プロフィール

wnwny

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:135
  • 総アクセス数:135353

QRコード

対象魚

アンタレスDCMDスプールブランキング途中経過2

ようやく片面終わった。
穴径を5まであけたところで、最終の6を開けるときに位置度修正をして見た。

まず、内径から遠い穴と、近い穴を分類してマーク。
中央にいるのはマークしないで最後に手をつける。
遠い穴を例にすると、一度内径側へ1mm削って卵型にする。この時できるだけ中心へ卵の芯が向かっているようにする。
(1mmは5→6に穴径を変えるときにずらせる量の限界です)
ovt5sypafv2xsyp7oesm_480_480-8fe6caa3.jpg
この写真の1時くらいの位置にある穴の内径側に1mm分マーク。マークが消えるまで削る。

jwnk6npg9cewotx285wa_480_480-8e569412.jpg
この画像の11時にあるやつが位置度修正後のあな。
12時にある穴が、卵を途中までドリルで削った状態。内径方向に削りが偏って位置度を調整できる。
もちろん最初の下穴空けで中心がずれないことがベスト。あくまで思いつきでやっているリカバリーです。

全ての穴を6で開けたら、外側と内側をリューターでバリ取り。
内側は特にPEのダメージがあるので爪を当てて引っ掛かりがないか確認しながら何度も当てる。意外とエッジを面取りする様にリューターを当てても返りバリが残っています。

4o5i9d6kyan5kbkenhvc_480_480-a93b5018.jpg

片面完成。位置度がズレているので、もしかしたらダメかもしれませんが、両面仕上げたら試投します。
 

コメントを見る