プロフィール

ヤブキ ナオヒロ

東京都

プロフィール詳細





カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:68
  • 昨日のアクセス:55
  • 総アクセス数:503082

検索

:

QRコード

流れが走ったらスキッドスライダー95Sですよ~!

12月!!!!バタバタです
この日はアツかった湾奥河川の釣行記!!
既に流れが効いている時間から河川へ
良く聞かれるのがポイント選択の話です。
私はアングラーが多い季節はある程度流域をベイトの入り状況から絞り、後は人が少ない場所を探し、特にこだわりなくエントリー
そこで出来る最大限の引き出しをしていくよう…

続きを読む

ベイト豊富な河川!状況に合わせて連発!

東京湾奥。
この日は深夜のランガン釣行
 ◆ベイトが豊富な河川◆
ベイトはサッパ、コノシロがメイン。
場所により魚の数が全然違うのが面白い
 
最初に入った場所はベイトがそれなりにいるがボイル等もなく、なんだか不思議な雰囲気。
とりあえずレンジは中層より下と仮定しプロトのスウィーフィッシュ88Sをチョイス
さっそ…

続きを読む

プロトのスウィーフィッシュ88S中心にシビアな秋爆堪能!!

久々に下げで早い時間からエントリーできた日は…
秋爆を期待し東京湾奥河川へ向かっちゃいます
 ◆幸先の良い1本!◆
まだ表層にベイトの気配がない時間はテストも含めプロトのスウィーフィッシュ88Sから
早速ミドルレンジからボトムの意識で流していくと反応が
 
 
ルアー:スウィーフィッシュ88S プロト
すると表層をサ…

続きを読む

干潮前の湾奥河川でどうにかひねり出す…ボトムレンジ攻め!

東京湾奥河川に向かうも既に干潮前。
恐らく先行者と入れ替わりだろうと思われるタイミングかな
ベイトもパラパラとサッパが確認できるが時合ははるか前に終わったであろうと想定できる状況でボイルやモジリも見えない。
だがサッパの姿が確認できればどうにか拾える確率が高いのが秋パターン
 ◆表層からミドルレンジまで…

続きを読む

リアクションで攻略!!東京湾奥河川のコノシロパターン!

東京湾奥河川へ
連日のサーチからコノシロ入ってくるタイミングを予測
現場に来てみると中層より下で予測通りコノシロを発見
私はロッドの角度でレンジ調整を行いやすいルアーで全レンジを一通り速めに通しベイトとレンジを探すようにしてます。
 
 ◆10cm以上のプラグBOXを忘れてきた◆
ここでコノシロの中でもアピール力が…

続きを読む

東京湾奥 DKシードッグ160で水面爆発!!

日中に休みが取れた日はデイゲームへ
実は私にとって年間通してもかなり貴重な時間
 ◆DKシードッグ160◆
 
発売時に告知が出来てませんでしたがポジドラからもこんなに面白いルアーが2022の新作で発売されてるんです
トップペンシルですね
イベント時に某メジャーポイントでは飛距離のおかげで他のルアーと差がついて一人で…

続きを読む

魚沈みすぎ問題!?ヒットレンジを合わせて攻略

深夜、短時間だけ東京湾奥河川へ
表層レンジから探っていくもバイトは出ない。
時々、小規模のサッパの群れは確認できるがボイル等はなく
これは魚沈みすぎ問題か・・・・笑
 ◆レンジを一気に下げていく◆
ここでボトムまでアクションを変えながアプローチしていけば反応してくれる魚がいる確率が高いのが秋の魅力。
先ずは…

続きを読む

時合後の引き出しパターン!!&シーバスフェスタ2022

  • ジャンル:釣行記
東京湾奥河川へ
潮位や流れが効いてる時間は先行者がいたであろうタイミング。
時合後の無理やり引き出していくパターンになるか
ベイトは多少小型のサッパが確認できるが、シーバスがサッパの群れと共に入れ替わる程の高活性には程遠い感覚。
 ◆魚はやっぱり沈んでいた!?◆
ミノー、シンペンと探っていくが中々反応がな…

続きを読む

熊本最高だったぜ!!

この日は前日遅くまで執筆等をし、仮眠を取り朝一の飛行機で熊本へ
寝坊しなくてよかった〜
 ◆熊本県へ無事到着!!◆
上空から見えた海に「宜しく」と心の中で挨拶をし、無事に熊本県へ上陸!
実は釣りで行くのは初めてなので到着時点でワクワクだ
前日に聞いていた話だと空港まで迎えに来てくれると聞いていたのだが・・…

続きを読む

湾奥河川 プロトのsweefish88Sがドハマリ!!

  • ジャンル:釣行記
東京湾奥シャロー帯へ
色々表層から試していくも表層だと反応悪く最後までレンジは下のよう。
 プロトのsweefish88sがドハマリして連発
ルアーは開発中のプロトシンペンsweefish88s
(サイズ、仕様等変更あるかもしれません)
これでボトムの少し上のレンジを流していく
アップにキャストし、ダウンに入りターンするまでに…

続きを読む