プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:238
- 総アクセス数:532927
検索
QRコード
▼ 新プロト!フィンバックミノー75Sライトモデルを使い
- ジャンル:釣行記
- (東京湾奥, ポジドライブガレージ, 河川, シーバス, フィンバックミノー75S, P.D.G)
シャロー域のハクパターン。
そんな少し喰わすのが難しい魚を狙い、仕事終わりの短時間勝負で湾奥河川へ。
流れや潮位がベストなタイミングを狙ってエントリー。
難攻不落なハクパターン。
捕食スイッチの入るタイミングは数回訪れるのだが時間制限がある為、私が出来るのは一回目に訪れる時合のみ。
それは潮位が変動しシャローのハクが動く時。
そんなハクパターンをポジドライブガレージのフィンバックミノー75Sライトモデル(プロト)を使い攻略してみたのでご紹介いたします。
■フィンバックミノー75S ライトモデル14g (プロト)

既に各地のテスター達も好調なこのプロトルアー。
今回のライトモデルはどうだろう。
・既存モデルよりスローに引ける。ナイトゲームに強い?
・着底スピードも遅くなるので手返し良くドシャローが引ける
・既存モデルとレンジの大きな使い分けができる
・ジャーク等のアクションが行いやすい
などなど。
これらの特徴を活かしシャローで起きるハクボイルを狙ってみると割とあっさり攻略出来てしまいました。
普通はトップでしか引く事が難しいような着底すれば根がかる荒川のドシャローエリア。
これは着水直ぐに水面下をミディアムリトリーブのただ巻きで。


この日はまだ空が明るい時間帯。ジャークを混ぜながら引いてくると。
リアクションに好反応。


この他にハクへボイルする魚も数本掛けております。
ネット使わないからか外れるんだよな
・・・笑
そして写真撮っていると超短い時合が終わる。笑
せっかく釣った魚は写真におさめたいのでこれはしょうがない
シーバス釣りをしている中でもハクパターンはこれまで苦戦してきました。
今でも異常に喰わすのが難しい場所やパターンも多いですが
このフィンバックミノーライトモデルもこれから攻略の一手に加わり更に楽しくなりそうです。
そして、こちらも発売日はまだ未定ですが・・・
今、ポジドライブ開発ルアーの1つにある事を覚えておいて頂けたら幸いです
引き続き梅雨の合間みながら釣りへ出かけられたらと思います。
そんな少し喰わすのが難しい魚を狙い、仕事終わりの短時間勝負で湾奥河川へ。
流れや潮位がベストなタイミングを狙ってエントリー。
難攻不落なハクパターン。
捕食スイッチの入るタイミングは数回訪れるのだが時間制限がある為、私が出来るのは一回目に訪れる時合のみ。
それは潮位が変動しシャローのハクが動く時。
そんなハクパターンをポジドライブガレージのフィンバックミノー75Sライトモデル(プロト)を使い攻略してみたのでご紹介いたします。
■フィンバックミノー75S ライトモデル14g (プロト)

既に各地のテスター達も好調なこのプロトルアー。
東京湾奥河川でもバッチしハマっております。
一見、既存のモデルと同じなのですが投げると全くの別物。
既存のモデルは特にこの時期のバイブレーションで反応しない時など。
特にデイでバイブ一辺倒になりがちな時期。
仲間と並んで投げても良い思いをした事が多いルアーなのですが。
一見、既存のモデルと同じなのですが投げると全くの別物。
既存のモデルは特にこの時期のバイブレーションで反応しない時など。
特にデイでバイブ一辺倒になりがちな時期。
仲間と並んで投げても良い思いをした事が多いルアーなのですが。
今回のライトモデルはどうだろう。
~私なりの使用感~
・既存モデルよりスローに引ける。ナイトゲームに強い?
・着底スピードも遅くなるので手返し良くドシャローが引ける
・既存モデルとレンジの大きな使い分けができる
・ジャーク等のアクションが行いやすい
などなど。
これらの特徴を活かしシャローで起きるハクボイルを狙ってみると割とあっさり攻略出来てしまいました。
普通はトップでしか引く事が難しいような着底すれば根がかる荒川のドシャローエリア。
これは着水直ぐに水面下をミディアムリトリーブのただ巻きで。


この日はまだ空が明るい時間帯。ジャークを混ぜながら引いてくると。
リアクションに好反応。


この他にハクへボイルする魚も数本掛けております。
ネット使わないからか外れるんだよな

そして写真撮っていると超短い時合が終わる。笑
せっかく釣った魚は写真におさめたいのでこれはしょうがない

シーバス釣りをしている中でもハクパターンはこれまで苦戦してきました。
今でも異常に喰わすのが難しい場所やパターンも多いですが

このフィンバックミノーライトモデルもこれから攻略の一手に加わり更に楽しくなりそうです。
そして、こちらも発売日はまだ未定ですが・・・
今、ポジドライブ開発ルアーの1つにある事を覚えておいて頂けたら幸いです

引き続き梅雨の合間みながら釣りへ出かけられたらと思います。
- 2019年6月26日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤブキ ナオヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこジョイクロ
- 2 時間前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『20分1本勝負!』 2025/9/28 …
- 9 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 27 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント