カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:195
  • 昨日のアクセス:243
  • 総アクセス数:599400

QRコード

エバーグリーン:コンバットペンシル

  • ジャンル:日記/一般
85mm 10g フローティング
 かつて20世紀末までのブラックバスブーム最盛期の頃、特に入手難だったエバーグリーンのペンシルベイトです。頭から胴体にかけて肥大したプロポーションは、あまりカッコがいいとは言えませんが、これが水に対する抵抗を大きくする効果があります。つまり適度なブレーキが掛かるので、簡単…

続きを読む

コットンコーデル:リップリンレッドフィン

  • ジャンル:日記/一般
100mmぐらい 13gぐらい フローティング
 レッドフィンと言えば、レッドヘッドカラーの源流とも言うべき歴史的価値のあるルアーだと思っていますが、この写真のルアーは同じレッドフィンの名前を冠していながらも、そのスタイルは異質なものとなっています。
 まず、グネグネと凹凸の激しいボディは左右非対称…

続きを読む

リバーツーシー:バブルウォーカー128

  • ジャンル:日記/一般
128mm 35g フローティング
 バス用のポッパーですが、そのボリュームに圧倒されるばかりです。リバーツーシーは海外のメーカーです。ぱっと見の印象からして、メガバスのポップXあるいはポップMAXあたりの形状を明らかに参考にしています。
 この写真でもわずかに見えますが、カップの両側は穴が左右に開けら…

続きを読む

ザウルス:バルサ50・ビッグラッシュ

  • ジャンル:日記/一般
110mmぐらい 15gぐらい フローティング
 ブラックバス愛好者なら知らない人はいないであろうザウルスのバルサ50シリーズ。この写真のルアーは水平に近い浮き姿勢のスケーターというモデルです。他に立ち浮き姿勢のウォーカーがありました。詳しいことはマニアな人がいっぱい語っていると思うので、詳細までは…

続きを読む

ティファ:ノリーズ・アユチュピペンシル

  • ジャンル:日記/一般
95mm 14g フローティング
 日本を代表するバスプロである田辺哲男氏のオリジナルブランド「ノリーズ」の製品です。20世紀末のバスブームではノリーズはかなり信奉者も多かったように思います。今のブラックバス関係のルアーについては全然分かりませんが、昔は、どのバスプロが手掛けたかで売れ筋が決まっていま…

続きを読む

ラッキークラフト:LV-MAX500

  • ジャンル:日記/一般
75mm 23g シンキング
 ラッキークラフトが初めて手掛けたバイブレーションプラグであるLVシリーズは潜航深度(というよりは狙いのレンジ)別に水面直下~ディープレンジまで複数のラインナップで展開していました。
 写真のMAX500は5mの水深を直撃する重量モデルで、鉄やガラスのラトルが混じった状態で封…

続きを読む

ヘミング:オープンマウス

  • ジャンル:日記/一般
90mm 10gぐらい フローティング
 その昔、和歌山からハンドメイドルアーを製作販売していたヘミング工房の作品です。桐をナイフとヤスリで粗削りしたまんまの風合いを残した作風で、円空仏ほどとは言いませんが唯一無二の個性と荒々しさを感じるルアーでした。(円空の仏像と言えば、昔小学校で使ってた彫刻刀の…

続きを読む

シマノ:エクスセンス・クー

  • ジャンル:日記/一般
70mm 7g フローティング
 リップレスプラグですが、シンキング設定が多い中でスローフローティングです。水面直下を正確にトレースするためにこのような仕様になったようです。
 バネ仕掛けの重心移動システム「AR-C」を仕込んでおり、抜群の飛距離を、と言いたいところですが、比重の割に太めのボディなのでさ…

続きを読む

デュエル:アイルマグネットDBダイエット

  • ジャンル:日記/一般
120mm 16g フローティング
 ボリュームのあるボディデザインが主流だったアイルマグネットのラインナップからスリム化されたのがダイエットシリーズです。当時は、アイマコモモの後追いでシャローランナーでスリムボディというのが各社からリリースされていましたが、このルアーもそうした流れで商品化されたよ…

続きを読む

マリアオフィス:オンデ・オンダ

  • ジャンル:日記/一般
85mm 23g シンキング
 マリアオフィスがリリースしていたジグミノーです。当時はシンキングペンシルというカテゴリーはなかったのですが、21世紀からシーバスフィッシングに入門してきたアングラーさんには、シンキングペンシルの一種だと思ってもらえればいいです。腹がフラットに成形された形状は、フォールス…

続きを読む