プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:109
  • 昨日のアクセス:468
  • 総アクセス数:1775291

QRコード

なんとか!?!

  • ジャンル:日記/一般
新しいパソコンに四苦八苦してます(笑)

まだ、なんだか、よく分かりません(泣)

ただ、携帯カメラで撮った写真は、こうやって添付出来るのね!で、

なんとか、写真付き日記にしてみました!

が、夜間の携帯電話での撮影は相変わらず上手い事いかないので、

デジカメで撮影→パソコンに落とす→携帯にメールする→投稿する(凄腕の場合)

の流れでの釣果写真付き日記は、まだ先か?(笑)

まぁ…

付ける写真もないけどね…。

昨晩、

釣船の船長の

「あの辺、鳥がたまってんぞ~、ありゃ~スズキだな」

の場所に行ってみる事に。

自分がやりたい場所は、風向きが悪い上、潮位もまだ高いので、同場所の違うスポットからチェック開始。

こっちなら、深く入り込まなくても釣れる可能性もあるかと。

場に入る途中のポイントで、ローカルおじちゃんアングラーと会話。

「にいちゃん、な~んも、おらんぞ」

こういう【おじちゃん】が一番侮れなかったりする(笑)

場に着くと、爆風が続いたお陰で、全体的に濁りが拡がり、いい感じに見える!

が!

おじちゃん、貴方は正解です!(爆)

風もおさまってきたので、やりたい場所に移動。

途中また、おじちゃんと会話。

「年末はこの先で、でっけぇスズキ3本釣れたぞ~」
「へぇ~、凄いですね!」

「もう少し前は向こうの港で、でっけぇスズキいっぱい釣れたぞ~」

「あ~、知り合いも94cm(だったかな?)釣りましたよ!」

「ところで最近、この中はどうですか?」

「毎晩のように来てるが、ダメだ~、人もいないけどな」

だいぶ昔、雑誌に載った時は大混雑したが、時間が経つとこんなもんだ(笑)

で、

「あっちの公園も、よく釣れたけどなぁ~」

えっ!あっちの公園ときた?!知ってるのか、このおじちゃん?!

「こっちがダメだから、そっちに行こうと思ってf^_^;」

「杭が一杯あったべぇ、でも、あれがなくなってから、さっぱり釣れん」

えっ!ないの?だって、昨シーズンは変わらずあったけど…。

おじちゃん、貴方は正解でした(>_<)

一杯ある杭は、ノリ棚と言います(笑)

しかも、そのせいか地形は変わってるし、嫌な程あったアマモはまるでないし…。

これじゃ、今時期の魚は寄らん…、沖には居たとしても…。

しかし、釣りやすくなった分、ハイシーズンがどうなるか?この秋再チェックだな…。

そう、結局釣れませ~ん。

で、今日は下の写真の釣りに行きましたが…。

夕マズメ、竿を持たずに見物したサーフは穏やかでした(>_<)

今晩は宿題やるだな…。




コメントを見る