライダーについて補足

元ネタはこちらメタルでメバル
http://www.fimosw.com/u/yumocchi/jz7g2vnwf9azo4
低比重メタルジグのコライダーですが、軽いだけでなく形状に特徴があります。
(上がフラット面、下が曲面で左がフロント側になります)
片面がフラット、片面が曲面となっていて表と裏が非対称。
そしてややフロント重心のボディで水平フォ…

続きを読む

ベイト絨毯攻略の糸口と回遊魚

三連休初日の夜は湾内の様子見に行ってきました。
湾内に溜まっているベイトの数は相変わらず。
小さい5cm程のカタクチイワシが表層近くに沸いていて、少し下のレンジでは少し大きめの7cm以上のカタクチイワシが泳いでいる。
シーバスの姿も足下に見えるだけでも相当な数。50~60cm位のサイズが一番元気であちこちでボイル…

続きを読む