プロフィール

wnwny

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:109
  • 総アクセス数:142042

QRコード

対象魚

HLC道場とアンタレス

21アンタレスの調整をしつつ、キャスト練習やらなにやらやっていますが、現在わかったことをメモしておきます。
21アンタレスの現在の状態
・下町Aスプールに交換。
・ラインはPE1.0号100mに下巻きはPE0.8号50m
 (堀田式FGノットで結束)
・マグネットは全長9.7㎜まで切削
・マグネットの頭(ユニット側)にワッシャー2枚貼…

続きを読む

23年モデルについて思ったこと

ようやく23年モデルが発表されました。
期待感を持ちながらも、発表で肩透かしをくらいつつ、実際に手に入れてがっかりする季節の到来です。
今回、アンタレスDCMD、ヴァンキッシュ、コンクエストBFSという出るだろうなという想定の範囲内のモデルから、コンクエストMDやメタニウム100などといった意外なモデル。そしてシ…

続きを読む

ベイト練習の再開メモ⑤

21アンタレス下町Aのブレーキ調整の続きになります。
前回までで、ブレーキがどうも強い方向かなということで、ブレーキを弱くする方向での調整を検討してみました。
まずはみんながやっている磁石の切削というもの。
元々は10.75㎜の長さであるものを0.2㎜程削ったが全く変化なしということで、1㎜強削って9.7㎜とした。…

続きを読む

ベイト練習の再開メモ④

ベイトリールのチューニングについて全く何から手を付ければいいのかということでまずはいろいろ試してみようとおもいました。
①マグネットを絶縁テープで巻く
絶縁テープで巻いたら少しはブレーキが弱くなるのでは!?
と思いましたが、普通にユニットに干渉してダメでした。
②マグネットのワッシャーを増やす
原理的によ…

続きを読む

ベイト練習の再開メモ③

試しに投げてみたものの、次に何をすればいいのかが非常に迷走中です。まずブレーキを強くすればいいのか、弱くすればいいのかどちらの方向で行くのかがはっきりしません。
とりあえずブレーキを強くする方向で進めようと思いますが、今のところ投げ方によってはP1、X4あたりまではbacklashする気配が全くないものの、スピ…

続きを読む

ベイト練習の再開メモ②

久しぶりの無風状態だったので、アンタレスのセッティングに向けた現状分析をしにキャスト練習をしてきた。結果すぐに高切れして飛んでいきましたが。
今日投げてみたのはスイッチヒッターLV12g。パッケージの飛距離としては54mが目標値。Xモードで試しながらやりましたが、50m前後くらいが限界でした。X4。X3ではキャスト…

続きを読む

ベイト練習の再開メモ①

冬に入って少し釣りにくくなってきたことや、もろもろの理由を含めてベイトキャストの練習&カスタムを再開することにしました。
やりたいことは下の4つ。
・21アンタレス+下町Aのセッティングだし。
・モンスタープラッガー+コンクエスト200の練習。
・18アンタレス+ブランキングスプールのセッティングだし。
・18ア…

続きを読む

初エギングとエギングロッドの感想

今年から近畿住まいということで、エギングを初めて見ました。
きっかけはショアジギをやってみようということで福井県の方に行ったついでに一応エギを持っていき、ショアジギは坊主、近くにいたおじさんにエギングのことを聞き、堤防でやってみたら釣れた&刺身がうまいということで、9月~11月くらいまでエギングをやっ…

続きを読む

モンスタプラッガー感想①

昨年の夏くらいに、釣り具やの展示会で見たGクラフトの新作のモンスタープラッガーMPB782を入手し、先ほど試し投げをしてきました。
このロッドはもともと用途的に買うつもりはなかったけれど、最近鰆キャスティング船などに乗る機会があり、それにも使えないかなというところで買ってみたわけです。
78ということでボート…

続きを読む

2022長良川釣行リザルト

3月から週末長良川に通い詰めて、ようやく本命ゲット&シーズン的にもそろそろ終盤も近いということで、今シーズンは長良川は取り敢えず終了と言うことにした。
釣行回数14日。釣果は、
ニゴイ 24匹、ウグイ 5匹、ニジマス(47) 1匹、
アマゴ(20) 1匹、シラメ(30) 1匹、サツキマス(41) 1匹
正直、良くこんな外道まみれの釣…

続きを読む