プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:259
  • 総アクセス数:1776543

QRコード

あたり!?!

  • ジャンル:日記/一般
【NAGASHIMA的定点観測】、いたって順調♪

なんだか、

「釣れなくても、こんなに落ち着き払って釣りしてて、いいのか!」

って思いすら出てきますf^_^;


その前に…、

昨晩の横須賀サーフ。

書き過ぎなのか?どうなのか?は、よく知らん(笑)

実のところ、見切った理由はタイミングだけではありませんf^_^;

雨♪

ただ降って、濁りが入ればいい!ってもんじゃないでしょ?

当然、そこに流れ込む川自体の質にもよるし、降り加減も大事。

そして、《タイミング》という言葉が好きなボク的な言い方をすれば、

《降り出すタイミング》と《場に入るタイミング》、そこに質がマッチしているか?

確かに、

雨♪と思ったものの、そこに若干の『?』マーク付きf^_^;

と、

「永島さん!今晩リベンジに入っていいですか?」

昨晩のゲストから入電(笑)

かくかく、しかじか、まる書いてちょん♪

夜中に再入電。

「海見て、言われた通りに『やっちまった(>_<)』と思ったけど、なんとか1本でましたよ♪」

前日含めて、1〜3位までしか伝えたつもりはない?のに、

そこから10まで掴みよった!(笑)

やりよる!!(爆)


そんな間に、こちらは構わず【定点観測】♪

風は夜中に向けて落ちるんでしょ??

「まだ強いな〜(>_<)」

と暫く車でお預け。

が、結果的にココで待ちすぎた事にもなる!

「ちょっと弱まったような…。ダメだ!もう突っ込んじゃる!!」


まずは手前から♪

ココを撃つには、丁度いい感じの吹き具合。

1コース目♪反応なし。

2コース目♪♪

ドンっ!!とアタリ。

「居やがった(^O^)/」


途端に、

ジィ〜♪♪ダバダバ♪♪♪

とりあえず、ダバダバ見る限り、それなり。

ってか、ドラッグ緩すぎ(ノ><)ノ

寄せながら締めようとするも、

2度目のランが止まらず…、そのまま…フックアウト(>_<)

アホだ(笑)

見ると、「フェイクベイツNL1AP」のフックが3本共伸びてやがる(*_*)

どんだけデカかったかではなく、どんだけ掛かり方が悪かったかってだけの事。

しかし、2本目を期待するには潮位落ちすぎ(>_<)

早く突っ込めば良かった(笑)

風が落ちきらない中、そのまま沖へ!

落ちるんでしょ??(?_?)ただ、この時期、手前で喰うと沖で喰わん事が多い。


順当に行けば…、当たりでした!(笑)

水温20℃


確かにバラシた魚は悔しいけれど今やっておく事は、

魚を釣る事ではなく、そのエリアへの魚の入り方を見ておく事。そういう意味では十分です♪


【今晩の魚より、来るべき時の魚】

と思って地道に観測中なのです!(爆)

ってか、そうでもしないと、立ちはだかる壁を越えられそうにない…。

ブ厚いしな、中心部が(爆)

で、遅れてやってきたブ厚いヤツと、

「今日の感じだと、こうだから多分こうでしょ!」

「そうやね♪」

と、やってる時が不思議と、とっても楽しい♪♪


まぁ、当たらなかったのは風予報…。

お陰で、波乗りしまくり、ビシャビシャじゃねぇか!!(笑)

コメントを見る