プロフィール

ヤブキ ナオヒロ

東京都

プロフィール詳細





カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:428
  • 昨日のアクセス:158
  • 総アクセス数:518867

検索

:

QRコード

水面の様子

前回の潮回りはサーチしながら荒川、中川、旧江戸川と行って来た。
バチそうめんになる前の短いタイミングで釣らないといけない感じ。
時々ライズするがボコボコしてるわけではなくモジる程度。
これを食わせたいんだよなー。
風も強くなかなか水面を見抜きにくい中、やっとスローに通したスキッドスライダーにバイトがで…

続きを読む

2017初釣りへ。

仕事も含め年末年始のバタバタがやっと落ち着いてきました。
年末は時間の合間を見つけ何とか釣り納めに行けました。
難しいと思いながらもあえて野池のバス釣りへ。
メタルバイブ中心で丁寧にアクション、コース変えながら試したのですが数時間粘り1バイトで終了しました。
 
数ヶ月ぶりのベイトリールはキャストだけで楽…

続きを読む

上げ潮からのリベンジ

この日は久しぶりに上げ潮狙いで深夜の隅田川へ。
めちゃくちゃ寒い(ーー;)もしかして朝に向けての1日で1番冷え込む時間に来たかも。
友人の話を聞いていてもシーバスの数はかなり抜けてきたみたい。
例年この時期に出すとハイシーズンでもなかなか出ない良型かセイゴクラスのどちらかの可能性が多かったかな。
できれば60以…

続きを読む

ずぶ濡れでも取りたい魚!?

この日は雨。
気温はそんなに低くないものの雨に濡れると寒いですね。
下げ5分前辺り。
最初向かった橋脚は先行者さん。
次の橋も先行者さん。
さらに上流へ移動し。
空いていたのでエントリー。
水面にはイナッコが確認できる。
サッパが浮いてくれれば釣りやすい感じ。
久々にルアーはミニエント57Sから。
橋脚のサイド…

続きを読む

狙いのコースへ送り込んで

  • ジャンル:釣行記
この日も隅田川へ。
移動した先の橋脚でちょうど先行者さんが帰られたので入ってみる。
はっきりした明暗などはないポイントだがベイトも水面で確認できるので橋脚に魚はついているはず。
明暗がはっきりした橋脚の方が数は取れるし色々狙いどこが増えるから楽しいんですけどね。
まず1投目。アルカリを水中に置いてやるイ…

続きを読む

強風で極寒

この日入るポイントは安定の隅田川と決めた。
しかし気候や潮のコンディションが色々優れないのでポイントに悩みました。
とりあえずは橋脚に着く魚を狙うとして、流れがより効く流心に橋脚があるポイントにするか、強風でもバイトを取りやすい橋脚までの距離が近めのポイントにするか。
もしくは足元やストラクチャーのピ…

続きを読む

パターンを見つければ

この日は荒川へナイトウェーディング。
ベイトはイナッコにサッパにバチ?笑。
シーバスが捕食しているかは分かりませんがクルバチが極わずか抜けていました。
よく水面を観察していると変な季節に抜けてる奴がいたりします。
特に隅田川。
不思議な生物です。笑
まだ上げが多少残る中。
表層レンジからチェック。
ガルバ7…

続きを読む

縦の誘い

  • ジャンル:釣行記
この日は下げ潮狙いで隅田川へ。
どのポイントも狙えば魚からの反応が増え楽しいです。
先行者さんと入れ替わりで橋脚へ入る。
橋脚サイドの縦の釣りから。
モンキーロックバイブを橋脚サイドのピンへ落とし。
1投目。ゴンッ!とボトムででた。
 
その後もバイトが続き。
ミニエントにかえ。1投目。着水直ぐにバイト。
 

続きを読む

荒川 水面爆発

  • ジャンル:釣行記
この日は荒川へ。
満潮付近からエントリー。
ベイトの波紋はイナッコかな。
ちらほら確認できる。サイズは割と小さい。
風もなくゴミは少なめ。状況は良いように感じる。
先ずはガルバ73Sで表層をドッグウォークさせながら水面直下を引いてくると。
同じやり方で。
 
流れが効き出すと明暗部からボイルを確認。
スウィング…

続きを読む

ドリフトさせて

明暗の出る橋脚まわりへ。
久しぶりに友達と同行。
到着すると友達がファイト中。ランディング手伝い無事キャッチ。この川なら文句ないいいサイズでした!
明暗はしっかり探ってるようなので自分は橋脚のヨレのサイドからチェック。
アルカリで丁寧に探るとショートバイトが連発。
爆るかなーなんて思ったがそう簡単に釣ら…

続きを読む