プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1384
  • 昨日のアクセス:329
  • 総アクセス数:1772307

QRコード

プラン外でも連発するメバル♪

さて、先ずは前回のブログに添って、前夜のプランをおさらい!

横須賀エリアで、メバル→シーバス→メバル

な訳だが、詳細(?)は下記の通り

最初のメバル場に入るのは、潮位で120を切ってから。

次いで、そのままシーバスの浸かり場に移るとなると、潮位100が目安。

その間、時間にして30分程(笑)

fg9eutxbij5v64yzoh8s_480_480-e91f9cae.jpg

ただ、冬場と違って100で入れるエリアは海藻も濃くなっている。

「80切ってから、手前は無視して沖をやる!」

とした場合でも、1時間位。支度&移動時間を考えれば、最初のメバル場を撃つのは、せいぜい45分か(爆)

僅かな時間としても、キーパー1匹釣れば十分な気持ちだし、ソコリ間際から吹き始めるだろう北風で、その後は必然的に場所を変えることになり、メバルが出来る

そう。実に計算され尽くしたプラン


だったのに!


それを崩したのは何者でもない、行きの無駄な往復。毎度お馴染み忘れ物です

・・・
・・・
・・・

改めて場に着いた時は、90を切るタイミング。

「う~む」

考える新プラン?は、3通り。

①どうせメバルは後からでも出来るものとして、最初のメバル場はパスしてシーバスから。

②いっそ、最初のメバル場にシーバスタックルも持ち込む!

③30分だけでも、最初のメバル場をやってから全て実行!!

正直、①はリスキーだ。シーバスの釣況いかんでは、その後のメバル場に行く気もなくなる

賢いのは?②だが、悩んだあげく、とりあえずメバルタックルだけでエントリー!仮にシーバスが回っていれば、状況からしてメバル用の小型プラグでも反応は出るはず

その場合…『エルドール』のネタ画はなし

がしかし、先に手をつけておいたAPIAのブログ(明日アップ分)は、内容の構成的に、それがなくてもなんとかなる

シャア・アズナブルいわく、

「戦いとは常に二手三手先を読むもの」

みたいなもんだ

結局、気分的には③でスタート(笑)

5wi3okx2fukhbzogcyh3_480_480-9552ecd9.jpg

一投目でキーパー確保(泣)

そこから、

yyccoxmppt947t6643ku_480_480-71a63036.jpg
■APIA:PUNCHLINE 45(ドクリア)
http://www.apiajapan.com/product/lure/punch-line-45-60/

zyndxhk4a55daochxzry_480_480-19d571bf.jpg

5obdm9nkbu8kps4u3soj_480_480-8c3542ea.jpg

と、あっという間。

「余裕も持って、シーバス場に移れる


だったのに!!


こともあろうに、写真を撮る1匹が、活かしバッカンからタイドプールに脱走

水深はないが、脇はエグレている。

こんな感じで…。

zocsuc3rbk3dk52k8e2j_480_480-1c0ba1c3.jpg
注)コレは最終的に移したタイドプールの画

まんまと見失い、捜索にまた無駄な時間


おっ、終わった…

シーバス場にしても、時合と見るのは潮位的に多分22時頃だ。


ただ、典型的な流れの出ない大潮。恐らく、結果は伴わない。


ならば、いっそメバルのみ!!!


脱走者の身柄を無事確保した後、下げた潮位に合わせて浸かりに出る。

しかし、流れが出ずに喰いが悪いのは、メバルも同じ??

d93ura3hket2axe7o7v2_480_480-2be908c8.jpg

一度だけ、浮気m( _ _)m

とは言え、バイトが出ると続く♪

f6np8bm3tygiafvd6njb_480_480-87ecc5dd.jpg

77rk47r22suoz24sjjar_480_480-b95de972.jpg

rscm9ez6pp797keweyve_480_480-90ba8ac4.jpg

カラーも変えてみる。

cybsjijcg3527yjwim9y_480_480-65275177.jpg

確かに、時合もあるのだが…

jj2ktyi2uk525tw5rksk_480_480-894367ab.jpg

トレースコースが結構重要だった気も

jvoouf4ixkveavgn7t2o_480_480-d012ced3.jpg

下手に沖に投げるより、

bo8iir994r6kbmeej6yt_480_480-758b1da9.jpg

スリットの横のラインとか。

そして、北風も予定より遅く日付変わり頃から吹き始めたが、場を移すプランは却下しても十分だった

4u73p6kg5ov8j258hrdn_480_480-1c8531f5.jpg






だけれども!!!




今宵釣りに行けないのは、プラン外です


《タックル》
●ロッド
APIA:Legacy' BLUELINE 72MLT
●リール
ダイワ:ルビアス2004
●ライン
ユニチカ:ナイトゲームTHEメバル PE 0.3号
●リーダー
サンライン:Small Game LEADER FC 6lb.
●ルアー
APIA:PUNCHLINE 45(クリアシュリンプ&ドクリア)

コメントを見る