プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:91
  • 昨日のアクセス:859
  • 総アクセス数:1823149

QRコード

見えず!?!

  • ジャンル:日記/一般
帰宅してみると、

世の中の流行りに乗って?我が家にも《恵方巻き》なる物がありました。


自分が子供の頃にはなかった(知らなかった?)行事ですが、

コレぞ、【THE 商売】って感じですね(笑)


果たして、正しい方向を見て食べていたか?は不明!(爆)


昨夜は、前日のボートゲームの疲れが抜けないのか、何故だか予定外に寝るのが遅くなったせいか、なかなか出撃モードにならずf^_^;


が、次のプロトを手渡された事もあり、風もない穏やかな状況につられ、

「ちょっくら行きますかな」

的に秋~冬は入る機会を失っていた西部浸かり場へ。

昨年も今時期は釣果を獲られていましたが、そもそも他から情報が入ってくるような場所ではないので、自分で見るしかありません!

まぁ、当たり前っちゃ~、当たり前の動きですが(笑)


しかし…、

車を進めるにつれ、視界が悪くなってきます(?_?)

場に着く前に「霧?こりゃダメだ!」と思うも、とりあえず到着。


車を停めて海の方を眺めても、波音が聞こえるだけ。

釣り場と魚の状態を見るどころか、真っ白けで何も見えず(゜▽゜)

「こんな中で浸かるのは、ただの馬鹿ですな」

と、あっさり退散。

「西側だけ?」

前夜遊び過ぎて軟禁状態にある東側通信局員に問合せてみても、

「コッチもガスってますぜ!」

僅かに残ったガソリンを無駄に使って終了~(^O^)/

ただ、この状態とは別ですが、

昨日夕方?も、城ヶ島に救急車とレスキューが飛んでいったそうです。

現地の仲間によれば、このところ頻繁にあるよう…。爆風状態が多いですからね(´~`;)


釣り人かどうかは不明ですが、安全第一でイキましょう!


そして昨夜は一旦ウェーダーを洗い、釣りに行かない本日の内に補修。

「ココ、ヤバイo(><)o」

という箇所があったにも関わらず(浸水まではしてませんが)、まだ手をつけていなかったので補修の域を越えているレベルになってしまった気が(。。;)


ウェーダーの外から中身はまだ見えませんが…、危うい状態(@_@)

せめて春まで、もってくれぇ~(:_;)

近々ウェーダーまで買う羽目になったら、

それこそ…、お先真っ暗です( ̄▽ ̄;)


コメントを見る