プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:740
  • 昨日のアクセス:1357
  • 総アクセス数:1890478

QRコード

三浦青物戦2019 - vol.28ライト再び①

まだ、このタイトルを引っ張る。
今回にしても、あくまでゲストである以上、【魚種タグ】すら変えるわけにはいかんのだ
尚且つ『①』とした以上、翌日分も(笑)
再びイベントサーキットが開始された11月。
三連休の内、二日はイベント。
11月3日(日)は、キャスティング様主催《シーバスフェスタ2019》へ。
毎年恒例のイ…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.27癒しの続き

魚種タグに『ライトルアーゲーム』というのがあるのを、今回初めて気が付いた。
せっかくなら
それを選ばざるおえないだろう(笑)
モヤモヤ気分も味わった8日間(当然タイミングが過ぎてしまえば、その後はすっかり落ち着いたようだが)の出張を終え、ホーム復帰戦の朝から二日続けてホゲとなれば、必然的にこうなる(爆…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.24なかなか撮れず

決して
『獲れず』
の変換ミスではない(笑)
『獲れない』
のは
ワラサくらいだ
ウダウダ状況を書くのも気が引ける《宝クジ》具合になっているので、悪しからず。
それでも
「獲りたい」
と思う反面、
「今季はライトタックルで遊び倒そう!」
という思いもある分グッチャグチャになっていたのだが、昨日は素直なエリアに…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.23青物ルーレット

「もう、ぐるぐる待ってます」
そんな感じの台風明け。
実際、日曜朝は場所さえ選べば釣りも出来たようだったが…
徒歩圏海岸線は、大波と共に打ち上げられた砂で埋まり、道路の一部が砂場に。台風が来ると毎度見る光景ではあるが、当然砂の除去作業で一時通行止め。
他、
公園の一部も波の力で崩落。
この高さを波が壊すの…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.19汚名返上

話しは青物に戻る(笑)
「釣れてるから、さぁーおいで!」
とは言い難い中…
「せっかく青物釣るなら湾奥ではなく、磯で釣りたい。しかも、トップで!」
という客人からのリクエストがあった月曜日。
数日続いてた北東風と当日朝の潮位から、候補は二か所。内、一か所は初めてでは無理だろうという判断のもと、実質一か所…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.18癒し空間②

「二日続けて寝坊はごめんだ!」
的なところもあった今朝だが、結局二度寝の末、起きたのは5時前
それでも…
夜明けの遅さと曇り空と、不調とされる三浦の状況に助けられ、難なくポイントイン(笑)
ただ、今朝の話も次話で触れた方が繋がりが良くなるはずである
決して勿体つけているわけではない。
何しろ、他のSNSではタ…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.17癒し空間①

このところ、出張最終日は営業車の中が癒しの空間になっている。
前回の愛知出張に続き、今回の静岡出張も終了翌日の朝は
帰路途中の高速道路PAで迎えた(笑)
勿論、そうなるだけ静岡最終日の夜に費やしたのだが、それに纏わる話は別の機会に。
愛知の時のネタ保留と同じ(爆)
土曜の朝も三浦の磯は欠席を決め込んでいた…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.16空白期間

今回も《空白期間》が長かったm( _ _ )m
その分ネタが詰め込まれるのはご容赦を。
前話、出張当日朝の釣行を終えた後は、愛知・三重へ。ただ、この間はネタが空白(笑)
いや、次回愛知出張時の為に取っておいたことにする。
そして、帰宅した日の夕方から翌日にかけては
APIA Z stage (ゼータステージ)& 試投会
ご参加頂…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.15やり切る朝

「夕方に入り直す!」
とばかりに、ちゃっちゃと切り上げた月曜の朝だったが(前話参照w)、上がる風で風裏に魚が入ることを期待した以上に暴風過ぎた
それでも見込める南西部風裏コンクリート部もあったのだが、連休明けの火曜は即出張。
一時の欲求に任せて釣りに行った場合、大抵ろくなことにならない事も過去に多々あ…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.14朝のカラクリと風変わり

ずっと、北風強め。
北風なら大半が風裏になる三浦の磯だが、南からは台風の影響によるウネリ。それをかわせる箇所は逆に風をまともに食らう。
言ってみれば『挟み撃ち』状態が続いた、昨日までの連休中(横須賀エリアは除く話w)。
加えて、朝は低潮位ときた
あくまで自身の経験上だが、朝の潮が低い時は魚の回りが悪い。…

続きを読む