プロフィール

ヤブキ ナオヒロ

東京都

プロフィール詳細





カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:267
  • 昨日のアクセス:371
  • 総アクセス数:522816

検索

:

QRコード

東京湾奥河川メジャーポイントのチヌ

今年の初夏は思うよう釣りへ行けていなくて少しウズウズ笑
でも休日など行ける日はどうにか釣りたいもんで。
一人起き、静かに家を出る。笑
全力でシーバスを狙うも。
チヌがやたら高活性。笑
今年は陸っぱりの釣りをメインにメジャーポイントでの釣りを楽しむようにしている。
■土砂降りの合間に行った荒川■
下げ半ばから…

続きを読む

新プロト!フィンバックミノー75Sライトモデルを使い

シャロー域のハクパターン。
そんな少し喰わすのが難しい魚を狙い、仕事終わりの短時間勝負で湾奥河川へ。
流れや潮位がベストなタイミングを狙ってエントリー。
難攻不落なハクパターン。
捕食スイッチの入るタイミングは数回訪れるのだが時間制限がある為、私が出来るのは一回目に訪れる時合のみ。
それは潮位が変動しシ…

続きを読む

雨の合間にバチの釣り

この時期に試しておきたいプロトルアーがあり、雨の隙間を見て終盤のバチが抜けるであろう潮の日。
時合に間に合うよう、仕事後向かい易い都内のポイントへまだ上げ途中から入る。
■仮名スキニークロウラー128 プロト■
既にクルクルバチがパラパラと抜けておりポイント選択は良かった?ものの・・・・・
クレイジーツイス…

続きを読む

今年も年無しから♪

梅雨入りしましたね
毎年このまとまった雨で湾奥の状況は一気に変わりますね。
ただバチでの釣りがかなり難しくなっていくのもこの時期ぐらいから。
■河口のデイゲームへ■
この日はミノー、バイブレーションを中心に満潮から探っていく。
するとフィンバックミノー75Sでシーバス、冷音14gで良型チヌがヒットするも外れてし…

続きを読む

バチシーズン ギリギリまで楽しむ

今年は気温も高く、港湾も赤潮だったりで例年通りに上手くいかない・・・
そんな状況でも、この釣りを楽しみたく少しでも水質の良さそうなエリアを探し。
バチが抜け始めるであろうタイミングで湾奥運河へ。
■既に多くのバチ■
思っていたよりもクルクルバチや引き波を出してスピーディーに泳ぐタイプも出ている。
しかしラ…

続きを読む

河川・運河のクルクルバチ

先週の緩潮は仕事後でもバチパターンの釣りができそうなので深夜にかけて釣りへ
■満潮の河川下流域■
潮止まりから河川へエントリーすると水面にはクルバチが少し。
更に流れが効きだすと手前でセイゴとマルタウグイのライズが始まる。
同行した友人が「昨日は流れが効くと流芯でボイルし、サイズも良くて素直にルアーへ反…

続きを読む

利根川から東京湾奥へようこそ♫

■利根川から仲間が■
連休中にポジドラ仲間でテスターの市原美沙さん、利根川の大会から仲良くさせてもらってる130(椎名)さんから連絡が入る。
「GW後、薮木君とこ行くんで案内してください!」
偶然にも後中潮だし東京湾奥のクルクルバチパターンを楽しむには完璧だと思ったので。
「お待ちしております♫」と即回答
僕が…

続きを読む

GW釣行!

今年のGWはかなりの大型連休。
そして平成から令和へ♪ 
 
 
僕も運良く10連休となり…!
連休前半は天気の様子をみながら東京でクルバチパターンを狙いに。
■隅田川へ■
この日、潮止まりから始めてみるもバチが多く抜ける事はなく。
思っていたのと違い中々の悪条件。
そんな中、せっかく来たのでどうにかバチ意識の魚を狙…

続きを読む

止水のクルバチパターン

この日はバチ抜けの釣りをしに運河へ。
まだバチの姿は見えない。
毎年この時期に1回は覗くポイントではあるのだが、ほとんど流れの効かない止水でルアーを見切られやすく、なんせ口を使わすのが難しい。
だがその難しさが楽しく、癖になり行ってしまう。笑
■どうルアーへ口を使わすか■
少しするとクルクルバチの姿を確認…

続きを読む

クレイジーツイスター80S解体新書VOL.5

クレイジーツイスター80S解体新書VOL.1スペック
クレイジーツイスター80S解体新書VOL.2開発・誕生・初期テスト
クレイジーツイスター80S解体新書VOL.3春夏・季節ごとの使い方
クレイジーツイスター80S解体新書VOL.4秋冬・季節ごとの使い方
クレイジーツイスター80Sが先日ポジドラ事務所から市場へ向け出荷されました!
 …

続きを読む