プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:576
  • 昨日のアクセス:636
  • 総アクセス数:1822775

QRコード

アソぶ!?!

  • ジャンル:釣行記
昨夜は、東神奈川のD-marinaさんを会場に行われた

【横浜メバルトーナメント2014第2戦】

で遊んできました(^O^)/


そして、お誘い頂いた小林(兄)さん&野呂(昌)さんと同船です♪

大会とは言えど、お二方と一緒に釣りが出来る楽しみの方が強く、

も~、遊び感覚満載(笑)


ボートでのメバルゲーム自体も久し振りです。普段のシャロープラッキングゲームとは異次元の世界に新鮮さも感じ、

「横浜の夜景って綺麗だよねぇ~♪」

小林(兄)さんの言葉にうなずきながら、ポイントへ!

自身…、最近すっかり『ビ○ト○ート』になってしまっているので、

いい加減怒られる?前に、今回はワームメイン(爆)

それに合わせ後先全く考えず…ワーミング用ロッドも新調f^_^;

軽量ジグヘッドも全くストレスなく、ビシッ♪とキャストも決まります!


しかし…、これでホントに暫く他の遊び?は出来ないよ( ̄▽ ̄;)


スペシャルなお二方は、さすが順調に数を伸ばしていきます。

ボクは…、激流やコンクリート壁など、三浦ではお目にかかれない都会のポイントにイジられながらも、

後半はペースを掴み怒濤の追い上げ?

中でも一番《ならでは》を楽しめたのが、完全ドリフトの激流の釣り。

「こんなの三浦にないでしょ!」

って、ないない(゜▽゜)

ジグヘッドを2gから1.5gに落とし、

「ワームも少し動き過ぎか?」

と『ママワームソフト シラウオ』に変えたら連発♪

こういったシビアさを追い求めるのも、ワーミングの面白さではありますよね!

けど、ココでバラシた一発が後に響いた感じも(笑)

そして、別場所で最後入れ替えられたのも、結果的に効きましたp(^^)q


3時間という短時間勝負を終え、

「順位を気に出来るスコアじゃないけど、今宵は楽しめたから十分♪」

と思っていましたが、全体的に渋目?


21名参加でウェイン19名。3本のリミット達成は12名。

そしてトータル70cm以上は、4cm差に6人がひしめき合う混戦?で終わった第2戦。


この大会、1戦欠場もしくはハズシても、トータル争いに支障がない素敵な大会(全6戦の内、5戦分のポイント合計というわけです)。


という事は…、

この先も多いに遊ぶ事になりそうです!(笑)


《メインタックル》
●ロッド
APIA Legacy' BLUELINE LLX-610ULS

●リール
12ルビアス 2004

●ライン
フロロ2.5ポンド

●ルアー
ビークヘッドII 1.5g + ママワームソフト シラウオ 2インチ、クリオネ 1.8インチ


大会に参加された方々、お疲れ様でした♪

運営スタッフの皆様、ありがとうございましたm(__)m










コメントを見る