プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:115
- 昨日のアクセス:126
- 総アクセス数:504329
検索
QRコード
▼ デイのハクパターンをフィンバックで‼︎
- ジャンル:釣行記
- (東京, P.D.G, シーバス, ポジドライブガレージ, フィンバックミノー75S)
この日はデイのハクパターンを狙い湾奥河川へ。

■スペック
75mm/16g
レンジ30~100㎝ ロッドの角度、リトリーブスピードで更に前後可能
フック#6
■アクション
後ろに付いてるフィンが特徴でウォブリングするバイブレーション感覚で使えるミノーです。
リフト&フォールやジャーキングにも対応。
■使うタイミング
デイのイメージがありますがナイトでも使えます。


この日もボイルは止まった状況だったが、アシ際のシャロー(ボトムには根がかる岩もあるポイント)をファーストリトリーブで引いてくると。
ヒット!
ここではストラクチャーのシェードに着く魚を軽くジャークしながら狙っていく。
トップゲームが楽しくなる季節です‼︎
下げ潮が効き出し、シャロー帯に入っているハクが動き出すと共にボイルが起き出した。
遊泳力の弱いハクが流れたら1度、時合のピークは終わり。
遊泳力の弱いハクが流れたら1度、時合のピークは終わり。
ルアーはやっぱりトップから♬

スウィングウォブラー85S。
このルアー、シンキングなんですがスローに誘ってもタダ巻きで表層を引き波立てながらバタバタとアピールできるトップウォーター的存在です。
ドッグウォークを集中して長時間続けられない僕は非常に使い易い(^^)
勿論ロッドアクションを入れ不規則なアクションも可。
これを使いシャローで起きるハクボイルを狙って行く。
勿論ロッドアクションを入れ不規則なアクションも可。
これを使いシャローで起きるハクボイルを狙って行く。
早速、膝下ぐらいのシャローを狙い誤爆にバラしが数回起きる。
しかし、どんどん静かになり。
ヤバイ、時合が終わる……。
と思っていたら、僅か15分程度でボイルはピタリと止まってしまった。
なかなか喰わないパターンの反応を短時間で取れたのは満足なのだが。
釣りたい…笑
まだ魚はハクに着いてるはずなので今度はシャロー帯もバイブレーションの感覚で引く事ができるフィンバックミノー75Sで。
たまにフィンバックミノー75Sってどんな動き?って聞かれるので簡単に書きます。
まぁこれまた不思議な形してるからアクションとか気になりますよね。

■スペック
75mm/16g
レンジ30~100㎝ ロッドの角度、リトリーブスピードで更に前後可能
フック#6
■アクション
後ろに付いてるフィンが特徴でウォブリングするバイブレーション感覚で使えるミノーです。
リフト&フォールやジャーキングにも対応。
■使うタイミング
デイのイメージがありますがナイトでも使えます。



渋い時ほどシャローにいる良い魚を連れてきてくれました。
今時期だとデイの河川や運河のハクパターンで使うのがおススメです。
僕のホームだと荒川や旧江戸、シャロー絡みの運河になります。
■使い方
比較的浮き上がりやすいので水深が浅いエリアでも難なく使えます。
潮位の下がったタイミングに牡蠣瀬、ゴロタ岩などがあり中々バイブレーションが引けないポイントにいる魚を拾っていきます。
いわゆる根がかり多発ポイントでもロストが極めて少ないです。
超シャローエリアでは少しロッドを上げファーストリトリーブのタダ巻きでOKです。
少し水深や地形に余裕があればリフト&フォール、ジャーク、ステイを混ぜても好反応です。
■使い方
比較的浮き上がりやすいので水深が浅いエリアでも難なく使えます。
潮位の下がったタイミングに牡蠣瀬、ゴロタ岩などがあり中々バイブレーションが引けないポイントにいる魚を拾っていきます。
いわゆる根がかり多発ポイントでもロストが極めて少ないです。
超シャローエリアでは少しロッドを上げファーストリトリーブのタダ巻きでOKです。
少し水深や地形に余裕があればリフト&フォール、ジャーク、ステイを混ぜても好反応です。
この日もボイルは止まった状況だったが、アシ際のシャロー(ボトムには根がかる岩もあるポイント)をファーストリトリーブで引いてくると。
ヒット!


この魚の後は別の河川へ移動してみる事に。
ここではストラクチャーのシェードに着く魚を軽くジャークしながら狙っていく。
数頭目。ガツンと良いアタリ。

サイズの割にパワフルな良い魚でした!
ここで満足し、雨予報を避け早々に終了としました。
初夏のデイゲームは快適でオススメです!
初夏のデイゲームは快適でオススメです!
- 2018年5月21日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤブキ ナオヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 29 分前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント