カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:109
  • 昨日のアクセス:198
  • 総アクセス数:517194

QRコード

ラッキークラフト:マラス

57mm 9g フローティング
 バスブーム絶頂期の90年代に@SUMシリーズのアイテムとしてリリースされたプラグです。
 現在からすれば、この形状でリアル目玉はミスマッチな感じがしますが、ルアーとしての狙いはなかなか面白いと思います。ポッパーぽくカップで水を弾き飛ばすことはもちろんのこと、やや下あごが出…

続きを読む

タックルハウス:アーリーバード:ムック

70mm 10gぐらい フローティング
 昔、タックルハウスがバスルアーを手掛けていた頃の製品です。90年代のブームの時にはカタログ掲載されていました。ウッド製のハンドメイドで数種類のシリーズ展開がされていたと思います。
 写真のものは扁平なボディに上あごと下あごが出っ張ったカップ形状のポッパータイプです…

続きを読む

ゴダグレイ:ペンシルペンギン

70mm 12gぐらい フローティング
 90年代のブラックバスブームは玉石混交様々なルアーが出ては消えていきましたが、遊び心溢れるデザインのルアーもたくさんありました。まんまペンギンの形のこのルアーは天然素材製のハンドメイド品で、カラーもピンクやイエロー、ブルーなどビビッドなラインナップでした。ブラ…

続きを読む

メガバス:ドッグX(S)

90mmぐらい 8gぐらい フローティング
 ブラックバスブーム全盛期の入手難易度筆頭のルアーでしたね。このドッグXは、まだ店頭で普通に購入できた頃のものだったと思います。
 背中にlimited95平成7年と文字が入っています。購入した当時は裸眼でも余裕で読めたのですが、現在は拡大鏡を用いないと判別できなくなりま…

続きを読む

エバーグリーン:M-1インスパイアミノー

90mm 8g サスペンド
 90年代のブラックバスブームにおける超人気メーカーのエバーグリーンがリリースしていたプラグです。現在も同社のHPには掲載されているので、廃盤ではないのでしょう。
 当時、エバーグリーンはラッキークラフト製のコンバットルアーズが主力商品でしたが、契約プロの今江克隆氏が自身のコ…

続きを読む

ジャクソン:RAポップ

  • ジャンル:日記/一般
70mm 7g フローティング
 チヌ専用設計としてリリースされたトップウォータープラグの先駆けのポッパーだと思います。最近中古で200円ほどで売っていたので、試しに買ってみたものです。
 チヌが夏場にポッパーで釣れることが広まり始めた20年近く前は、当然ながらバス用のポッパーを流用していました。私も初期…

続きを読む

リバーツーシー:バブルポッパー88

  • ジャンル:日記/一般
88mm 14gぐらい フローティング
 以前、こんなポッパーを紹介しましたが、写真のルアーはその系列のようです。どうやら日本製のポッパーの形状を意識しているみたいです。
 一般的なバス用ポッパーは70mm前後が多いですが、このルアーはバス用と捉えればかなり大きく感じます。私は真夏はチヌのトップゲー…

続きを読む

エバーグリーン:コンバットペンシル

  • ジャンル:日記/一般
85mm 10g フローティング
 かつて20世紀末までのブラックバスブーム最盛期の頃、特に入手難だったエバーグリーンのペンシルベイトです。頭から胴体にかけて肥大したプロポーションは、あまりカッコがいいとは言えませんが、これが水に対する抵抗を大きくする効果があります。つまり適度なブレーキが掛かるので、簡単…

続きを読む

ティファ:ノリーズ・アユチュピペンシル

  • ジャンル:日記/一般
95mm 14g フローティング
 日本を代表するバスプロである田辺哲男氏のオリジナルブランド「ノリーズ」の製品です。20世紀末のバスブームではノリーズはかなり信奉者も多かったように思います。今のブラックバス関係のルアーについては全然分かりませんが、昔は、どのバスプロが手掛けたかで売れ筋が決まっていま…

続きを読む

ナダ:セッター

  • ジャンル:日記/一般
70mm 7g フローティング
 メガバスのナダブランドからリリースされているシングルスイッシャーです。ナダのルアーにはテリアやクロウといった使いやすい名作がありますが、一方でちょっとどうかな?というルアーもあって、セッターは残念ながらあまりよい印象はありません。
 まず、飛距離が出ず、私のホームグ…

続きを読む