プロフィール

湯本ともたか

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:177
  • 昨日のアクセス:307
  • 総アクセス数:543056

QRコード

Special Thanks!! tiemco_rogo.gif 5.jpg sightmaster_banner170.png" HMKLLOGO.jpg blogbanner.jpg DRESSオフィシャルサイト 夏はやっぱり水遊び! アウトドアならカッパCLUB! もっと、ずっと、楽しくアウトドア! カッパCLUB JR青梅線御嶽駅から徒歩1分 image.jpg
9.jpg DRESSオフィシャルブログ
logo-black.gif 1.jpg?v=4fba014b

BFでRD

今使っているベイトリールの限界を感じ購入を考えていたベイトフィネスリール。

やっと入手できそうなのでコレで色々と試したいことがいっぱいで妄想中です。(笑)

友達が最近はまっているのがベイトフィネスタックルで狙うトラウトの釣り。

本流などのポイントでスプーンをクラッチフリーで送り出すテクニックを使い、今まで取れていなかった魚を狙うというもの。

自分はコレをスピニングでなんとかやってましたが確かに狙いの幅が増えた事は確か。

LBリールならコレが楽チンにできるのだが、ベイトリールなら楽チンな上に面白さが増すのは確か。

ならばシーバス狙いにもベイトタックルで挑んでみても面白いかと、ついに着手しだした次第です。


簡単に言うとレンジドリフトのようなドリフトの釣りにはベイトタックルのほうが向いているというのが自分の理論。

だって船釣りのような縦の釣りを横(ナナメ?)にするだけなのだからベイトリールの方が簡単でしょ。

縦から横への変換、その為には軽いスプールの方が有利なのではないかと思い、ベイトフィネスリールを使ってみようと思ったわけです。

但し難点が一つあった。

ソルト対応の物があまりないのとハイギヤ仕様のものばかりで選択の幅がない。

チューンするにも初期段階であまり投資はできないのでお手頃なものがないかと探していたわけですが、やっぱりアレしかないかな?と結局一択に行き着き購入を決定。

まずは本流のトラウトで試してからソルトでも投入してみる予定ですが、メバルやシーバスの短距離戦用ではドリフト以外にも本来のベイトフィネスな釣りもしてみようと思っています。

ピンポイントのストラクチャー撃ちではやっぱりスピニングよりベイトの方が有利。

ワームや軽量ルアーの活躍するマイクロベイトのパターンにはベイトフィネスタックルでやってみたら絶対面白いはず。



さて、リールが決まったら今度は何を巻くか?

フロロカーボンかアーマード辺りからまずは実践投入してみるつもりですが、早速替えスプールが必要になってきそう。

今度のはスプールが安いのも魅力なので揃えて色んな釣り方に使ってみたいと思っています。





そして先日、実践投入したラインは今のところ絶好調。

ストラクチャー周りの良型メバルやシーバス、そしてヤマメを釣り上げてますが全くトラブルレス。

0.2号のラインで60アップのシーバスをゴリ巻きで獲り、良型のメバルを抜き上げたりしてますがラインブレイクはまだありません。

そう考えるとアーマードフロロプラスなんかは試しがいのあるラインなので決まりかな?




 

コメントを見る

湯本ともたかさんのあわせて読みたい関連釣りログ