プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:594
  • 昨日のアクセス:1338
  • 総アクセス数:1830568

QRコード

三浦青物戦2019 - vol.31決別の朝

昨シーズンの青物戦。
このシリーズタイトルと決別し最後のアップとなったのは、11月10日だった。
ただ、昨年11月の日記は、
■『三浦青物戦 - vol.26再開のコチラから』
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nxx7rom9
コレ1回のみという惨劇ぶり(笑)
この時も寝坊したように、今年同様イベントラッシュだった11月。…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.30ライト再び③

一体全体、青物なんだかシーバスなんだか紛らわしい話しも、今回で予定通りに終了m( _ _ )m
この回の釣行の翌日は
タックルも通常仕様に戻したし!
今回の本題のネタ画が少ない分、いっそ続けて書いてしまいたいくらいだが、それはそれ。
次回は、ちゃんと再び青物の話(笑)
ライトの話も
飛び入りゲスト?も交えて終わっ…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.29ライト再び②

今季の夏~秋の青物ゲームは今迄とは違う楽しさがあった。
まだ終わってはいないが
『当たり』だった一昨年ほどではないものの(っうか、この年が例外と思った方がw)、
「昨年よりはだいぶマシ!」
といった感じか。
何より毎年台風は来るとは言え、
「今年はその都度大きく動かされ続けた」
みないな?
シーズン中に出張…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.28ライト再び①

まだ、このタイトルを引っ張る。
今回にしても、あくまでゲストである以上、【魚種タグ】すら変えるわけにはいかんのだ
尚且つ『①』とした以上、翌日分も(笑)
再びイベントサーキットが開始された11月。
三連休の内、二日はイベント。
11月3日(日)は、キャスティング様主催《シーバスフェスタ2019》へ。
毎年恒例のイ…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.27癒しの続き

魚種タグに『ライトルアーゲーム』というのがあるのを、今回初めて気が付いた。
せっかくなら
それを選ばざるおえないだろう(笑)
モヤモヤ気分も味わった8日間(当然タイミングが過ぎてしまえば、その後はすっかり落ち着いたようだが)の出張を終え、ホーム復帰戦の朝から二日続けてホゲとなれば、必然的にこうなる(爆…

続きを読む

モヤモヤとラッシュ

今日で出張7日目。
前話で
「場合によったら一週間モヤモヤする」
と言ったわいいが、その時の想像を絶するモヤモヤ具合だ。
しかも、正確に言えば明日で8日目。その後、ようやく帰路につける。
この間、再びコノシロつきのワラサは聞かれ出すわ、それに引っ張られるように、
【第一陣】
と思われるシーバスラッシュも始ま…

続きを読む

三浦青物戦2016 - vol.26来季を見据え

出張当日の朝となった一昨日も、完璧なまでに寝坊した。これで、5日連続して朝はお預けになるかと
今回は週末に開催される《Z stage東海》を挟んで、愛知(営業)→大阪(会議2日)→愛知(イベント)→愛知(営業)→静岡(営業)と、まるまる一週間の旅。
帰ってくる頃には、もう11月も間近
以前にも書いたことはあるのだが…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.25終えれない青物

確かに、昨夜はシーバスモードに入った。
今朝が雨予報な上、昨夜も雨予報
「どうせ濡れるならシーバスでしょ」
いざそうなれば
「くそっ、降雨量が足りねぇ」
と思ってしまう身勝手さ(笑)
実際、降り出す時間も遅かったことで期待薄な感もあったのだが、そこは都合よく時間潰し。
暫く明るい時間帯のスマホ撮影ばかりだ…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.24なかなか撮れず

決して
『獲れず』
の変換ミスではない(笑)
『獲れない』
のは
ワラサくらいだ
ウダウダ状況を書くのも気が引ける《宝クジ》具合になっているので、悪しからず。
それでも
「獲りたい」
と思う反面、
「今季はライトタックルで遊び倒そう!」
という思いもある分グッチャグチャになっていたのだが、昨日は素直なエリアに…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.23青物ルーレット

「もう、ぐるぐる待ってます」
そんな感じの台風明け。
実際、日曜朝は場所さえ選べば釣りも出来たようだったが…
徒歩圏海岸線は、大波と共に打ち上げられた砂で埋まり、道路の一部が砂場に。台風が来ると毎度見る光景ではあるが、当然砂の除去作業で一時通行止め。
他、
公園の一部も波の力で崩落。
この高さを波が壊すの…

続きを読む