プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (3)

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (2)

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:165
  • 総アクセス数:365013

QRコード

シーバス釣りとしては最高に楽しい!が、ビックベイトはダメだった

週の初めは大雨、爆風の爆弾低気圧通過で
「どうせ中止だろ~」
何て軽く考えてました。
それが週末近づくにつれて予報はどんどん回復していき
晴天、微風の観光日和。釣りには悪い天候となりました。

午前中まで風が強い予報だったので、出船は10時
小生ノンビリ起きて朝マックしばいてから桟橋へ
この日はteruki船長に闘猛さん、虎君親子と
いつものメンバーで出船
ビックベイトしこたま持って出撃

出港してすぐのポイントでボウズ逃れ
前夜は大雨(100ミリ近く降ったらしい)
で水潮。レンジは底と思いいつもの湾ベイトをボトムまで
沈めてユックリ巻いても何もなし
口火切ったのはteruki船長だったかな?
ミノーでキャッチ

小生は湾ベイトをいくら投げても反応ないので
久々登場CD9
これで一撃でキャッチしボウズ逃れ完了

虎君もボウズ逃れ、闘猛さんだけキャッチならず

本日のメインイベント ビックベイトタイムへ移行
小生は前回大破したアイスライド265
新調した弐号機でスタート
他のメンバーさんも得意なルアー、釣りたいルアーを
投げ始めて全員何もなし

とある実績ポイントでは闘猛さんがグラヴィテーターで
1本かな?
小生は船のトモ部分に陣取ってましたが、
アクシデントで船が浅瀬に近づいた際
岸と平行に投げるチャンスが来た一瞬に
メガドック180で1バラシ
相変わらずビックベイトバラシ病が猛威を奮っている小生です
もうホント勘弁して欲しいっス

いつもビックベイトを投げ込んでいるストラクチャーも
この日はビックベイトに無反応
正解はミノーのみでした

小生、途中でビックベイトは諦め
ミノーばかり投げる作戦に変更して
ようやく連発できるようになりました。

byhxrccuk7wn3s5wgyz6_480_480-ac1eee79.jpg

サイズは60センチ台とこの時期にしてはイマイチですが、
天高く魚肥える秋
体系も体力も復活したシーバスの引きはメッチャ強く
面白かったですね。

ミノーを投げ込むと面白いように釣れてくれました

yt4wvayjtov3fgpt5het_480_480-5492c968.jpg
(プリップリの体型でしょ?)

サイズは望めないが数を狙える日と割り切って
ビックベイトは諦めミノー中心で最後までやることに。

結果船中34本
殆どミノーでの釣果。
この時期でもこんな展開あるんですね…
シーバス釣りとして考えると超楽しかったですが
ビックベイトと考えるとイマイチな
そんな釣行でした。

teruki1997さん、闘猛さん、虎君
今回もありがとうございました。
また宜しくお願いします!

そして、小生は今回から二次会復活
いつもの内房小河川は濁り、ゴミがとんでもなかったので諦め
他のポイントへ移動
イナッコくらいしかいなくて潮どまり
シーバス入ってきそうな雰囲気なかったので1時間チョイで
終了しました。

二次会の最中、釣り人生初めての珍客がやってきました。
後ろの背丈以上に伸びる草むらから
ず~っと「カサカサ…カサカサ……」
と音がしてちょっとビビりながら釣りをしていて
暫く後に視界の片隅に動く影

vo6wpk4ozwwdirsrfyx8-28929cd9.jpg

野生のポンタ登場の瞬間
コロコロ太ってて、ポテポテと歩いてて可愛かったな

二次会は釣れなかったけど、ポンタに癒されて帰りました。

しかし、ビックベイトバラシ病
フッキングまでは行ってるんですが、その後が問題で、
色々考えて色々試してみてもバラす
いっそ、何も考えず今まで通りに楽しみながら
自分の思いつくやり方でやり取りした方が
キャッチ率良かったりして…ね



 

コメントを見る