プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
- GRANDAGE BRUTE
- スウィングウォブラー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:656
- 昨日のアクセス:1227
- 総アクセス数:1891621
QRコード
▼ プレ3!?!
- ジャンル:日記/一般
ア〜ッチョウ!…これは、ブルースリー。
♪俺は田舎の〜♪…確かに、この後、プレスリー。誰の歌だっけ?
とまぁ、幾分平穏な日々になってきた感はありますが、こんな感じで頭は壊れたままです(笑)
ちっ!いつもくだらない事書きやがって!!m(__)m
…で、
前回は、【その1】・【その2】・【その3】の内容まで書いて倒れた(>_<)と記憶しておりますので(笑)、具体的モデルの話で再開ですね。
ラインナップの結論から言うと、
【風の神-その1】
ベイブリーズ87Lx
【風の神-その2】
ADエンゼルシューター93MLX
【風の神-その3】
サーフサミット101M
という組合わせに落ち着きました。
気持ち的優先順位は、
【その2】→【その3】→【その1】
ですねf^_^;
まず【その1】について。
対抗馬は当然?「ADネオンナイト」
どっちにしろ、ベイエリアロッド及びウェーディングサブロッドという位置付けに変わりなし!
サブというか、春の釣り用。具体的には、《バチバチからの浸かり》のケース。
ボク的には《バチる》時もベイエリアや運河系でやる事は殆どなく、干潟絡みの場所。正直な所、殺気だって《バチる》わけではなく、《浸かりの前哨戦》的な事の方が多い。勿論潮周り(潮位)で《バチる》だけの時もありますが…。
九州に行っている時は、この手の釣りは全くしなかった為一旦ライトロッドを手放し、戻ってきた後新たに7.8ftを使っていました。これはシーバス以外のライトゲームも多少視野に入れての事。しかし、いざ《浸かり》でも使うとなると、やはり飛ばすには長さが足りない。ベイエリアにしても、機会は少ないのですがf^_^;、7.8より8.7の方がピンポイントシューティングのような釣りをしない限り扱いやすい。
勿論、春といってもバチが絡まない場合は、ウェーディングメインロッドの出番!
そもそも、
「ADネオンナイト」ではなく「ベイブリーズ」になったのかは、ボクの完全メインとなる【その2】が、当初予定していた
「ADフローハント89ML」
ではなく、
「ADエンゼルシューター93MLX」
になったから!
※何故そうなったかは、【その3】に続くm(__)m
一つはレングスの兼ね合い。これは以前書いた通り、「用途は違えど同じようなレングスのロッドは持ちたくない」という全く理窟のない個人的わがまま!(爆)
正直、使用頻度が少ない【その1】に関しては、超現実的な話として少しでも安い方がいい!という事で、「ベイブリーズ」でO.K.なところもあったのですが、【その2】が8.9ftで【その1】が8.7ftというのがイヤだったf^_^;
ただ実際「ADネオンナイト」に触れた時に、
「え?ここまでペナいの?」
というのが第一印象f^_^;
しかし、投げても、魚を掛けてもいないので、この先の事を言う資格は、ボクにはありません。
なので、比較ではなく、単に「ベイブリーズ87Lx」を見た場合を軽く。
1.『3g程度のプラグも十分飛ぶ!』-実際使用したのは「ブルースコードC45」ではあるものの、5g前後の軽量ルアーを飛ばせるだけのティップのしなやかさはある。
2.『それでいて極端な曲がりをするわけでもなく、全体的なパワーも損なわれていない!』-今回獲ったハチマルに対しても、3kgちょいの魚ながらパワー不足を感じる事なく、やり取り出来た。
3.『軽っ!』-スペック通り(笑)
4.『カタログでは余り触れていなかったと思いますが…、感度はいい!』-「スライス55」のような軽目のバイブレーションを使っていても、ボトムコンタクトが明確に伝わる。
と、いったところ。
ココでこう言ってしまうのも何ですが…、ボクの中で重要度高いのは、あくまで【その2】と【その3】。
なので、このセレクトに余り大それた要素?は少なかったりしますf^_^;
となると、【その2】・【その3】に続く中で、結局釣りの話が絡んでくるんだよなぁ(笑)
ただ、まだ使ってないので、使用感的話は全くありませんが…m(__)m
♪俺は田舎の〜♪…確かに、この後、プレスリー。誰の歌だっけ?
とまぁ、幾分平穏な日々になってきた感はありますが、こんな感じで頭は壊れたままです(笑)
ちっ!いつもくだらない事書きやがって!!m(__)m
…で、
前回は、【その1】・【その2】・【その3】の内容まで書いて倒れた(>_<)と記憶しておりますので(笑)、具体的モデルの話で再開ですね。
ラインナップの結論から言うと、
【風の神-その1】
ベイブリーズ87Lx
【風の神-その2】
ADエンゼルシューター93MLX
【風の神-その3】
サーフサミット101M
という組合わせに落ち着きました。
気持ち的優先順位は、
【その2】→【その3】→【その1】
ですねf^_^;
まず【その1】について。
対抗馬は当然?「ADネオンナイト」
どっちにしろ、ベイエリアロッド及びウェーディングサブロッドという位置付けに変わりなし!
サブというか、春の釣り用。具体的には、《バチバチからの浸かり》のケース。
ボク的には《バチる》時もベイエリアや運河系でやる事は殆どなく、干潟絡みの場所。正直な所、殺気だって《バチる》わけではなく、《浸かりの前哨戦》的な事の方が多い。勿論潮周り(潮位)で《バチる》だけの時もありますが…。
九州に行っている時は、この手の釣りは全くしなかった為一旦ライトロッドを手放し、戻ってきた後新たに7.8ftを使っていました。これはシーバス以外のライトゲームも多少視野に入れての事。しかし、いざ《浸かり》でも使うとなると、やはり飛ばすには長さが足りない。ベイエリアにしても、機会は少ないのですがf^_^;、7.8より8.7の方がピンポイントシューティングのような釣りをしない限り扱いやすい。
勿論、春といってもバチが絡まない場合は、ウェーディングメインロッドの出番!
そもそも、
「ADネオンナイト」ではなく「ベイブリーズ」になったのかは、ボクの完全メインとなる【その2】が、当初予定していた
「ADフローハント89ML」
ではなく、
「ADエンゼルシューター93MLX」
になったから!
※何故そうなったかは、【その3】に続くm(__)m
一つはレングスの兼ね合い。これは以前書いた通り、「用途は違えど同じようなレングスのロッドは持ちたくない」という全く理窟のない個人的わがまま!(爆)
正直、使用頻度が少ない【その1】に関しては、超現実的な話として少しでも安い方がいい!という事で、「ベイブリーズ」でO.K.なところもあったのですが、【その2】が8.9ftで【その1】が8.7ftというのがイヤだったf^_^;
ただ実際「ADネオンナイト」に触れた時に、
「え?ここまでペナいの?」
というのが第一印象f^_^;
しかし、投げても、魚を掛けてもいないので、この先の事を言う資格は、ボクにはありません。
なので、比較ではなく、単に「ベイブリーズ87Lx」を見た場合を軽く。
1.『3g程度のプラグも十分飛ぶ!』-実際使用したのは「ブルースコードC45」ではあるものの、5g前後の軽量ルアーを飛ばせるだけのティップのしなやかさはある。
2.『それでいて極端な曲がりをするわけでもなく、全体的なパワーも損なわれていない!』-今回獲ったハチマルに対しても、3kgちょいの魚ながらパワー不足を感じる事なく、やり取り出来た。
3.『軽っ!』-スペック通り(笑)
4.『カタログでは余り触れていなかったと思いますが…、感度はいい!』-「スライス55」のような軽目のバイブレーションを使っていても、ボトムコンタクトが明確に伝わる。
と、いったところ。
ココでこう言ってしまうのも何ですが…、ボクの中で重要度高いのは、あくまで【その2】と【その3】。
なので、このセレクトに余り大それた要素?は少なかったりしますf^_^;
となると、【その2】・【その3】に続く中で、結局釣りの話が絡んでくるんだよなぁ(笑)
ただ、まだ使ってないので、使用感的話は全くありませんが…m(__)m
- 2013年7月10日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント